茅ケ崎駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(15ページ目)

茅ケ崎駅(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!茅ケ崎駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で54件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(15ページ目)

  • 神奈川県
  • 茅ケ崎駅

レビュー・口コミ 全154 / 141~150件目を表示

  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 茅ケ崎駅

    JR茅ヶ崎駅は駅の中にショッピングモールが入っていて、洋服店はもちろん、ユニクロや3コインズ、眼鏡屋、本屋など幅広い店舗がはいっている。地下1階にはスーパーやお土産屋さんも入っていて、帰省するときや誰かにお土産を買っていくときに便利だと思う。駅のまわりには美容院も多いし、なにしろ飲食店が多いので自分の好きなお店を探したりするのも楽しいと思う。交通事情はかなり駅前は混雑するのと駐車場が高いので駅まで行くならバスを利用したほうが便利だと思う。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 茅ケ崎駅

    茅ヶ崎駅は、品川、新橋、東京駅等の都心まで、東海道線で乗り換え無しでアクセスできること、おしゃれで美味しい飲食店が多いところが魅力的です。
通勤時間帯には一時間に10本以上電車があるとともに、東京駅までも1時間程度で通勤が可能であることから、十分通勤圏内に入っており、通勤にも便利だと思います。
また、駅南口側は、都心から離れているにもかかわらず、おしゃれなカフェ、フレンチレストラン、居酒屋が多数あり、かつ、値段もリーズナブルであることから家族で外食するにも非常に便利だと感じています。


    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 茅ケ崎駅

    東海道線、相模線が通っているので、交通の便は多くて便利だと思います。駅ビル(LUSCA)の中にはショップや飲食店、クリニックが入店しています。特に1Fの食品売り場は、地元の銘菓としてのお土産や農水産物を使ったお総菜が充実しているのでおかずの一品として賑わいをみせています。駅周辺は、市役所、銀行、ヤマダ電機、スターバックス、居酒屋等の飲食店もたくさんあるので、人との待ち合わせや食事・買い物をするには困らないほど充実しています。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 茅ケ崎駅

    私は学生時代、JRと小田急線を利用していました。朝夕のラッシュ時は、乗客が多く、電車に乗ることだけが精一杯で、座席に座ることは不可能でした。しかし、JR茅ヶ崎駅は、東海道線・相模線の2路線が乗り入れており、横浜駅まで30分、東京駅まで55分で行くことが出来ます。また、JR茅ケ崎駅から小田急線の藤沢駅までは、10分弱で行くことができます。現在は、電車通勤をしていませんが、駅近くの国道1号線と国道134号線に挟まれた周辺地域は人口が多いので、平日・土日問わず車は渋滞気味です。ただ最近は、圏央道が茅ヶ崎市の西側まで開通したので、中央道・関越道・東北道などへのアクセスは向上しました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茅ケ崎駅

    JR東海道線とJR相模線が通っています。東京駅まで1時間弱かかりますが、となりの平塚駅がJR東海道線の始発駅になることがあり、電車によっては通勤ラッシュ時でも座って通勤することができます。渋谷・池袋方面に行く場合も、湘南新宿ラインを利用すれば一本で行くことができます。都心へのアクセスがよく、適度に都心からも離れているため、人も多すぎず過ごしやすいと思います。駅周辺には飲食店が多くあり、食事にも困りません。おしゃれなカフェも多く、よく利用していました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茅ケ崎駅

    JR東海道線が通っているので、横浜や都内へのアクセスもさほど悪くなく、鎌倉や、箱根、熱海など観光地への交通も便利で日帰り旅行も簡単にできるので、郊外ではありますがさほど不便は感じません。駅前は小規模ながら商業施設や大型スーパー、家電量販店、各種銀行も集まっており、生活するうえで必要なものは一通りそろっている印象です。様々なジャンルの飲食店も周辺に点在しており、週末の夜になるとどこのお店もにぎわっています。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茅ケ崎駅

    相模線と東海道と2本使えます。相模線は始発なので、1本待てば座れます。いちいちボタンを押してドアを開けなければなりませんが、これは冬場はとても便利です。これに慣れてしまうと、東海道使った時に「寒いなぁ、開けたままにしないで、誰か閉めて欲しい」と思ってしまいます。使っていない人は、不便そうな電車だと思うようですが、この機能は、夏にもお勧め。ものすごくいいです。東海道は、東京へも一本で出られるし、横浜も通ってるし、どこにでも動けます。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茅ケ崎駅

    前の部屋も最寄駅は茅ヶ崎駅です。それまでは大和に住んでいたのですが、近所の人が夜中に怒鳴りあったりする感じで騒がしく、住んでる近辺は、なんとなくアスファルトの埃っぽいイメージだったんです。茅ヶ崎に初めて来た時に、駅ビルでフリーのクラッシックコンサートが開かれており、近所の喫茶店ではテニスウエアの老夫婦が、穏やかに静かに談笑していて、茅ヶ崎のイメージがものすごく好印象でインプットされました。海もあるし、イオンも2つもあるし、美味しいパン屋さんもあるし、桜を愛でるような性質でもない私にとっては、自転車で「わー桜並木、きれー!」と、通りすがるくらいの並木道が、ちょうどいいくらいで、すごく素敵です

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茅ケ崎駅

    茅ヶ崎駅は、JR東海道線と相模線が乗りいれていて、横浜方面や東京都内へのアクセスが良く、相模線で八王子へのアクセスも可能です。あと、路線バスも結構あり、JR線が運休してしまっても、バスで湘南台へのアクセスができ、横浜方面や新宿駅にもアクセス可能です。駅ビルもとても魅力的で、食事からショッピングまで楽しめるところが良いですね。また、茅ヶ崎駅は北口と南口では雰囲気が全然違い、特に南口は海側なので、潮風香る感じがたまらなく良いですよ。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茅ケ崎駅

    茅ケ崎駅はJRの路線しかなく、東海道線が止まると行きも帰りも困ることがよくあります。駅ビルの割には、南口と北口からの改札が1つしかなく、東口等、改札を増設して改札を増やしていただくと利便性が上がると思います。後、朝の上りについては座ることは出来ません。また、湘南新宿ラインが出来て利便性は上がったのですが、東海道線の上りは東京から上野・高崎まで伸びたため、帰りは東京始発が無くなり、座ることが出来なくなりました。駅ビルがリニューアルして綺麗になった点は良いと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全154 / 141~150件目を表示

ページトップ