-
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤沢駅
藤沢駅はJR・小田急・江ノ電が乗り入れ,都内・湘南・鎌倉・逗子・横須賀・横浜・小田原・伊豆・熱海等の観光地にどれも電車で同じような時間で行けてしまう点が魅力的です。日用品は藤沢駅ですべて揃えられます。家電用品はビックカメラ,ドラッグストアは駅前に数件,スーパーも数件あるので価格競争が各品で起こっています。そのほかにも古めかしいが新鮮野菜を売っている藤沢マーケット・OK・ドンキホーテ・OPA・イトーヨーカドー・リニューアルした小田急百貨店等買い物には困りません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤沢駅
メリットはJRと小田急、江ノ島電鉄の3線が利用可能なターミナル駅であること、駅前には百貨店や大型の家電量販店に加えて市庁舎や郵便局、総合病院を始めとした公共施設が豊富にあるので、他の町に出掛けることなく「藤沢駅」ですべてのことを完結することが出来ます。若者向けのおしゃれなお店からサラリーマン向けの大衆居酒屋まで、幅広い年代が不自由することなく楽しむこと出来る街です。江ノ電で一足伸ばせば、江ノ島や鎌倉など湘南の海を堪能することも出来ます。また、東海道線は藤沢―大船間に新駅(藤沢市)を設置する計画もあり、更なる利便性の向上が期待出来るのではないでしょうか。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤沢駅
江ノ島電鉄線と小田急線とJR東海道線に乗ることができて、都心へのアクセスは非常によい。また、鎌倉や江ノ島などの海沿いの観光地へ行きたい時は江ノ島電鉄線に乗れば良い。しかも、小田急線は新宿駅行きの始発電車が出ているので、朝の通勤通学もラッシュでも座っていくことができる。駅周辺には百貨店や家電量販店があり、日用品や必要な物を買うのに困ることはない。飲食店も豊富にあり、グルメを堪能することができる。治安も良い。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 藤沢駅
最寄り駅の藤沢駅は小田急線の始発でもあり、電車での通勤は確実に座ることができました。また帰宅時には乗り過ごすなかったです。さらに激レアな1日1本<おはようライナー/スーパービュー踊り子251系>だと藤沢駅の次の停車駅が渋谷駅。下りも渋谷発21:35に1本あります。これは使えます。小田急線だとロマンスカーも昨年よりさらに充実。江の島⇒藤沢⇒北千住までも1本で行けるロマンスカーもあるのでとても便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 藤沢駅
藤沢駅はJR東海道線・小田急線・江の島電鉄3路線の停車駅であり、新宿にも東京駅にも電車一本でアクセスでき非常に便利です。また、江の島電鉄や小田急を使って鎌倉や江の島といった観光地に気軽に向かうことができます。駅周辺も飲食店や薬局等一通りのものは揃っており、ショッピングも駅周辺や、JR東海道線にて一駅隣の辻堂駅の大型ショッピングモールで楽しむことができます。雰囲気としては南口は賑やかな繁華街、北口は住宅街寄りの雰囲気で、北口に住んでいる私は、日頃は落ち着いた雰囲気を感じつつ、遊びに行きたい時は南口に向かうといった生活のオンオフを自然に切り替えることができており満足しています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 藤沢駅
とにかく東海道線、小田急線、江ノ電の3線が使えることが便利であり、神奈川県の中央に位置しているため県内のどこへのアクセスも容易である。駅前はビックカメラや大きな書店百貨店が複数あるため駅周辺ですべてのものがそろう。バスのターミナル駅でもあり市内はもちろん羽田や鎌倉へのバス便も充実しており車のない人も不便な思いをしなくて済む。飲食店も充実しており飲み屋街もある一方で駅から10分も歩かないうちに落ちつた住宅街があるのもよい。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 藤沢駅
とにかく東海道線、小田急線、江ノ電の3線が使えることが便利であり、神奈川県の中央に位置しているため県内のどこへのアクセスも容易である。駅前はビックカメラや大きな書店百貨店が複数あるため駅周辺ですべてのものがそろう。バスのターミナル駅でもあり市内はもちろん羽田や鎌倉へのバス便も充実しており車のない人も不便な思いをしなくて済む。飲食店も充実しており飲み屋街もある一方で駅から10分も歩かないうちに落ちつた住宅街があるのもよい。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 藤沢駅
JRおよび小田急藤沢駅は新宿へ1時間弱、東京へも1時間ととても便利です。湘南新宿ラインを利用すると恵比寿や渋谷へ出るのも楽です。また、江ノ電藤沢駅もあり、徒歩2〜3分程度で、乗り換えもスムーズにできます。江ノ電は藤沢から鎌倉までの路線であり、電車からの眺めが最高であることと、路面電車っぽくとても風情があります。駅周辺にはデパートや家電量販店、飲食店も多くあり、駅に隣接したスーパーやお土産やさんなどもあってとても便利です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 藤沢駅
藤沢駅は小田急線、JR東海道線、江ノ島電鉄と3路線がアクセスする湘南のターミナル駅になります。東海道線を利用すれば横浜、川崎、東京、新宿までのアクセスが1本になります。小田急線は快速急行を使えば1時間程度、始発の列車が多いため座ってのアクセスが可能で利便性が高いです。JRは湘南ライナー、小田急はロマンスカーと有料通勤列車もでており疲れているときにはとても便利です。駅前はさいか屋、小田急百貨店、ビックカメラなど大規模商業施設も整いとても便利です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 藤沢駅
湘南の玄関口とも言える藤沢駅は、JR東海道線・湘南新宿ラインと小田急江ノ島線、江ノ電が通っています。JRと小田急線に乗ると1時間前後で都内へのアクセスもできるため、都内への通勤・通学にも便利です。新宿方面に向かいたい時には、小田急線の急行を利用すると、藤沢駅始発なため座って行くことも可能です。藤沢駅北口では、来年12月の完成に向けてペデストリアンデッキのリニューアル工事も進行しております。デッキからは、JR改札階から下ることをせずとも駅周辺の商業施設にダイレクトにアクセスができることはもちろんのこと、各方面のバス乗り場やタクシー乗り場にアクセスも可能です。
(投稿)