-
3.5
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶴見駅
JR京浜東北線鶴見駅からは、東京方面、横浜方面ともにアクセスが非常によく便利に利用することができました。特に、始発列車があるのは重宝します。また、ほとんどの大手の金融機関の支店も駅前にあり、日常の買い物や用事を鶴見駅で完結することが出来る点も便利です。多くのスーパーや金融機関、行政サービスセンター等、様々な施設が駅前にあるにも関わらず、ビッグターミナル駅ではありませんので、人も多すぎず混雑なく快適に過ごすことが出来るのも良い点でした。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 鶴見駅
京浜東北線で川崎駅、もしくは品川駅での乗り換えによって、多方面に早くアクセスできるようになるので、便利です。また、始発列車もあるので、タイミングがあい、利用できれば上り方面でも快適に通勤ができます。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 鶴見駅
駅前にパチンコ屋や飲み屋も多いですが、治安の悪さをひどく感じるようなことはありません。ただ、駅構内や駅近辺で、鳩への餌やりを行う人がおり、いたるところに鳩の糞が散乱しています
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 鶴見駅
鶴見駅前は、小さなゲームセンターが数軒、パチンコが数軒という程度で娯楽施設はあまりありません。飲み屋はたくさんあります。隣の駅の川崎駅に出れば様々な娯楽施設が揃っています。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 鶴見駅
鶴見区内に、県内有数の広さの県立三ッ池公園があり、こどもの遊び場として重宝します。また、最近は人口の流入が続いており、保育園の新規開園が続いていて、子育て環境はどんどんよくなってきていると感じました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石川町駅
京浜東北線のJR石川町駅ですね。北口の中華街寄りと南口の元町寄りがありますが街並みが全然違います。僕が主に使うのは北口でしたが駅周辺は閑散としていますが薬局、飲食店、安いスーパーがあるので十分っちゃ十分って感じでしょうか。それに比べて南口の元町は綺麗でお洒落で日本ではないような独特の街並みやカラオケがあったり駅近辺は北口に比べて圧倒的に充実しております。あと南口の改札は綺麗ですが北口改札はちょっと汚いです、主にお手洗いが。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 石川町駅
乗り換えも何も京浜東北線一つだけしか通ってないので別に良くも悪くもなく普通ですね。ちょっと歩けばみなとみらい線がありますが徒歩8-10分くらいの距離離れてるのであまり使いません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 石川町駅
僕が小さい頃は薄汚れたホームレスっぽい人たちが道の端っこで座ってたりと結構治安の悪い印象でしたが最近は観光客も増えてきた関係で街もキレイになってそういう人たちもいなくなりましたね。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 石川町駅
実質実家が横浜中華街なので観光面では充実してると思いますが娯楽がなさすぎて遊ぶ所がなくて遊ぶ時は関内まで行ってました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 石川町駅
学校とか保育園とか幼稚園とか安いディスカウントスーパーとかもあって子育てのしやすさは良いと思いますよ。親戚や兄が実家で子育てしてませんが街に対する不満はないようです。
(投稿)