志布志市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(鹿児島県)

鹿児島県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 鹿児島県
  • 志布志市

情報更新日: 2025/05/01

志布志市(鹿児島県)の住みやすさ

志布志市(鹿児島県)の評価(※1)

総合評価:

2.83
アクセス 3.5 治安 3.0
子育て 3.0 娯楽 1.5

志布志市は、2006年1月1日に3町が合併して誕生しました。市の中央部から南部にかけてはシラス台地が広がり、全体として志布志湾に向かってゆるやかな勾配になっており、対照的に北部は起伏の多い山陵が広がっています。また、主要な河川は前川、安楽川、菱田川で志布志湾に注いでいます。海岸部一帯は、日南海岸国定公園に指定されているとともに、志布志港は南九州地域の物流拠点として大きく発展し、九州で唯一の国際バルク戦略港湾として整備が進められています。

志布志市(鹿児島県)の口コミ(※1)

  • 2.33

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 志布志駅

    最寄りのJRの日南線の志布志駅は、ここ数年でロータリーの改良工事が行われ、景観が以前よりはよくなっています。駅構内には総合案内所や、駅を降りてすぐの場所にアピアと言うスーパーや百均などが入っている複合施設があるため、ちょっとした買い物などはそこで済ますことができます。また、観光などの移動手段としてメインは車での移動となると思いますが、タクシー乗り場やタクシー会社もすぐ近くにあるため、ちょっとした移動はすぐにできると思います。残念ながら公共交通機関は充実していないように感じます。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 志布志駅

    志布志駅では2ヶ月に1回「ぽっぽマルシェ」というイベントがあります。志布志市内のお店が駅前の広場に集まってお店を出す地域活性化を図るイベントです。飲食店だけでなく東南アジアの輸入雑貨を販売するお店や、ハンドメイドのバッグやアクセサリーを販売するお店、ハンドケアやハンドエステを施すお店など、50店舗近くのお店がたくさん並びます。何かを買う目的で訪れるのも良し、何かを買う予定がなくても立ち寄ってみるとほしくなって、ついつい買ってしまうような雰囲気があるので、楽しいです。

    (投稿)

志布志市(鹿児島県)の物件の相場

志布志市(鹿児島県)の間取り別の相場(※1)

志布志市の相場 鹿児島県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る
 
データなし
1.4万円
2.9万円
1.5万円
4.7万円
2.1万円
5.1万円
2.6万円
5.8万円
2.2万円

志布志市(鹿児島県)の環境・治安

志布志市(鹿児島県)と周辺エリアの比較(※1)

志布志市
3.0
県内の平均
3.99
志布志市 枕崎市 曽於市 曽於郡大崎町  
3.0

5.0
4.25
4.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

志布志市(鹿児島県)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.78% (鹿児島県平均:0.6%) 交通事故発生率 0.66% (鹿児島県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

志布志市(鹿児島県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 9件

(人口10,000人当たり3.07)

刑法犯認知件数 133件

(人口1,000人当たり4.53)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

志布志市(鹿児島県)のアクセスの良さ

志布志市(鹿児島県)と周辺エリアの比較(※1)

志布志市
3.5
県内の平均
3.14
志布志市 大島郡伊仙町 曽於市 曽於郡大崎町  
3.5

5.0
2.0
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

志布志市(鹿児島県)の施設数(※2)

郵便局数 21 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 16 図書館数 6

志布志市(鹿児島県)の教育・子育てのしやすさ

志布志市(鹿児島県)と周辺エリアの比較(※1)

志布志市
3.0
県内の平均
3.57
志布志市 枕崎市 曽於市 曽於郡大崎町  
3.0

5.0
データなし
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

志布志市(鹿児島県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 16校 小学校児童数 1,658人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 12人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 5校 中学校生徒数 832人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 19.8人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
高等学校数 2校 高等学校生徒数 1,049人
大学進学率(現役) 63.7%

志布志市(鹿児島県)の医療・福祉データ

一般病院総数 1院 一般病床数 60床

(人口10,000人当たり20.55床)

医師数 35人

(人口10,000人当たり11.99人)

内科医師数 27人
小児科医師数 4人

(小児人口10,000人当たり11.04人)

外科医師数 4人
産婦人科医師数 0人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり0人)

歯科医師総数 19人
小児歯科医師数 13人

(小児人口10,000人当たり35.89人)

介護保険料基準額(月額) 6,200円 老人ホーム定員数 573人

(65歳以上人口100人当たり5.29人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(【出産祝金】第1子から祝金一律10万円を支給。)

子育て関連の独自の取り組み (1)志学教室(中学生希望者を対象に土曜日及び夏休み期間に開催)。(2)鹿児島大学と連携した学校教育活動の包括連携。(3)学校給食費補助事業(市内小中学校に在籍する児童生徒の給食費半額を補助)。(4)就学援助制度(小中学校入学準備金の前倒し支給等)。(5)子育て世代包括支援センター設置。(6)家庭教育学級の開設(市内幼稚園・保育園、各小中学校)。(7)電子図書館の運営。(8)不妊治療費助成。(9)パパママ教室。(10)子育て支援アプリ。(11)フッ化物洗口支援。(12)出産祝金。(13)子ども医療費助成無償化(高校生まで)。(14)保育料無償化。(15)バス通学支援事業。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 0園 0歳児保育を実施している公立保育所
公立保育所定員数 公立保育所在籍児童数
私立保育所数 3園 0歳児保育を実施している私立保育所 3園
私立保育所定員数 195人 私立保育所在籍児童数 132人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 0円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 15園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 1,295人 認定こども園在籍児童数 789人

志布志市(鹿児島県)の娯楽

志布志市(鹿児島県)と周辺エリアの比較(※1)

志布志市
1.5
県内の平均
2.52
志布志市 枕崎市 曽於市 曽於郡大崎町  
1.5

5.0
2.75
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

志布志市(鹿児島県)の娯楽データ

飲食店数 110店 (鹿児島県平均:179店) 総合スーパー 店 (鹿児島県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

志布志市(鹿児島県)の基本情報

志布志市(鹿児島県)の概要(※2)

市区名称 志布志市 郵便番号 899-7192
役所 志布志市志布志町志布志2-1-1 電話番号 099-472-1111
公式ホームページURL https://www.city.shibushi.lg.jp/
総人口 29,329人 世帯数 13,188世帯
総面積 290km² 可住地面積 134km²
可住地人口密度 219人/km²
人口分布
人口総数 29,193人
年少人口数

(15歳未満)

3,622人(12.41%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

14,749人(50.52%)
高齢人口数

(65歳以上)

10,822人(37.07%)
外国人人口数 650人
出生数 161人(5.52%)
婚姻件数 58人(1.99%)

志布志市(鹿児島県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,640円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

0円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・一般ごみ/資源ごみ 大=200円/10枚 小=120円/10枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 3分別25種〔(ビン[空きビン、茶色ビン、無色透明ビン、その他のビン]、蛍光灯類、乾電池等、スプレー缶・カセットボンベ、雑金属、割りばし・串、陶器類、小型家電、古着・布類、紐で縛る紙類[ダンボール、新聞紙・チラシ、雑誌・雑古紙、紙パック]、指定袋に入れる紙類[シュレッダー紙、その他の紙]、空き缶、ペットボトル、プラスチック) 一般ごみ 生ごみ(生ごみ・廃色油)〕 家庭ごみ戸別収集 一部実施(【ごみ出し困難者対策事業】)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【環境保全促進事業】ごみステーションの管理等に要する費用を各衛生自治会に交付。1団体3,000円) 粗大ごみ収集 あり

(戸別収集。事前申込制(電話)。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 20,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

志布志市(鹿児島県)の特性(※2)

市区の類型 都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言都市
友好・姉妹・親善都市他 特産・名産物 焼酎 さつまあげ ちりめん ウナギ お茶 ピーマン いちご 岩がき 夏そば 黒豚 黒毛和牛
主な祭り・行事 田之浦山宮神社のダゴ祭り 志布志お釈迦まつり やっちく松山藩秋の陣まつり 志布志みなとまつり 安楽山宮神社春祭り Shibushiぽっぽマルシェ 市区独自の取り組み 志布志市廃棄物の適正処理、減量化及び資源化等に関する条例 志布志市ポイ捨て防止条例 志布志市まちづくり委員会条例 志布志市子ほめ条例 志布志市いじめの防止等に関する条例 志布志市ひとがともに輝くまちづくり条例 志布志市虐待防止条例 志布志市空家等の適正管理に関する条例 志布志麓庭園福山氏庭園条例
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)観光及び生活環境に関する事業(2)福祉に関する事業(3)教育文化に関する事業(4)その他市長が必要と認める事業より選択。お礼の品として、2,000円以上の寄附をいただいた方に、鰻やお肉、お茶、焼酎などの特産品を贈呈。 市区の自慢 自治体別一般廃棄物リサイクル率18年連続全国1位(市レベル)を達成しています(2022年度時点)。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

志布志市(鹿児島県)の駅の住みやすさ情報を見る

日南線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ