-
3.4
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵新城駅
武蔵新城駅自体は1路線なのですが、武蔵小杉駅と武蔵溝の口駅がとても近く、都心や横浜へのアクセスはとても良いです。安いスーパーも多数あり、特に西友が24時間オープンしており、とても便利です。居酒屋の数が多く、不思議ですがなんといってもスナックの数が神奈川県でもトップというのが面白いところで、好きな人には良い街だと思います。駅に対して多摩川方面は住宅街で、とても静かに暮らせそうなので、にぎやかな場所を好まないならそちらがおすすめです。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 武蔵小杉駅
東急東横線、東急目黒線、JR南武線、JR横須賀線、JR湘南新宿ラインと、多数の路線が合流しているので、神奈川県、東京都であればどこでもすぐに行けるとこが最大の魅力です。駅前は開発が進んでいて、グランツリーやララテラス等の大きめのショッピングモールがあります。少し新丸子方面に歩くと、昔からある小さな料理屋もあり、隠れた名店も多々あります。駅前には24時間空いている東急ストアもあり、帰りが遅くなってもスーパーによれるのも魅了です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵新城駅
武蔵新城駅は、多くのアクセスを持つ武蔵小杉駅の2つ隣の駅で、交通の便がとても良かったです。川崎へも約20分で遊びにも便利でした。駅周辺は24時間営業の西友があり、夜遅くまで働いていても安心でした。飲み屋や地域密着型の激安スーパーもあり、武蔵小杉周辺であるにも関わらず、物価は安かったと思います。また、情緒あふれる下町という感じで、ファミリー層が多いせいか、治安もそこそこよかった事も良い点の一つでした。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 元住吉駅
東急東横線の元住吉駅は横浜駅、渋谷駅という2つの大都心のちょうど中間点にあり、東京にも横浜にも出やすい位置にあるのが魅力です。私は横浜川崎方面、妻は東京都心に職場がありますので、それぞれが出勤しやすいところにある駅と言えます。周辺環境もスーパーやコンビニ、安い居酒屋など、日々生活をするに欠かせない便利なものがすべてコンパクトに揃っていると実感しています。それらお店の品物の値段が総じて、横浜や渋谷に比べて格段に安いのも生活しやすい魅力です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵小杉駅
東急鉄道・JR南武線・湘南新宿ライン・横須賀線と、都心に30分前後で出ることが可能です。また、大きなショッピングモールが3つも隣接しており、都心にでなくてもある程度の買い物・娯楽は駅周辺で賄えます。グランツリーにはフードコートも充実しており、東急スクエアにはレストラン街が充実、ララテラスにもグランツリーにもアパレルショップ・家具屋さんが充実。その他、カラオケ店・ジムも駅周辺に固まっており、とても暮らすのに便利です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 元住吉駅
東急東横線で、武蔵小杉の発展の影響を受けて、飲食店や娯楽施設がたくさん増えていて充実し、人がたくさんいる影響でとても活気がある街です。また、乗り入れ路線が多く、どこに行くにもとても便利です。新幹線に乗るのも、飛行機に乗るのも、元住吉から行くととても便利です。また、夜遅くまでやっているスーパーや飲食店や娯楽施設が多く学生から一人暮らしの方、ファミリーの方までどの世代でもとても住みやすい街だと思います。以上
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵中原駅
乗換駅となる武蔵小杉の1駅北にある駅。そのため電車の混み具合はピークとなり、最低1本は乗ることができず待つ必要がある。もう一駅北にある武蔵新城駅との間に電車の車庫があり、終電は本駅が設定されるため、終電さえ乗れれば何とかなる安心感がある。また本駅始発の電車も数本あるため、タイミングさえ合えば座ることが可能。改札を出た所に武蔵中原ビーンズというお店の集まりがあり、スーパーや本屋、100円ショップといった店が入っているため便利。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵中原駅
一番の利点は武蔵小杉に南部線で一駅の距離にあるということ。また、歩いたとしても15分ほどで武蔵小杉に到着するのも便利。駅周辺には必要なものが最低限そろっているものいい点。また、隣の駅が武蔵新城であり、こちらも歩いたとして15分ぐらいで駅に着く。武蔵新城には商店街があり、飲食店が充実している。こちらの駅にも近いので利便性は抜群だと思います。また武蔵小杉よりは賃貸料金も低めに抑えられて、かつ渋谷、横浜、東京などの主要な駅にすべて30分以内で到着するのも便利だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新丸子駅
駅前のスーパーは24時間。どれだけ仕事でおそくなろうがスーパーで買い物できる便利さはすごい。家で飲み会をひらいていて、アルコールが足りなくなっても、おつまみがたりなくなっても、買いにいける。すごいメリットに感じる人もいるだろう。渋谷まで20分あれば着くのは信じられないぐらいの良い立地。引っ越してからなおのこと立地の便利さに前のエリアに住みたくなる。そのぐらい神奈川県なのに都内に近い。各駅停車駅なので乗車・下車の人数が他の駅よりも全然少ないのも電車の混雑を避けることができてよかった。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵新城駅
武蔵新城駅は、南武線しか走っていませんが、武蔵溝の口まで1駅、武蔵小杉まで2駅なので、買い物や都内に出るのにも割と便利です。通勤ラッシュ時の武蔵小杉~武蔵溝の口間は混むのですが、お昼の時間帯は基本的に空いており、快速も止まる駅なので便利です。駅周辺にはスーパーや飲食店があり、買い物や食事で困ることはないと思います。商店街もいくつかあり、地元密着型のお店もあります。駅はみどりの窓口はありませんが、ATMが設置されており、NewDaysが入っています。
(投稿)