-
2.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 戸部駅
住まいから戸部駅まで15分ほどかかりました。行きは坂道を下って帰りは最後にだらだらと長い坂道を昇る毎日でした。冬だと登り切った時ちょうど体が温まっていいのですが夏は大汗でした。駅にはエレベーターが設置されトイレも綺麗に工事されて良かったのですが、エスカレーターが無くて階段のみの利用でした。1本のホームに上下線が着くので狭いことが難点で混雑する通勤時間帯は危険でもあるし列車が到着する度に一か所の出入り口に人が集中するの慣れてはいてもストレスになっていました。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横浜駅
最寄り駅の横浜駅は関東有数の大ターミナル駅です。JRだけでも東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、京浜東北線、横浜線が集まっており、その他私鉄も、京急、東急、相鉄、地下鉄などどこに行くにも困りません。高速バスのターミナルもあるので交通費を安く抑えたい時には非常にありがたいです。もちろん駅前も非常に栄えており、高島屋やそごう、ルミネ、ヨドバシカメラ、ドン・キホーテ、東急ハンズなど有名なお店があるので、買い物は全く不便しませんし、何でも揃います。買い物が楽しくなります。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜木町駅
JR桜木町駅と横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」が隣接していて、その他に京浜急行「日ノ出町駅」、みなとみらい線「みなとみらい駅」が徒歩約15分圏内にあるので多方面へのアクセスが良くとても便利です。※1日数本ですが、JR桜木町駅始発の電車があるのも嬉しいポイントです。また、駅前にはCIALや、コレットマーレ、クロスゲートなど商業施設が多く、普段の買い物にも困りません。コレットマーレには映画館も入っていたり、よこはまコスモワールドや万葉の湯、赤レンガ倉庫などレジャー施設が多いのもありがたいです。さらに「野毛エリア」は飲食店がとても多く、お店選びが楽しめるのも桜木町駅ならではだと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西横浜駅
相鉄線西横浜駅は、横浜駅から2駅と非常に近く都心へのアクセスも便利です。駅前周辺にはバス停も複数あるため、横須賀線保土ヶ谷駅・京急線戸部駅・京浜東北線桜木町へのアクセスへも可能です。大手のファミリーレストラン等はありませんが、個人の飲食店は多く単身者の方が一人で入ることができると思います。駅前には肉のハナマサやイオン系列のまいばすけっと、ローソン、セブンイレブンが複数あるため食品を買うのに困るといったことはありません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西横浜駅
新居の最寄り駅である相鉄線西横浜駅は横浜駅から2駅、乗車時間3分の大変便利な場所にあります。電車の本数もそこそこあります。バスは桜木町、関内、中華街方面など直通で行けます。バスはほとんど定刻に到着しますので、ひどい渋滞はありません。駅前にお店は少なめですが、数分歩けば24時間営業のスーパーや飲食店、藤棚商店街やお隣の天王町駅まで徒歩10分以内ですので、ドラッグストアや書店、美容院、歯科医院なども近隣になんでもあり、利便性の良い駅です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横浜駅
日本有数のターミナル駅なだけあってJR以外にも京急、東急、市営地下鉄、横浜高速鉄道が乗り入れているので、どこへ行くにも大変便利です。都内へ出る際に電車遅延が発生していても代わりの路線があるので万が一の場合も安心できます。買い物についても大型家電量販店が2つ、百貨店が2つ、ファッションビルは4つと揃わないものはないと思います。しかし一番良い所はパチンコ店が少ないことで、繁華街であるにも関わらず(思いつく限り)2店舗だけです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
戸部本町駅はまずターミナル駅である横浜駅まで1駅、2分ほどで着くというのがとても魅力的で便利な駅です。駅前は飲食店がとても充実していて、特に横浜市内でも有名なお蕎麦のお店が数軒あるところが、個人的にはとてもお勧めです。また、警察署も近くにある為、夜は暗いのですが治安も良い印象を感じました。国道1号線が目の前を通っていて、車線も多いので通勤時間は交通量は多いものの、そこまで渋滞している印象はなかったです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 天王町駅
横浜駅にも近いのが良かったです。コンビニ、スーパー、クリーニングなど生活に必要なものは何でもありました。町の歩いている人の雰囲気が優しかったです。また近くに松原商店街があり、活気があり元気をもらいました。テレビで放映する度に私も松原商店街へ出歩いていました。駅自体はこじんまりしていましたが、電車の本数もある程度あったので生活しやすかったです。高校の時の友達が最寄り駅の近所に住んでいたのもあり、良かったです。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 横浜駅
普段はあまり電車は利用しないのですが、横浜駅は日本一乗り入れ鉄道事業者の多い駅として有名で、どこかに電車で出掛ける場合は本当に便利です。また、駅ビルも多くあり、駅周辺もショッピングや飲食するのに店舗数が多いため楽しむことができ、飽きることもないです。百貨店ばかりではなく、庶民的なディスカウントストアやスーパーマーケットもあるため、生活もしやすいように思えます。現在も新しい駅ビルを建設中で、これからも益々楽しめるであろう横浜駅に期待できます。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤沢駅
藤沢駅には、JR東海道線、湘南新宿ライン、江ノ島電鉄、小田急があり、東京駅まで乗り換え要らずに46分で着きます。交通上、不便だと考えたことがあまりないのです。市役所、警察署、税務署、中央郵便局が、すべて駅から近いです。用事があるとき、一気に行きまわれるので、一人暮らしのサラリーマンにとっては便利です。湘南や江ノ島の海が身近にあり、休日に気軽にリラックスしに行けます。また、電車で20分くらい鎌倉駅に行けます。江ノ島と違う魅力を味わえることができます。
(投稿)