-
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅
横浜線淵野辺駅は町田駅まで2駅、町田駅からは小田急線一本で新宿まで出られるため都心へのアクセスも非常に便利です。町田駅周辺は丸井、ルミネ、ロフト、ニトリ、ハンズと商業施設が立ち並んでいるためほとんどの買い物が近くで済むため、思い立ったら休日にふらっと出かけたり仕事帰りに立ち寄ることもできます。淵野辺駅の周辺には大学が多いため飲食店が多く、とんかつ屋さん、パスタ屋さん、ファミレス、居酒屋も多く食事をする場所に不自由しません。駅の南口方面に鹿沼公園があります。多目的公園で総合グラウンドやテニスコートもありますので、その施設を利用する場合、淵野辺駅まで3分の距離は非常に使いやすい駅です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅
最寄り駅はJR横浜線の淵野辺駅で、自宅マンションからは大体徒歩15分くらいでした。自転車で行けば5分くらいです。駅前には有料ですが駐輪場が完備されていました。私自身は鉄道を使う機会は少なく、主に原付バイクで移動していましたが、マンションのすぐ近くを幹線道路である国道16号線が走っていたので、移動はとてもスムーズでした。16号線の沿道には多くの店舗が並んでいるため、買い物や食事の用を足すことも容易にできました。全般的に利便性の高い環境であったと言えるでしょう。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 淵野辺駅
JR横浜線淵野辺駅は、駅前にカフェが、ドトールコーヒー、サンマルクカフェ、イタリアントマトCafeJr.と3件もあり、時間を潰す時に選択しがあって良いです。改札階には掲示板があり地域の情報を知ることもできます。またアクセスの面では、2駅10分掛からずに町田へ着くことができ、そこから小田急線に乗り換えができるのでとても便利です。反対方向では、直通の桜木町行きの電車にも乗れて、1時間掛からずに桜木町駅へ行くことができそこも良いです。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅
JR淵野辺駅は、大学が2つあるということもあり、朝から夜遅くまでとても賑わっています。その為、電車の本数や時間などもとても便利で使いやすいです。町田駅まで行けば小田急に乗り換えができて橋本駅までいけば京王線にも乗り換えができます。どちらの駅も淵野辺駅から電車で10分もかからないのでとても良いと思います。淵野辺駅周辺には、大学生が多いということもあり安く楽しめる居酒屋やカラオケなどもあり楽しい場所です。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅
便利な点といえば、エスカレーターがあること、駅から自宅まで4分程度の近距離平坦で、商店を通るので、雨の日は傘をさす時間が2分程度と短かったことです。コンビニ、遊技場、ちょっとした飲食店が便利です。悪い点は、学生の街ともいえる淵野辺で、人が多くいつもごみごみしている。また、急行が止まらないので都内に出るのに長時間かかること乗り換えも不便な駅です。駅前スーパーというものが無く、帰りにちょっとお買い物というのが出来ません。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 淵野辺駅
最寄り駅のJR横浜線淵野辺は新横浜から普通で30分くらいです。こちらの駅は普通列車しか止まりませんが2つ前の町田駅に行けば小田急線で新宿まで30分くらいでいけるので便利です。淵野辺駅には南口にカジュアルな飲食店があり、駅で夕食を済ませることもできます。(王将・大戸屋など)おいしいお弁当屋さんもあるのでお弁当を買って帰ることもできます。北口にいけば居酒屋さんがいろいろあるので夜遅くなった時も入ることができます。
(投稿) -
2.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅
淵野辺駅は、すぐ近くに淵野辺図書館や鹿沼公園があり、とても環境が良いところです。また、国道16号線もすぐ近く、国道16号線沿いには、たくさんのショッピングモールやディスカウントストアがあるので、生活しやすいです。また、青山学院の相模原キャンパス校があります。青山学院が箱根駅伝を連勝しているため、優勝パレードを間近にみることができます。ただし、ものすごい人ごみなので、早めに場所を確保しないと人ごみしか見られないそうです。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 淵野辺駅
JR淵野辺駅の周辺は公園、スーパー、薬局、役所、図書館、病院などがいろいろありまして、駅としてこじんまりの感じがありますが、徒歩圏内でいろいろ用事が済ませることがとても暮らしやすかったです。また、学生が多く住んでいる区域なので、治安はそんなに悪くなくて、夜もそんなに騒いてることがなかったです。また、横浜線で町田まで二駅で行きやすいため、週末はよく町田へショッピング、エステをしに行きました。コメダ珈琲館が淵野辺駅と古淵駅前にあるため、それもよく通っていました。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 淵野辺駅
JR横浜線淵野辺駅から横浜方面へ通勤していましたが、朝のラッシュ時もそこまで混む事はありませんでした。近くに大学があり、駅はいつも活気に溢れています。こじんまりした駅ながら周辺には歩いて10分圏内にスーパー、コンビニ、ドラッグストア、ATMや郵便局があり生活に必要なものが大体揃っています。また駅から徒歩1分のところに大野北まちづくりセンターがあり、相模原市民は住民票等を発行することが出来るのでわざわざ区役所に行く必要がなく非常に便利です。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 淵野辺駅
JR横浜線淵野辺駅は繁華街である町田駅まで2駅とアクセスが良く、道も平坦に近かったため自転車で行くこともできます。近くに大学が3つもあるためか、駅の規模に反して飲食店が多くあるように感じます。店もチェーン店ばかりでなく、個人店が多くあったため、自分好みの店を見つけることができると思います。その反面、飲食店以外の店は少なく、服などの買い物に行く際は、近くの町田駅や橋本駅、少し離れた南大沢のアウトレットモールまで行かないと揃いません。ただし、大きな公園や他に比べ格安のスポーツクラブがあるなど、体を動かすことが好きな人には便利です。特徴的な飲食店の多さと、エクササイズのし易さが魅力的です。
(投稿)