| アクセス | 4.37 | 治安 | 4.12 | 
|---|---|---|---|
| 子育て | 3.56 | 娯楽 | 4.16 | 
金沢駅(石川県)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
5.0
金沢駅は北陸の玄関口であり、北陸新幹線で東京まで2時間30分で行く事ができます。バスが発達しているので、観光するのに大変便利です。また、駅構内にはお土産屋さんがたくさん軒を連ねており、金沢の銘菓を多数取り揃えています。ご家族やご友人へのお土産にぜひ立ち寄ることをおすすめします。また、金沢百番街では新鮮な魚を使ったお店や能登牛が食べられるお店があり、食べ納めとして石川県の名物をぜひお召し上がり下さい。
(投稿)4.0
JR西日本/IRいしかわ鉄道/北陸鉄道金沢駅は観光地へのアクセスが便利な点が良いところです。この駅を拠点に各種観光名所に向かうバスや地域利用に向けたバスに乗れるメリットがあります。また、駐車場も数多くあるため車でのアクセスも問題なくできるようになっています。駅そのものは北陸新幹線や在来線や私鉄が集うターミナル駅のため、地域需要から観光客までありとあらゆるケースに対応できるといったメリットもあります。
(投稿)3.67
最寄り駅は石川県の主要駅の金沢駅です。金沢駅内にある百番街や駅の隣にある金沢フォーラスなどのファッション、飲食店街なども充実しており非常に利便性がいいです。駅の近くには金沢の台所と呼ばれるの近江町市場があり、毎朝新鮮な魚介類が並び、観光客や地元の人でにぎわっています。夜になると駅周辺には屋台や居酒屋等が多くあり、旅行客や地元のサラリーマンが多数利用するスポットです。北陸新幹線開通により首都圏へのアクセスがすごく便利になりました。
(投稿)4.2
石川県の交通の中心であるため、新幹線なども多く非常に便利な駅。また交通面だけでなく、駅内に様々なショッピングモールや飲食店があるため、観光スポットとしても楽しめる。また、駅の入り口には鼓門と呼ばれる美しい建造物があり、観光客の注目を集めている。車で向かう際は駐車場が少し少なく感じるため、少し遠いが徒歩で通っている。大型連休などは人が多すぎるため、観光する際は平日がおすすめ。毎日は利用しないが、定期的に利用している素晴らしい駅である。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。