-
2.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅
JR淵野辺駅の良い点は以下のとおりです。まずは横浜までのアクセスのよさです。JR淵野辺から乗り換えせずに横浜まで行くことができます。1時間かからずに行くことができるので大変便利だと思いました。また、JR町田駅までもとても近いので生活に必要なものは町田、いろいろとそろえたい時は横浜と使い分けることができます。次に、JR淵野辺駅は小さな駅なので、人込みのストレスが少ない点もいいところです。座席にも座ることができます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅
淵野辺駅はJR横浜線沿いで横浜や八王子とつながっており、都心に出るのには町田から小田急、中央林間から東急田園都市線、橋本から京王線と複数の経路を使えるので比較的アクセスのいい場所になります。駅前は立派な駅ビルこそないものの、食事処やコンビニ薬局等最低限のお店はあり、大きすぎず小さすぎずで住みやすい印象です。駅周辺にスーパーが点在しているので、駅のどの方面に住んでも日常の買い物に困ることはありません。また、桜美林大、青山学院大、麻布大等の最寄り駅となっているので、学生も多く住んでいて日夜活気ある感じです。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅
JR淵野辺駅は駅を出るとすぐ見えて、迷わず行けました。コンビニが近く、便利だと思います。歯医者、皮膚科、内科など一通りそろっているので便利でした。また、大きな救急病院も近くに合ったので安心でした。近くには、飲食店も多いので。コンビニにあるおにぎりが柔らかくなっていて美味しい。近くにドラッグストア、スーパー、しまむらの入っている複合施設があり買い物に便利でした。駐車場も無料です。非常に印象的にいいところでした。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅
JR横浜線淵野辺駅は、駅の出口がふたつありますが、片方の出口から出ると、大きな公園や図書館があり、週末にのんびり過ごすには良い場所でした。もうひとつの出口からは、商店街が広がっており、お肉屋さんや雑貨屋さんなどの地元密着型のお店や、飲み屋さんや他のファーストフードチェーンがいくつかあり、大学が複数ある街なので、学生の人たちが夜はにぎやかに歩いています。商店街はしばらく屋根つきなので、雨の日は助かりました。買い物するには駅から5分程度歩くと、大きめのスーパーが3つくらいあります。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅
JR横浜線淵野辺駅は、新幹線の停車駅である新横浜駅まで乗り換えなしで30分程で向かうことができ、旅行好きの私としては非常に便利でした。買い物に出るとしても、八王子や町田、橋本など主要駅が近くにあり困ることはありませんでした。駅周辺に大学が2校あるので、リーズナブルでおいしい飲食店も多く、学生の活気を感じながら日々生活することができます。大学への通学は通勤ラッシュとずれるので、その点でも混雑しすぎずに良いと思いました。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅
横浜線淵野辺駅は町田駅まで2駅、町田駅からは小田急線一本で新宿まで出られるため都心へのアクセスも非常に便利です。町田駅周辺は丸井、ルミネ、ロフト、ニトリ、ハンズと商業施設が立ち並んでいるためほとんどの買い物が近くで済むため、思い立ったら休日にふらっと出かけたり仕事帰りに立ち寄ることもできます。淵野辺駅の周辺には大学が多いため飲食店が多く、とんかつ屋さん、パスタ屋さん、ファミレス、居酒屋も多く食事をする場所に不自由しません。駅の南口方面に鹿沼公園があります。多目的公園で総合グラウンドやテニスコートもありますので、その施設を利用する場合、淵野辺駅まで3分の距離は非常に使いやすい駅です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅
最寄り駅はJR横浜線の淵野辺駅で、自宅マンションからは大体徒歩15分くらいでした。自転車で行けば5分くらいです。駅前には有料ですが駐輪場が完備されていました。私自身は鉄道を使う機会は少なく、主に原付バイクで移動していましたが、マンションのすぐ近くを幹線道路である国道16号線が走っていたので、移動はとてもスムーズでした。16号線の沿道には多くの店舗が並んでいるため、買い物や食事の用を足すことも容易にできました。全般的に利便性の高い環境であったと言えるでしょう。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 淵野辺駅
JR横浜線淵野辺駅は、駅前にカフェが、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、イタリアントマトCafeJr.と3件もあり、時間を潰す時に選択しがあって良いです。改札階には掲示板があり地域の情報を知ることもできます。またアクセスの面では、2駅10分掛からずに町田へ着くことができ、そこから小田急線に乗り換えができるのでとても便利です。反対方向では、直通の桜木町行きの電車にも乗れて、1時間掛からずに桜木町駅へ行くことができそこも良いです。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅
JR淵野辺駅は、大学が2つあるということもあり、朝から夜遅くまでとても賑わっています。その為、電車の本数や時間などもとても便利で使いやすいです。町田駅まで行けば小田急に乗り換えができて橋本駅までいけば京王線にも乗り換えができます。どちらの駅も淵野辺駅から電車で10分もかからないのでとても良いと思います。淵野辺駅周辺には、大学生が多いということもあり安く楽しめる居酒屋やカラオケなどもあり楽しい場所です。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅
便利な点といえば、エスカレーターがあること、駅から自宅まで4分程度の近距離平坦で、商店を通るので、雨の日は傘をさす時間が2分程度と短かったことです。コンビニ、遊技場、ちょっとした飲食店が便利です。悪い点は、学生の街ともいえる淵野辺で、人が多くいつもごみごみしている。また、急行が止まらないので都内に出るのに長時間かかること乗り換えも不便な駅です。駅前スーパーというものが無く、帰りにちょっとお買い物というのが出来ません。
(投稿)