川崎市中原区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(70ページ目)

川崎市中原区(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!川崎市中原区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で241件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(70ページ目)

  • 神奈川県
  • 川崎市中原区

レビュー・口コミ 全781 / 691~700件目を表示

  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新丸子駅

    東急新丸子駅は、各駅停車しか止まりませんが、横浜にも渋谷にも20分程度で出れます。朝や夕のラッシュ時は各駅のほうが多少混雑が少なく、通勤通学しやすいです。また東急東横線と目黒線があるので各駅列車の本数はとても多いです。副都心線や南北線に直通なので、都心に出る際はとても便利です。また、武蔵小杉まで徒歩10分程度なので、二駅利用できます。駅には24時間営業の東急ストアが併設されているので、買い物がしやすいです。駅構内にはタリーズがあり、朝などコーヒータイムで利用できます。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵小杉駅

    武蔵小杉は、開発途上にありますので、新しい商業施設がたくさん出来てきています。電車も、東横線、目黒線、南部線、横須賀線とどこに行くにも便利になったと思います。新しい商業施設の中に、昔からあるイトーヨーカドーがあるので、日常の買い物がしやすいです。洋服などはグランツリーで何でもそろいますし、真新しいものもあるので、ショッピングも楽しいです。友人が来た時も飽きなく喜んでもらえます。ヨガのスタジオも多いので、健康的に暮らせます。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵小杉駅

    写真に写っている駅は東急電鉄の武蔵小杉駅で、東横線と目黒線が入っており、渋谷駅や横浜駅に直通で、非常に交通アクセスが便利となっている。東横線はjrみなとみらい線、東武東上線、西武池袋線、東京メトロ副都心線が乗り入れている。目黒線は埼玉高速鉄道、都営三田線、東京メトロ南北線が乗り入れている。これほど多くの路線が乗り入れているため、東京方面でも横浜方面でも乗り換えなしで様々な駅へ行くことができるのは、非常にありがたい。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 元住吉駅

    元住吉駅は、乗り換えの便利な武蔵小杉駅まで1駅でつきます、渋谷までも約20分でつきます。そのため利便性が高いことが魅力の一つです。駅の周りには商店街があり、スーパーや総菜屋のほかにも食事ができる場所も数多くあり、食事には困りません。生活するうえで本屋やドラックストア・銀行などもすべてあるため駅の周りだけで生活に困ることはないためとても良い駅です。治安もよく夜でも明るい場所が多いので安心して生活できます。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵小杉駅

    通勤としてだけでなく、普段のお出かけにも武蔵小杉駅は最強だと思います。東横線、南北線と三田線、南武線、湘南新宿ライン、横須賀線、成田エクスプレスと、関東圏内へのアクセスを網羅しています。ただ、昨今住む人が急増しているため、電車に遅延が目立ち始めている、車両とホームが混雑していることが玉にきずです。周辺は駅ビルに加えて大型ショッピングモール、小路を入れば昔ながらの飲み屋街があり、独身も所帯持ちも抜群に暮らしやすいと思います。以前は治安が悪い時もありましたが、再開発によって住む人も変わり、安心できる街に変貌を遂げたと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 元住吉駅

    元住吉駅は各駅停車しか停まらないですが、隣の駅が武蔵小杉という発展途上都市である為、一駅乗れば武蔵小杉に出れて、横浜方面でも都内方面でもどこに行くにもとても便利です。東急東横線だけではなく目黒線や都営三田線も通っているため乗り継ぎなどが便利です。元住吉の駅自体も飲み屋さんやご飯屋さんが多いのと、薬局やスーパーもあります。土地自体がファミリー向けであるのか治安も良いので女性の一人暮らしでも安心できます。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 元住吉駅

    各駅停車しか停まらないですが、横浜方面にも都心にも出やすく、隣の武蔵小杉駅まで出れば川崎にも行けるし、元住吉駅から川崎方面へのバスも出ているので、とにかく遊ぶのには苦労しません。また、元住吉には車庫もあるので、都心からの終電が遅くまであって、終電のために早く切り上げないといけないという感覚は皆無でした。また元住吉駅は商店街がとても充実していて、商店街を歩くだけで休日は楽しめます。飲食店がたくさんあり、食べることに苦労することがまずありません。しかも大体の店が美味しいです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 武蔵小杉駅

    通勤に関しては武蔵小杉はJR横須賀線、JR湘南新宿ライン、JR南部線があり、多くの方は1本または乗り換え1回で通勤できるのではないかなと思います。また、横浜、川崎、品川、新橋など人気・主要駅へのアクセスも10分~20分で可能なため、平日の通勤だけでなく土日の買い物にも非常に便利だと感じております。強いて言うならば、人口増加により平日朝8時~9時の時間帯の電車の混み具合は少し異常です。この時間を外されて通勤される方にはとてもおすすめです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし ー

    ※同じ最寄り駅での引っ越しのため前述した内容と被ってしまいますが、以前の物件からより近かった東急武蔵小杉駅のほうについて詳しく書かせていただきます。まず広さに対して利用者は多くなく、JRに比べると利用しやすかったです。東急の停車駅としては女性に人気の自由が丘、中目黒、代官山、渋谷などがあり、土日は主にこちらを利用しておりました。駅構内にはパン屋やケーキ屋、ワインショップなどがあるため帰る際にはそちらを利用することも多かったです。昔はラーメン屋やファストフード店があったのですが工事のためなくなってしまい、そこは非常に残念でしたが、今後新しい施設ができる可能性は高いと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵中原駅

    最寄り駅の「武蔵中原」駅は川崎市から東京西部に抜ける南武線の駅です。隣には開発著しい武蔵小杉駅があります。武蔵小杉からは湘南新宿ラインや横須賀線が通っているためすぐに都心に出ることが可能です。しかしその影響で近年一気に人口が増え、南武線と合わせて非常に通勤ラッシュ問題が深刻です。武蔵中原駅には直結の駅ビルがあり、そこにはスーパー、飲食店、100円ショップ、書店などが入っており会社の帰りに寄るには非常に便利です。少し歩けば居酒屋もあり、仲間とお酒を楽しめます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全781 / 691~700件目を表示

ページトップ