-
3.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 谷山駅
学校や病院が多数あり、子育てしやすい環境ですが、子どもの全体数も多いため、待機児童が多い地域でもあるようです
(投稿) -
3.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 谷山駅
駅周辺は学校が多数あるため、娯楽施設はほとんどありませんが、現在、再開発中なので、今後増えていくかもしれません。
(投稿) -
3.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 谷山駅
駅周辺は再開発が進んでいる最中です。車道、歩道の整備も進んでいますし、駅舎も新しくなったため、治安は非常によいです。
(投稿) -
3.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 谷山駅
JR谷山駅はJR鹿児島中央駅まで乗り換えなしで約15分で着くため、非常にアクセスは良いと思います。送迎車の乗降場もあるため便利です。
(投稿) -
3.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 谷山駅
JR谷山駅はJR鹿児島中央駅まで乗り換えなしで約15分で着くため、非常にアクセスは良いと思います。谷山駅は南鹿児島の中核となる有人駅で定期の購入などもできます。送迎車の乗降場もあるため便利です。周辺に高等学校が複数あり、通学に利用している学生も多くいて、活気があります。ただし、通勤時は車の渋滞がひどく、時間に余裕をもって行動する必要があります。徒歩10分くらいのところには鹿児島市電谷山駅もあります。天文館に行く際にはJRより鹿児島市電の方が便利です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 谷山駅
JR鹿児島本線谷山駅は高校生の時通学で利用していました。以前はとても小さな駅でしたが、高校在学中に線路を高架化するために駅も新しくなり、とてもきれいでお洒落な駅に変わりました。指宿枕崎線は梅雨時期などに大雨が降ると運転見合わせになることが多く、朝学校に行けなかったり夕方学校から帰れなくなることも多かったです。周辺にはコンビニや飲食店がたくさんあり「やなぎ饅頭」という店にいつも友達と学校帰りに立ち寄って遊んでいました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 谷山駅
JR谷山駅は、交通の要所である鹿児島中央駅へのアクセスも30分ほどで、1時間に数本あるのでとても便利です。駅自体は開発途中の段階なので、まだまだ充実してるとは言い難いですが周辺の土地を活用しこれから発展していく感じです。少し離れていますがイオンやホームセンターなども圏内にありますので、利便性は高く感じております。交通事情は土地柄、車での移動が多い県なので、JRを上手く利用しこれからの生活に役立てていきたいと思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 谷山駅
上記しましたが、補足にて記入致します。JR谷山駅の近くにはコンビニはもちろん、居酒屋やランチの出来るお店、ストアなどもありますので満足度の高い生活が送れます。交通はJR線も便利ですが、少し移動すれば電停もありますので鹿児島市内へのアクセスは抜群に便利です。それに駐車場も完備していて、1時間100円という安さで駐車出来るので、繁華街に車で行かず、谷山駅に駐車して鹿児島中央駅のアミュプラザで遊ぶという行動もたまにしています。色んな活用方法があり魅力的な駅だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 谷山駅
最寄りのJR谷山駅まではバスで行きます。駅までは少し遠いですが、最近、駅舎も建て替えられ、とても綺麗になっていて、周辺も再開発が進んでいるのでこれからもっと良くなって行くと思います。九州新幹線の始発の鹿児島中央駅まで行けるので、直結で新幹線に乗ることも出来ます。鹿児島中央駅まで行けば、大きな商業施設があるので買い物や映画を楽しめるのでもとても便利です。休日は車で出かけるよりも電車で行った方が渋滞もなく楽しめて良いと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 谷山駅
谷山駅はここ最近新しく建て替えられてその周辺も開発ラッシュで新たな谷山の顔となりつつあります。高架橋になり以前あった踏切も撤去され、とても運転しやすくなりました。そのため道路も整備されつつあるのですが、メイン道路は2車線しかないので朝と夕方のラッシュ時は少し込みます。それでも駅周辺はほぼ平地で坂がないので歩いても自転車でも行動しやすい場所です。駅から徒歩5分ほどの所に電車乗り場もあるのでとても生活しやすいと思います。
(投稿)