金沢市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(石川県)(64ページ目)

金沢市(石川県)の街レビュー・口コミを掲載中!金沢市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で223件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(64ページ目)

  • 石川県
  • 金沢市

レビュー・口コミ 全659 / 631~640件目を表示

  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅

    金沢駅は新幹線はもちろんのこと、小松空港間のリムジンバスでは帰省のときは、かならずつかいます。サンダバードを使って新大阪や京都まで遠出をしてみたり、バスターミナルがつながっているため、名古屋に遊びにいったり、デズニーランドまでの直行バスを使うこともあります。金沢駅まで出れば、どこに行くにも便利ですね。やはり運賃が安く抑えられるバスの利用が多くなりますが、本数が十分ありますから十分です。お土産も隣接しているあんとがあるので、たくさんのお土産店があり便利。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅

    車があればとても便利な場所で、休日は混み合います。イオンやユニクロ、ニトリも近くまとまっているし、スイーツのお店も人気で行列が出来ています。金沢駅には、やや遠くて、40分以上かかってしまいます。駅に行くためのバスは比較的多く困りませんね。金融機関やコンビニ、ホームセンターやドラックストア、医療機関も揃っていてました。とても良い環境だったと思います。ただ坂道になっているため、自転車は使えませんでしたね。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 金沢駅

    北陸新幹線が開通し、東京へ短い時間で気軽に移動できるようになったことで、従来の中部・関西方面(名古屋・大阪方面)だけでなく関東へ気軽に行けるようになったことが最も便利な点です。そのほか、駅ナカや駅すぐそばのショッピングモールには多くの店舗が入っており、北陸という地方でありながら生活にも娯楽にも困らないことも、金沢エリアではこの駅周辺にしかない利点のため、金沢での生活に欠かせないスポットになっています。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 馬替駅

    車で金沢市の中心部まで通勤していたため、駅は使用していません。金沢中心部に出るにも運行列車も少なく、なかなか利用する機会はありませんでした。車での通勤については中心地まで30分程度を要しましたが、周辺の主要道路が狭いのに交通量が多いため、渋滞による時間のロスが大きかったです。そのため最短距離ではなく郊外を大きく迂回するルートを取っており、通勤に日梅雨以上に時間がかかる点はデメリットと感じていました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 野町駅

    北陸鉄道石川線野町駅は、始発駅なので、石川線の中でも大きな駅です。電車よりも、バスの往来が多く、待合室も改札前に広々と設けられています。私は通勤に利用してはいませんが、観光資源として魅力的な駅だと思います。近くにはにし茶屋街や忍者寺があり、また観光用のレンタルサイクルも設置されているので少し離れた場所にも行きやすいです。そして、野町駅から電車を利用して白山ひめ神社へ参拝するためのパックプランもあります。周りのお店の割引券などもついていて、地域の活性化にも役立っているようです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 馬替駅

    北陸鉄道石川線馬替駅周辺は、昔からの住宅街なので、あまりおしゃれな雰囲気はありませんが、近くに大学があるので、リーズナブルな飲食店は充実しています。また、夜はとても静かで、治安もいいので、住みやすい場所だと思います。日用品の買い物は徒歩圏内で行けますし、車か自転車があれば洋服店やレンタルビデオ店などもすぐ行けるので便利です。電車自体は、乗り換えをしないと主要な場所には行けないのですが、バス停がたくさんあり、路線も充実しているので、公共交通機関の移動で困ることはありませんでした。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金沢駅

    自宅から徒歩10分で行ける新居の最寄り駅であるJR金沢駅は、言わずと知れた有名観光地で、多くの電車が行き交い、JR金沢駅発のバスも多く、交通の便はとても豊かで助かっています。新幹線も通るようになり、大阪や東京への遠出も、楽で快適となりました。JR金沢駅からは、有名な観光処へのバスが多く出ていて、21世紀美術館をはじめ、兼六園や香林坊などのファッションの栄えた街へも安く行く事ができます。普段は車で移動しますが、街へは駐車場の問題があります。ですが、JR金沢駅からバスが多く出ている事により、徒歩でJR金沢駅まで行って、後はバスで各地に行けるので、本当に助かっています。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西金沢駅

    最寄り駅としては若干離れていましたが、一駅隣がターミナル駅の金沢駅だったので、そこまで行けば新幹線も止まることから、県外に出るときなどはアクセスの点から便利でした。また、空港までのアクセスもJRで空港最寄り駅まで行けたので、飛行機に乗って県外に出る場合も比較的に楽に出ることができました。駅そのものは売店なども無く、駅前もきれいになっていますが開発はされていないので、今後もっとよくなっていく可能性は秘めていたと思います。

    (投稿)
  • 1.6

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 馬替駅

    徒歩圏内にスーパーやドラッグストア、100円ショップがあり、日常的な買い物には便利な場所です。新生活では何かと物入りですが、特にドラッグストアや100円ショップが自宅近くにあるというのは、大変便利であり心強い存在です。必要なものを買いに何度も利用しています。基本的に通勤や買い物には車を使用しておりますが、物件のすぐ近くには環状道路があるのでアクセスには便利な場所だと思います。さらに、職場や実家からもそう遠くない場所ですので、生活環境の変化にも対応しやすかったのも良い点かと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 金沢駅

    以前の住居に住んでいる時も基本的には、通勤や買い物は自動車でした。徒歩圏内に生活に必要な物を変える所は有り、生活環境は良いと思います。また、金沢駅に関しては北陸新幹線開業が本格化してからは、駅前再開発が進み駅自体の再開発もさることながら、駅周辺の道路や商業施設が増えてとても利用しやすい環境になりました。現在もホテル等の建設が行われていてさらに使い勝手が良くなっていく事が予想せれます。ただ新幹線開業後は駅周辺の道路が渋滞が多くなった事は残念です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全659 / 631~640件目を表示

ページトップ