横浜市鶴見区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(7ページ目)

横浜市鶴見区(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!横浜市鶴見区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で111件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(7ページ目)

  • 神奈川県
  • 横浜市鶴見区

レビュー・口コミ 全319 / 61~70件目を表示

  • 3.33

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 鶴見駅

    治安はそこまで悪くないと思います。利用者は多い駅ですが、トラブル等はほとんど無かったです。お店が多いので、夜も明るいためか犯罪も少ないと思います。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 鶴見駅

    JR鶴見駅の良い点は、周辺のお店の多さにあります。飲食店、コンビニ、スーパー、ドラッグストアは一通り揃っているため、生活するために必要なものは、ほとんど駅周辺で揃うと思います。また、駅から徒歩に郵便局や鶴見区役所、鶴見警察署があるため、引っ越しの際に必要な住所手続きも不便は無かったです。アクセスに関しては、京浜東北線があるため、都内に出るにしても、横浜方面に出るにしても便利です。朝の時間帯は、何本かと植木始発列車があるので、通勤の際によく利用していました。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 鶴見駅

    飲食店は多かったですが、娯楽は少なかったです。併設されている駅ビルには無印良品や本屋があったので、そこはよく利用していました。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 鶴見駅

    駅前に飲食店や、少し歩けば公園はあるので、困らないかと思います。ただ、ショッピングモール等は少ないので、そこは不便に感じるかもしれません。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 鶴見駅

    基本的には、JR京浜東北線と鶴見線の乗り換えは近いので便利かと思います。また、JR鶴見駅から京急鶴見駅までも徒歩で近いので、乗り換えは楽であると思います。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 鶴見駅

    閑静な住宅街でとても静かです。コンビニなどで若い人たちがたむろしていることはありますが、その程度です。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶴見駅

    鶴見駅は川崎駅と横浜駅に一本で行けるので比較的便利だと思います。終電もそれなりに遅くまであります。また新橋、品川も一本で行けるので都内へのアクセスもいいです。家賃の割に主要駅までのアクセスがいいので、穴場だと思います。駅ビルの中にはスーパーや夜までやってる飲食店が入っているので仕事で帰りが遅くなっても買い物や夕食には困らないです。西口側は坂道が多いのですが、それもあって家賃は比較的安いので気にならない方であればおすふめできます。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 鶴見駅

    都心までのアクセスも良く、神奈川県の主要都市までのアクセスも良い。乗り換えも川崎、横浜まで出ればしやすい。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 鶴見駅

    近隣に学校があり、治安も比較的良いので子育てはしやすいかと思います。ただし車はあったほうが良いかもしれないです。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 鶴見駅

    スーパー銭湯が近くに多数あるのと、屋内ゲレンデが近いので自分的には充実していますが、一般的な人だと娯楽は少ないかもしれないです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全319 / 61~70件目を表示

ページトップ