-
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
最寄りの谷山電停は市電で天文館、鹿児島中央駅どちらにもアクセス出来るのが一番の利点だと思います。鹿児島の繁華街である天文館に行くのに市電で30分ほどで着きます。また、中央駅へも郡元で乗り換えをすれば40分程度で着きますので、車がない方にはかなりおすすめです。また、車がある方はイオンモール鹿児島まで5分程度で行けます。スーパー、洋服、雑貨なんでも揃ってるイオンまで車で5分というのは一人暮らしに取ってかなり便利で助かっています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
以前住んでた場所も今とそんなに離れてはないので上記の点と被ってしまう所はありますが、市電で天文館や中央駅にすぐアクセス出来るのはすごく便利だなと思います。が、前の家はそもそも市電乗り場までが遠く最寄り駅まで徒歩30分ほどでしたので正直市電にはあまり乗っていませんでした。近くにバス停がありましたが1時間に一本ほどで終バスも18時ごろ?交通の便がいいとは言えない土地でしたね。その前回の経験が今回の引っ越しの時に活きたので結果的にはよかったかなと思っております。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南鹿児島駅
通勤や移動手段が電車ではなかったので、あまり利用しませんでした。駅周辺は港に近く、飲食店や買い物をする場所が多いので便利です。全国的なチェーン店も多いので、地方の人も娯楽施設や飲食店等で楽しんでいるように思いました。その分雇用も多いので、助かっているように見受けられました。駅舎も電車も古く、多少レトロな感じがしますので、鉄道が好きな方は好きだと思います。コンビニや居酒屋が多いので、都会の人が思っているより田舎な雰囲気ではないと思います。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鹿児島中央駅
九州の南の玄関口である鹿児島中央駅は、新幹線の全面開通により再開発が進むなど、鹿児島県で一番ホットな場所になっています。特に駅に隣接して建設された大型商業施設は、県内だけでなく九州や他地域の方々も訪れるオシャレなスポットになっています。観光都市として大型のバスターミナルも整備され、市内だけでなく、鹿児島空港や宮﨑や福岡行きのバスも数多く運行されています。また、昔ながらの市電も駅前から乗ることができ、とても便利です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
市電の最寄り駅までは少し距離がありますが、九州新幹線の終着駅である鹿児島中央駅までは乗り換えなしで駅から向かえるため、遠方へ旅行する際も割りとアクセスの良い方かと考えます。新居の周りは坂が多くて道が細く、車での移動は少々困難を伴いますが、バイクや自転車があればそこまで苦にはならないと思います。通勤時である朝方および夕刻は少々混み合うため、調整のきく移動に関しては混雑する時間帯を避ける工夫が必要かもしれません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 谷山駅
JR谷山駅周辺は、新しく一戸建てや賃貸物件も増えてきて町全体がきれいで、モールもあり市内でも人気の地区だと思います。駅近くのたわわタウンには良く家族で買い物にも行きますが、しまむらやスーパー、ドラッグイレブンに100円ショップもあり子供連れで過ごすにも、十分楽しみながら過ごせる施設だと思います。また、市電の谷山駅と歩いてすぐの距離にある為、市内含めての利便性に関してはかなり良いと思います。駅自体も数年前に改装されたようで、外観含めておしゃれな駅なので新幹線を使う際は谷山駅を利用するのですが、すごく気持ちいいですね。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鹿児島駅
平日に車で通勤をする際は、天保山から県庁入り口まで、そこから産業道路の入り口まで、また産業道路沿いにあるイオンモールまででそれぞれ渋滞が発生します。しかし、信号が青になっても全然進まないといったこともほとんどなく、そこまで通勤をストレスに感じたことはありません。帰りは、鴨池のイオンあたりから渋滞し、動かなくなるため、海沿いを走り渋滞を回避しております。休日の買い物時などは、大型施設周辺以外は大きな渋滞もなく快適です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鹿児島駅
現在のマンションと通勤経路がほぼ変わらないため同じ内容になりますが、平日に車で通勤をする際は、天保山から県庁入り口まで、そこから産業道路の入り口まで、また産業道路沿いにあるイオンモールまででそれぞれ渋滞が発生します。しかし、信号が青になっても全然進まないといったこともほとんどなく、そこまで通勤をストレスに感じたことはありません。帰りは、鴨池のイオンあたりから渋滞し、動かなくなるため、海沿いを走り渋滞を回避しております。休日の買い物時などは、大型施設周辺以外は大きな渋滞もなく快適です。
(投稿) -
2.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 唐湊駅
最寄り駅は路面電車とJRが利用可能でしたが、JRは本数が少なく、ほとんど使うことはありませんでした。路面電車は利用距離に関わらず均一料金で、ICカードを使うこともでき、ICカード利用で割引制度もあって良かったです。ICカードは路面電車の他に市バスやフェリーでも使うことができ、乗り継ぎ割引制度もあり、サービスが充実していると思います。路面電車は本数も多く、市内にたくさん停留所があるため、徒歩以外の選択肢として便利でした。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南鹿児島駅
駅を利用した場合は鹿児島中央駅へも2駅で、天文館や鹿児島中央駅までのアクセスもしやすいです。JRや市電、バスも出ています。県庁がある鴨池や商業施設の多い与次郎方面もすぐ近くにあり、車ですぐ着きます。また国道沿いには飲食店や娯楽施設などもあり歩いて行けますが、家周辺は住宅街なのでとても静かです。南側にあるショッピングモールへも車で15分ほどで行けるので、どこに行くにも行きやすく、行動範囲が広いです。
(投稿)