横浜市西区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(26ページ目)

横浜市西区(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!横浜市西区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で90件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(26ページ目)

  • 神奈川県
  • 横浜市西区

レビュー・口コミ 全270 / 251~260件目を表示

  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横浜駅

    横浜駅は大きな交通ジャンクションとして、いろんな線路があり、どこに行くもアクセスしやすい駅です。羽田空港まで京急線電車1本で30分くらい行けることは、住み始めた時に一番印象的でした。駅周辺に商業施設がたくさんあり、1日中ずっとショッピングしても飽きはしません。一方で、庶民的な飲食店、市場等も探せば次々と現れてきますので、現代性な大都市文化と人情味に溢れる昔の町文化の両方を味わえるところだと思います。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横浜駅

    横浜駅は路線の数が多く特急は必ず止まります。バスも西口と東口それぞれに数えきれないほどの路線があり、高速バスも経由しています。そのため電車事故などで1経路がダメになってもJRなどが配布する振替乗車券で無料で迂回することができ、通勤などで大幅に遅れることはなかったです。駅から地下街を通ることで雨が降っていても傘を使わずに飲食店やスーパー(クイーンズ伊勢丹、東急ストア)、ヨドバシカメラ、百貨店(そごう)などに行けます。晴れている日は横浜駅駅ビル高島屋&ジョイナス屋上がとても広くて気持ちがいいのでお勧めです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横浜駅

    横浜駅はJRや東横線など色々な線が乗れるので便利で好きです。また、渋谷にも行きやすいですし、新宿にも行きやすいですし、品川や新橋も案外近かったので、後から、びっくりしました。駅が大きいので、デパートが充実しているのも良いです。駅から出てすぐに、SOGOとルミネがあるのもとても便利です。都内に出るのも、色んな行き方ができて、線を変えて乗れば、速さ重視や、料金重視、また終電をきにするときもJRがあったり、また違う場所に行く際にも選択肢が多いのが良いです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西横浜駅

    なんといっても横浜から近いことが便利な点である。服、雑貨、靴などについては横浜までいき、その他の生活に必要なものについてはコンビニ、小規模スーパーにいき、外食については和食や。中華料理屋があったためこれらを利用できたため便利であった。通勤については、朝の横浜方面の電車は少し混んではいたが、乗車時間は5分程度なので、大してきにすることはないものであった。最寄駅の西横浜駅の前には大通りがあるため車を使用するさいにも便利な位置にあると私は考えている。以上が以前の住んでいた最寄り駅の便利な点や良い所などの感想である。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 平沼橋駅

    相鉄線平沼橋駅周辺は横浜駅から非常に近い割には落ち着いた住宅街となっており、夜間も非常に静かである点が魅力的です。朝の通勤ラッシュ時には横浜駅方面の電車が非常に混雑するのですが、徒歩でも10分ほどで横浜駅まで着くため健康面も考えなるべく歩くようにしています。平沼橋駅の改札は一つしかありませんが、混雑する横浜駅側ではなく西横浜駅側に位置しているため、特に駅構内で移動することなく比較的空いた車両に乗れる点はメリットかと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 横浜駅

    横浜駅は神奈川県内の幹線駅として、非常に多くの路線が走っています。JRだけで考えても、東海道線、京浜東北線、横須賀線、横浜線、その他にも東急東横線、みなとみらい線、相鉄線、市営地下鉄など、東京を含めて主要な駅には一回だけ乗り換えればどこにでも行けるのではないでしょうか。地下街には多数のレストランや喫茶店などがあり、家で暇なときには少し歩いて横浜駅周辺でぶらぶらするだけでいくらでも時間がつぶせます。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西横浜駅

    相鉄線の西横浜駅は横浜駅まで2駅で、乗車時間4分程度なので、立地は申し分ないです。エスカレーターとエレベーターも設置されているため、疲れているときや大きな荷物を持っているときでもストレスなく電車に乗れます。各駅停車しか止まらないため、混雑も少ないです。駅前には当然コンビニがあり、ラーメン店が4件ほどあるのも魅力的です。駅3分程度のところに、まいばすけっとや24時間スーパーもあり、仕事帰りの日々の買い物もしやすいです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西横浜駅

    相鉄線西横浜駅は横浜駅から2駅、4分の位置にあり横浜駅へのアクセスが最高です。各停しか止まらない駅ですが、朝のラッシュ時もぎゅうぎゅうになるほどではなく、3~5分程度感覚で電車が来るので横浜駅に近い駅では一番良い駅だと思います。駅近くにはお店は少ないですが、肉のハナマサがあります。10分弱歩けば藤棚商店街に行けます。古き良き時代の商店街といった趣で、おいしい魚屋さんや行列のできる団子屋さんなどがあります。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 黄金町駅

    最寄駅は京浜急行の黄金町駅なのですが、駅のすぐそばに伊勢佐木モールという大きな商店街があり、スーパーや飲食店、映画館や病院等生活するうえで必要な施設が多数ある為大変便利です。また近くを大岡川という割と大きな川が流れており、川沿いには桜並木が続いている為、春には桜満開の景観が楽しめます。野毛山動物公園も徒歩圏内にあるため、大岡川沿いと共に散歩コースには事欠かないところも良い点です。黄金町駅自体は各駅しか停まらない駅ですが、横浜駅まで10分と近くその点でも乗換えが楽で便利です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高島町駅

    横浜市営地下鉄の高島町駅が最寄り駅でしたが、余程天候が悪い等の状況でない限り徒歩圏内の横浜駅まで歩き、そこから電車に乗って通勤しておりました。高島町駅自体が地下鉄横浜駅の隣駅なので、その利便性から駅の周りには新築マンションが続々と建ち、乗降する人もかなり増えました。また、みなとみらい地区も徒歩圏内であり、特に子供達が大好きなアンパンマンミュージアムは駅から10分程の場所にあるので、休日には歩いて子供達を連れて遊びに行きました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全270 / 251~260件目を表示

ページトップ