-
3.5
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西横浜駅
相鉄線西横浜駅は横浜駅まで2駅、所要時間3分ほどで行くことができます。通勤では徒歩で行けるため電車は使いません。国道沿いを歩くため、道幅も割と広く通勤しやすいです。徒歩15分ほどで京急戸部駅も利用できるので、2路線利用できてとても便利です。どちらの駅も駅周辺にドラッグストアがなく商店街まで行かないといけないのがネックですが、西横浜駅から戸部駅の間の徒歩15分ほどの距離で、まいばすけっとが3店舗あるのがとても便利です。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 西横浜駅
横浜駅まで3分くらいで行けるので色々な路線が利用できて便利です。ただ、各駅停車の電車のみなので待ち時間が多いです。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 西横浜駅
大きな繁華街もなく、昔ながらの商店街があり幹線道路を渡れば住宅街なので静かで過ごしやすい土地だと思います。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 西横浜駅
カラオケボックスやゲームセンターなどがないので電車やバスを利用しないと遊びに行けません。商店街にパチンコ屋さんがあるのみです。
(投稿) -
3.5
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 西横浜駅
駅周辺に保育園が多いです。駐車場完備の保育園もあり、朝は賑わっています。小学校や公園の数も多くて子育てしやすそうです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高島町駅
高島町駅は小さな駅ですが桜木町駅と横浜駅の間にあり、とても良い場所にあります。どちらの駅も歩いて10分ちょっとなので、都内に出る時は横浜駅まで歩いてしまっていますが、実家の戸塚駅や新幹線を利用する時に使う新横浜駅、JRではアクセスしづらいあざみ野駅の方に行く際にはブルーラインがすごく便利で利用しております。高島町駅はブルーラインの丁度真ん中の位置にあるので、どっち方面に行くにも便利です。駅の利用者もそこまで多くないので混み合わないのも嬉しいです。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 桜木町駅
リーデンススクウェア桜木町は、JR桜木町駅、横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅より徒歩3分の立地にあり、駅には商業施設が併設されているので、日々の買い物や、バーで一杯飲んだり、ジムで汗を流したりでいるので便利です。特にJR桜木町駅には東横線跡地(陸橋下)が並行してあるので自宅マンションから駅までは雨が降っても傘が不要な点です。又、東急東横線みなとみらい駅、京急日の出町駅も利用できるので、東京都内(渋谷方面)や、羽田空港、成田空港、新横浜(東海道新幹線)へのアクセスも安易となっております。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 平沼橋駅
最寄り駅の相鉄本線平沼橋駅の良い点として二つ挙げます。一つ目はターミナル駅の横浜駅へのアクセスの良さです。相鉄本線を利用して1駅で行くことができ、徒歩12分なので徒歩圏内でもあります。横浜駅には多くの路線が乗り入れており、都心へのアクセスにも横浜市内の移動にも利用できて便利です。二つ目は駅のまわりに日常生活で利用する施設が多いことです。コンビニの数も多く、毎日24時まで営業しているスーパーマーケット(まいばすけっと)もあり、帰宅時間が遅くなっても困りません。他には、クリーニング店やファミリーレストラン(ガスト)、銭湯などもあり、普段の生活に便利です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横浜駅
渋谷や鎌倉方面でも30分以内で行ける。新横浜もすぐなので新幹線も含むアクセスの良さは抜群である。買い物や飲食店などなんでもあるので、あまり東京に行く必要もなくなる。西口の再開発も続きまだまだ期待できる。東口からはみなとみらいまで足を延ばすことが出来、西口の繁華街とは又違った面白さがある。電車以外も高速バスや空港バスの利用にも大変便利である。常にものすごい人だが地下道も増えたこともあり、少しは人通りの分散により歩きやすくなった。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜木町駅
桜木町駅はJRと横浜市営地下鉄が乗り入れています。そのため交通面では非常に恵まれた駅です。例えば都内へは根岸線(京浜東北線)で乗り換えなしで簡単に出られますし、新幹線のとまる新横浜駅へも横浜市営地下鉄ブルーラインで一本です。桜木町駅の周辺には大型の商業施設や娯楽施設、一方で郵便局やスーパーなど様々な施設が程よく混在しています。桜木町駅からみなとみらい方向へ歩いていくと、コレットマーレやランドマークタワー、クィーンズスクエアなどのショッピングエリアが複数あり、休日に散歩していても非常に活気があり賑やかな場所だと感じます。
(投稿)