-
2.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 橋本駅
現在と同じ最寄り駅になりますので、以下は同文です。JR横浜線とJR相模線、京王相模原線の3路線が乗り入れており、新宿や八王子、横浜方面、厚木、茅ヶ崎方面へのアクセスが便利なターミナル駅です。南口では、リニアモーターカーの駅が出来る予定で、現在は立ち退き対象の相原高校が移転するための準備が進められています。2027年に開業予定で、完成すれば品川まで10分、名古屋までは60分で行けるようになり、益々利便性が良くなります。又、リニア駅の建築に合わせて南口の再開発も行われますので、今後が楽しみです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 橋本駅
橋本駅の便利な点としては、「JR横浜線」「相模線」「京王線」といった主要3路線のターミナル駅となっており、新宿や八王子・横浜などに一本で出ることができることが大きなメリットかと思います。また、京王線に関しては、始発駅となるため、通勤の際も電車を一本まつなどをできれば、必ず電車も座った状態で通勤できるのでとても便利な駅であると思います。また、京王線からは最近特急電車もできた為、40分程度で新宿からも帰ることができることが大きなメリットかと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 橋本駅
最寄駅までとても遠かったので、私は車を利用していました。橋本駅の周辺道路はそんなに狭くなく通行しやすかったです。南口はロータリーがあり、人を迎えに行ったり拾ったりする時には停車していられるので便利です。北口は沢山のバスが通っていて、公共交通機関を使う人には便利だと思います。その他、駅周辺は沢山の飲食店があり、ショッピングモールまで行かなくても、駅ビル内で用が済んでしまうほど充実していました。今後リニアも通る予定の駅なので、期待したい駅です。
(投稿) -
0.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
茨城は比較的道が広く、空いているので、神奈川の道の狭さと混み具合に驚きました。夕方になると、いつもは15分で行ける場所が30分程かかる時があるので、時間を逆算して行動するようになりました。また、車間距離が狭く、スピードを出す人が多いので最初は運転するのが怖かったです。強引に前に入ってくる人も多いように感じます。煽り運転もたまにされるので、ドライブレコーダーとそのステッカーを購入しました。本当はもう少し安心して運転したいです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 橋本駅
最寄駅の橋本の便利な点はなんといっても京王線、横浜線、相模線と3路線通っていることです。さらに京王線と相模線は完全始発となり横浜線も朝の一部で横浜方面に始発がでたりと通勤する人にとっては座っていけるためとても良いと思います。また駅周辺にはイオンなどもあり少し歩けば大型商業施設のアリオもあります。そのため大体の有名どころなお店は駅周辺にあるため都内に行かなくてもある程度は揃えられるところはよかったと思います。今後リニアも通るようになるため近い将来さらに進化するんじゃないでしょうか。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし ー
京王橋本駅が良かったのは将来の発展性が高く周辺環境の整備が進んでいた点、車を保持している私にとって駐車場が安く、高速ICへのアクセスが非常に良かった点です。1番目に関しては居住していたマンションのすぐ隣にアリオ橋本という大規模なショッピングセンターが隣接しており、飲食はもとより大規模スーパーや衣料品、雑貨店など大よそ揃えることが出来、遠出しなくても買い物をそこで済ませてしまえる点は非常にありがたかったです。次に車は私の趣味の一つですので毎月の維持費用を安く済ませることができる点、高速へのアクセスが良かった点は非常にありがたかったです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 橋本駅
JR(横浜線・相模線)の他に京王線が乗り入れているので、横浜方面・八王子方面・新宿方面いずれにも出ることができ、大変便利です。特に京王線は特急を利用すると30分程度で新宿へ到着するので、下手に神奈川県内に行くよりも新宿の方が近いと感じるほどです。橋本駅は始発駅でもあるので京王線・横浜線ともに、十数分の余裕をもって行動できれば始発列車を利用することができるのがメリットです。買い物についてもスーパーの激戦区となっているだけあって物価が安いです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 橋本駅
JR橋本駅は、横浜線と相模線、そして京王相模原線が乗りいれていて、横浜方面や八王子方面のアクセスが良いです。あとは京王相模原線で新宿まで一本で行けます。しかも始発駅なので、通勤ラッシュ時でも座って通勤可能です。駅周辺には大きなショッピングモールがあり、買い物からお食事、映画館なども有るので、一日通して老若男女楽しめます。また、駅の改札口の目の前にユニクロがあり、サクッと買い物出来ます。ごはん屋さんや飲み屋さんもいっぱいあり、とても便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 橋本駅
JR横浜線橋本駅は、都心へのアクセス、周辺施設、治安が良いと思います。3路線が利用でき、その内1線を使えば新宿まで最短40分で着きます(一時間に数本出ており始発駅でもあるので便利です。)駅周辺にスーパーが3つ、駅ビル内には居酒屋、数分歩けば映画館、スポーツジム、ファミレス・カフェ、美容院、ファッションの店等も多いので充分楽しめます。将来リニア開通予定があり、今後の都市開発も進んでいくと思います。ファミリー層が多く住んでいるので、治安がよく街中もキレイです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 橋本駅
最寄り駅が同じなので、内容も同じです。JR横浜線橋本駅は、都心へのアクセス、周辺施設、治安が良いと思います。3路線が利用でき、その内1線を使えば新宿まで最短40分で着きます(一時間に数本出ており始発駅でもあるので便利です。)駅周辺にスーパーが3つ、駅ビル内には居酒屋、数分歩けば映画館、スポーツジム、ファミレス・カフェ、美容院、ファッションの店等も多いので充分楽しめます。将来リニア開通予定があり、今後の都市開発も進んでいくと思います。ファミリー層が多く住んでいるので、治安がよく街中もキレイです。
(投稿)