-
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小田急相模原駅
最寄り駅である小田急相模原駅は急行が止まりませんが、隣りの相模大野駅で急行などの速達列車に乗り換えることができるので、新宿など都心に出るまでストレスを感じない時間(40分程度)しかかからないのが良い点です。また相模大野駅には全席指定の有料特急も停車するので、新宿で遊んだ帰りにゆったり特急で帰ってきても、同じホームで一駅乗り換えるだけで最寄り駅まで戻ってこれるので非常に快適です。家賃や利便性のバランスを考えると、小田急相模原駅のコストパフォーマンスは非常に良いと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
小田急小田原線にある小田急小田原駅が最寄りに駅です。急行は止まりませんが、となり駅の相模大野駅で乗り換えることができます。相模大野駅は、小田急江ノ島線との接続駅でもあり、利便性が高い駅です。ですので、その次の駅である小田急相模原駅は新宿方面、小田原方面、江ノ島方面どこに行くにしても便利な駅だと思います。駅前には商店街があり、充実しています。イトーヨーカドーやたくさんのドラッグストアなどがあるので便利です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小田急相模原駅
小田急相模原駅は、日常生活を送るには困りません。なぜなら、駅の改札を出てすぐに駅ビルがあり、少し歩けばスーパー、文房具店、飲食店などが揃っているからです。急に必要なものがあった時には帰宅時に買い物をすることができ、遅い時間まで営業しているところもあり、とても便利です。急行は止まりませんが、通勤準急があるので10分に一本は電車があります。一駅先は相模大野駅で通勤時に乗り換えが面倒なことがありますが、朝の通勤ラッシュにもまれる心配が少ない点はいいです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東林間駅
駅周辺にはスーパー3件、コンビニファミリーマート、ドラッグストアクリエイトがあり通常の買い物には困りません。病院も各科あり仕事帰りにも寄れそうです。最近24時間営業のスポーツジムができ料金も7000円位で利用しやすいと思います。急行はとまりませんが、隣駅は相模大野、その隣は町田駅で大きな買い物施設に電車で行くのも楽です。また小田急江ノ島線ですので藤沢方面もいきやすく、電車で湘南の海にいけるなどレジャーに行くのもいいと思います。東林間駅はごちゃごちゃしていない落ち着いた駅です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 古淵駅
以前の住まいの最寄り駅「古淵駅」の便利な点や良いところに関しての感想ですが、まず便利な点を挙げるとすると、隣に「町田駅」があるこだと思います。この「古淵駅」は完全なベットタウンとして成り立っている町ですが、すぐ隣になんでも揃う商業に栄えた駅がある為、不便と感じる方は少ないと思います。栄えている場所までの距離も近く、閑静な住宅街に住みたい方には是非ともおススメしたいと思います。他に良いところといえば、意外と居酒屋があるといったところです。ベットタウンですが、しっかりと地下商店街などがあるのも魅力の一つです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 相模大野駅
大きな駅でデパートや飲食店もたくさんあり買いたいものは、ほぼ何でもそろえることができるほど店があります。人も多く、いつも生活している場所からみると都会的な雰囲気があります。家の目の前のバス停からバスで10分で行けるため、休日や授業後に友達と買い物や食事に行くことがあります。小田急線と江の島線の交わる駅で、乗り換えにもとても便利です。大きなバスロータリーもありバスでの移動も便利で、少し足をのばして東京に行くのもいいです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東林間駅
小田急東林間駅は、新宿まで一本と都内へのアクセスがいいところが魅力ではないでしょうか。ただし、電車は混むでしょう。駅前にはスーパーやお弁当屋さん、ドトール、ごはん屋さんなど、最低限のものはそろっているので、通勤時には重宝すると思います。また、レジャーでは、相模大野まで出れば、箱根まで行けるし、海へ行きたければ、江ノ島までと、バランスが取れた立地だとは思います。近場では、町田が大きなところで、大体の生活は近辺で完結しそうです。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
小田急線町田駅は周辺に大型の商業施設が多く、一日中でも買い物が楽しめる場所です。駅構内にあるエレベーターから直接小田急百貨店に行くことが出来ますし、マルイや109のようなファッションビルもあれば、古くからの庶民的な商店街まで幅広く林立しています。新宿駅まで乗り換えなしで30分で着きますし、JR横浜線と接続駅になっているので、通勤利用者も多く、一日の平均乗降人員が30万人にも昇る大きな駅です。小田急ロマンスカーの停車駅でもあるので、箱根旅行に利用する方々もよく見かけます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 古淵駅
JR横浜線古淵駅までは徒歩で20分くらいですが、道がずっと平坦なのでそれほど苦になりません。急行は停車しませんし、あまり目立つ駅ではありません。しかし隣の町田は大きな駅ですし、乗り換えなしで横浜駅や桜木町駅まで着くので、通勤や外出の利用で困ることも特にありませんでした。近くにイオンとイトーヨーカドーが並んで構える珍しい店舗があり、買い物には非常に便利でいつも賑わっています。ホームセンターもあるので、車で来店する人がメインであり、交通量が多い方かもしれません。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 相模大野駅
相模大野駅の良いところは、海に行きたくなったら江ノ島、温泉に行きたくなったら箱根と、どちらにも一本で行けるアクセスの良さかと思います。もちろん、都内に出るにしても新宿まで一本ですし、横浜方面にも割と行きやすいです。駅周辺の商業施設もここ数年で発展してきて、お買い物にも困ることがありません。都心と違って、車でないと行きづらい場所もありますが、公園なども多く、治安がいい駅なので、いずれ結婚して子供ができたらまた相模大野に住みたいと思います。
(投稿)