-
2.5
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 慈眼寺駅
慈眼寺駅は最近改築されとても綺麗になりました。改札をはじめ、トイレもとても綺麗になり、2階にあるホームまでは階段だけでなくエレベーターもつきました。旅行などでキャリーバッグを持っていても乗りやすいです。また、鹿児島の中心地である鹿児島中央駅へ約15分でいくことが可能です。途中の鹿児島南駅で市電に乗り換えれば天文館へのアクセスも良いので、天文館で飲み会がある場合とても便利です。慈眼寺駅付近にはあまり、店舗がありませんがもの前にコンビニがあるのが便利です。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 慈眼寺駅
慈眼寺駅では乗り換えをすることが出来ないので、やや悪いと感じました。慈眼寺駅から15分程乗車した中央駅まで行って、乗り換えます。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 慈眼寺駅
駅自体は改築されてとても綺麗になりました。しかし周辺にはあまり店舗がなく、たまに不審者情報を聞くので良い方ではないと思います。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 慈眼寺駅
区画整理され、綺麗な住宅が立ち並んでいますが、あまり娯楽施設はないのでやや悪いと感じました。もっと娯楽施設があると良いです。
(投稿) -
2.5
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 慈眼寺駅
私自身は子育てをしていないのですが、職場の方から聞く話では保育所はどこも人気で入ることが難しいそうです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 慈眼寺駅
JR慈眼寺駅まで、徒歩3分程度で行ける立地でした。市内中心部の鹿児島中央駅まで、約20分ほどの駅で、入居時すぐは駅舎と駅前広場の大規模な再開発工事中で、工事車両などが行き来したり、夜間は通行止めになったりと不便な時期もありましたが、2016年の初めに新しい駅舎が完成し、その後も次々と駅周辺が整備されて、都会的な外観へと変貌を遂げました。特に駅舎が高架化したことで、踏切が無くなり駅に向かった際、タイミング悪く遮断機が下りてきたことで、電車を一本損する事態は完全になくなり、外出の際の計画が立てやすくなりました。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 慈眼寺駅
駅が2年前に新築され、それに伴い高架となりました。それまで、駅の遮断機で渋滞していた道も渋滞がなくなり、高架下もきれいに整備され、自転車置き場が充実していました。また、近くにシャトレーゼがあり、小腹がすいたときにアイスや和菓子洋菓子など買うことができました。駅から徒歩1~2分のところにコンビニもあり、飲み物やその他の物をすぐに調達できました。駅がきれいになったことで、おトイレを使うことも苦にならなくなりました。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 慈眼寺駅
新居の慈眼寺駅は使用する頻度はほぼありません。と言いますのも、家の目の前にバス停(南栄五丁目)があり、そのバスで、最寄りの大型ショッピングモールや、中心街の鹿児島中央駅、天文館へと簡単にアクセスができるからです。鹿児島に住んで感じたことは、車中心の社会ということもあり電車網があまり発展していないように思います。電車中心の関東圏に長らく住んでいた為に不便に感じているだけかもしれないのですが...。実際、鹿児島市内での生活においてはバスの方が利便性は高いように感じます。(南栄あたりはそうは言ってもバスの利便性も低めですが...。)
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 慈眼寺駅
JR指宿枕崎線の慈眼寺駅は,鹿児島県の陸の玄関口である鹿児島中央駅まで約16分と便利です。列車の本数も多く終電も23時台まであります。また,区画整理事業に伴い,線路は高架化され,駅は近代的な建物に生まれ変わりました。付近の踏切も撤去されたため,渋滞も緩和されています。駅前の広場も新しく整備され,10年前からすると想像できないほどきれいになっており,まさに「出世駅」と思います。付近の町並みもきれいになっており,今後の発展が期待できます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 慈眼寺駅
以前の物件の最寄り駅はJR慈眼寺駅で、駅から徒歩10分程度でアップダウンもなく駅へのアクセスは良好である点は大きなメリットでした。普段は車通勤でしたが、飲み会の時や出張時に電車を使っていました。また、物件近辺は最近区画整理が行われた地域であり、車での通行に支障となることはありませんでしたが、市内中心部へ通じる国道が朝夕に渋滞するため、通勤に時間がかかってしまうことはマイナスポイントでした。また物件近くのたわわタウンと呼ばれる商業施設に行く際は、多くの方が自家用車を利用するため、特に土日は周辺道路が混雑することもありました。
(投稿)