アクセス | 2.89 | 治安 | 2.25 |
---|---|---|---|
子育て | 2.5 | 娯楽 | 2.78 |
善通寺市は、香川県の西北部に位置し、南を琴平町、まんのう町、北を丸亀市、多度津町、西を三豊市に隣接する中讃地域の中核都市です。市街地は、市のほぼ中央部を総本山善通寺からの拡がりをもって形成されており、中心部には陸上自衛隊善通寺駐屯地、独立行政法人国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構四国研究センター、大学などの公共機関等が多く立地し、独特な市街地を構成しています。
2.33
以前も駅はほとんど利用しておらず、車で移動の生活でした。車があれば身近なところに郵便局や市役所等が駅周辺にありました。市役所には駅から歩いてでも行ける距離です。市役所は最近綺麗に建て替えれており、中にはおしゃれなカフェも隣接しています。駅周辺には車で5分程走ればうどん屋や、ラーメン屋、ほっともっとなど飲食店も多いです。高校や中学も駅から近く、コンビニも駅内にあるので、学生からすると交通ではよい点だと思います。最近ではハローズやザグザグなども少し歩きますが出来ており、昔よりとても便利になってきていると思います。
(投稿)2.83
JR善通寺駅は、予讃線から乗り換えた土讃線内にあります。そのため、県内中心部へ行く際には乗り換えが必須となり少し不便さを感じます。しかし、隣の市町村までのかかる時間はそれほどなく、何処へ行くにも距離的には近くいいと思います。利用者数も少ないことから比較的空いており、座席も確保しやすいです。駅を降りて近くにお店はあまりない印象ですが、市役所や、金融機関などについては揃っている印象です。駅の外観も街に合わせた昔の街並みのような外観となっております。
(投稿)2.25
単身赴任で住んでいるため、頻繁に自宅に帰ります。その時はJRを使って帰省するので、駅まで2kmちょっとで歩いて25分くらいであるため利用しています。また、駅には無料駐輪場を常設されており、時点であれば5分くらいで行けるので大変便利です。無人駅ということもあり、少し安全面では不安はありますが、利用客そこそこいるので全くひとりなるこということは今のところありません。トイレもくみ取り式ですが設置してあるので、もしもの時も安心です。
(投稿)2.4
駅から降りて近くに市役所や郵便局もあり、立地はよいです。高校や大学も徒歩圏内にあるので学生さんには通勤の面では良いと感じます。また駅を降りてすぐコンビニ、商店街があるので食べ物屋も多々あります。ただしスーパー等の大型施設などは近くにないので、もう1つ先の駅に行くことをお勧めします。大学や高校が近いですが、意外と若者が遊ぶ場所は少ないので、お年寄りなどが好むゆっくりとした時間が善通寺駅には流れています。ほっこりできる場所としては良い駅と思います。
(投稿)犯罪率 | 1.48% (香川県平均:1.1%) | 交通事故発生率 | 1.28% (香川県平均:1.1%) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
建物火災出火件数 |
5件
(人口10,000人当たり1.58) |
刑法犯認知件数 |
139件
(人口1,000人当たり4.39) |
---|---|---|---|
ハザード・防災マップ | あり | 地震防災・地震危険度マップ | なし |
郵便局数 | 9 | 百貨店・総合スーパー数 | 1店 |
---|---|---|---|
都市公園数 | 23 | 図書館数 | 1 |
公立幼稚園数(国立を含む) | 8園 | 預かり保育実施園数 | 8園(100%) |
---|---|---|---|
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | 8園(100%) | ||
私立幼稚園数 | 1園 | 預かり保育実施園数 | 1園(100%) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | 1園(100%) | ||
小学校数 | 8校 | 小学校児童数 | 1,487人 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 16.9人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 0.9人 |
中学校数 | 2校 | 中学校生徒数 | 707人 |
公立中学校1学級当たりの平均児童数 | 23.6人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 0.8人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食 【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | あり |
高等学校数 | 2校 | 高等学校生徒数 | 1,264人 |
大学進学率(現役) | 76.1% |
一般病院総数 | 3院 | 一般病床数 |
754床
(人口10,000人当たり248.53床) |
---|---|---|---|
|
医師数 |
110人
(人口10,000人当たり36.26人) |
|
内科医師数 | 27人 | ||
小児科医師数 |
25人
(小児人口10,000人当たり71.27人) |
||
外科医師数 | 10人 | ||
産婦人科医師数 |
8人
(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり15.2人) |
||
歯科医師総数 | 22人 | ||
小児歯科医師数 |
10人
(小児人口10,000人当たり28.51人) |
||
介護保険料基準額(月額) | 4,625円 | 老人ホーム定員数 |
364人
(65歳以上人口100人当たり3.74人) |
結婚祝いの有無 | なし | 妊娠・出産祝いの有無 | なし |
---|---|---|---|
子育て関連の独自の取り組み | 小中学生の保険診療自己負担分の助成、保育料の独自減額等の経済的支援を充実させているほか、一時預かり実施の子育て支援拠点を市内に4ヶ所設置する等、子育て環境の充実に努めている。 | 乳幼児・子ども医療費助成 |
<通院>
対象年齢:18歳3月末まで 自己負担:自己負担なし 所得制限:所得制限なし <入院> 対象年齢:18歳3月末まで 自己負担:自己負担なし (入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。) 所得制限:所得制限なし |
公立保育所数 | 2園 | 0歳児保育を実施している公立保育所 | 2園 |
公立保育所定員数 | 公立保育所在籍児童数 | ||
私立保育所数 | 2園 | 0歳児保育を実施している私立保育所 | 2園 |
私立保育所定員数 | 私立保育所在籍児童数 | ||
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 38,500円/月 | 認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし |
認定こども園数 | 2園 | 満3歳以上でないと入園できない園数 | 0園 |
認定こども園定員数 | 認定こども園在籍児童数 |
飲食店数 | 173店 (香川県平均:271店) | 総合スーパー | 1店 (香川県平均:1店) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
市区名称 | 善通寺市 | 郵便番号 | 765-8503 |
---|---|---|---|
役所 | 善通寺市文京町2-1-1 | 電話番号 | 0877-62-2121 |
公式ホームページURL | https://www.city.zentsuji.kagawa.jp/ | ||
総人口 | 31,631人 | 世帯数 | 13,089世帯 |
総面積 | 40km² | 可住地面積 | 31km² |
可住地人口密度 | 1,025人/km² | ||
人口分布
|
人口総数 | 30,338人 | |
年少人口数 (15歳未満) |
3,508人(11.56%) | ||
生産年齢人口数 (15歳〜64歳) |
17,099人(56.36%) | ||
高齢人口数 (65歳以上) |
9,731人(32.08%) | ||
外国人人口数 | 374人 | ||
出生数 | 192人(6.33%) | ||
婚姻件数 | 155人(5.11%) |
ガス料金 (22m³使用した場合の月額) |
7,131円 | 水道料金 (口径20mmで20m³の月額) |
3,410円 |
---|---|---|---|
下水道料金 (20m³を使用した場合の月額) |
3,190円 | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
(指定ごみ袋有料。) |
指定ごみ袋の価格 | ・可燃ごみ 特大(45リットル)=40円/枚 大(30リットル)=30円/枚 中(20リットル)=20円/枚 小(10リットル)=10円/枚 ・不燃ごみ 大(30リットル)=30円/枚 中(20リットル)=20円/枚 (税込) |
家庭ごみの分別方式 | 4分別23種〔燃えるごみ 燃えないごみ 有害ごみ(電池、蛍光灯管、水銀体温計、ライター類) 資源ゴミ(紙類[新聞、雑誌類、ダンボール、牛乳パック]、空き缶[アルミ缶、スチール缶]、生きびん、駄びん類[透明びん、茶色びん、その他の色びん、金属製キャップ類]、布類、ペットボトル、プラ製容器包装、金属類、廃食用油、使用済小型電子機器)〕 | 家庭ごみ戸別収集 | 一部実施(ふれあい戸別収集) |
家庭ごみ回収奨励金制度 | なし | 粗大ごみ収集 |
あり
(有料。戸別収集。事前申込制。) |
生ごみ処理機助成制度 | あり | 生ごみ処理機助成金額(上限) | 30,000円 |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50% |
市区の類型 | 農業都市 | 都市宣言 | 人権尊重都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言 |
---|---|---|---|
友好・姉妹・親善都市他 | 和歌山県・高野町 長崎県・平戸市 アメリカ・エルドラード市 | 特産・名産物 | キウイフルーツ レタス 青ネギ ニンニク ミニトマト アスパラ タマネギ 四角スイカ 讃岐もち麦「ダイシモチ」 ビワ |
主な祭り・行事 | 善通寺フラワー&ガーデンフェスタ 善通寺まつり 善通寺空海まつり 総本山善通寺大会陽 | 市区独自の取り組み | 善通寺市景観条例 善通寺市自治基本条例 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)高齢者がいきいきと暮らせるまちづくりに関する事業(2)安心して子どもを生み育てられるまちづくりに関する事業(3)善通寺の歴史、伝統、文化等を活かしたまちづくりに関する事業(4)その他市長が必要と認める事業等に活用。お礼の品として、ご寄附を頂いた市外在住の方に、金額に応じて品物等を贈呈。 | 市区の自慢 |
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。
※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。