| アクセス | 2.43 | 治安 | 3.8 |
|---|---|---|---|
| 子育て | 5.0 | 娯楽 | 3.14 |
三条駅(香川県)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
3.2
琴電三条駅はアパートから徒歩10分程度、自転車でも5分ほどで着く距離にある。自転車置き場も広くはないが停めるには問題ない。本数はそこまで多くはないが、利用は休日のみのため不便さは一切ない。同じく変わらない距離で伏石駅もあり、気分によって乗る駅を代えている。いずれにしても駅までの距離が短いのは大きなメリット。仕事で車を利用しているので周辺のコンビニやドラッグストア、スーパーマーケットで一通り揃えることができる。
(投稿)4.5
ことでん三条駅は琴電瓦町駅での乗り換えは必要にはなるが琴電築港駅まで行けばJR高松駅にアクセス可能である。しかしながらJRの最寄り駅は栗林公園北口駅だったのでJR利用の際はこちらの駅を利用していました。JR栗林公園北口駅ことでん三条駅ともに交通系ICカードが利用可能でした。また両駅ともに大きな駐輪場があり徒歩では厳しい距離だが自転車で利用可能であった。ことでんとJRを比較した場合はどうしてもJRの方が安価であった。
(投稿)2.83
街地中心部まで乗り換えなしで行けるので便利です。市内中心部への通勤や通学で利用されている方が多いです。普段の生活では、電車よりも車をよく利用します。車があれば、スーパーや商業施設、病院等、問題なく行くことができます。通勤時間帯は少し道が混雑しますが、大都市圏の渋滞と比較すると大した渋滞ではないので問題なく生活することができます。また、コンパクトな街なので、車がない場合は自転車でも問題なく生活ができます。スーパーや商業施設、病院等は無料の駐車場や駐輪場を備えています。※新旧最寄り駅が同じのため内容が重複しております。
(投稿)3.0
最寄り駅までは徒歩20分以上かかってしまうため、電車の利用は不便でした。ですが、目の前にバス停があり、線もいくつかあったため、繁華街まで行くのにはバスがとても便利でした。スーパーも近くに2件あり、どちらも徒歩圏内だったため、買うものによって使い分けていました。ダイソーもスーパーの近くにあったため、引っ越し後の物を揃えるのに役立ちました。車だとどこへ行くにもアクセスしやすい場所だったため不便がないように思います。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。