鶴見駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(12ページ目)

鶴見駅(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!鶴見駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で49件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(12ページ目)

  • 神奈川県
  • 鶴見駅

レビュー・口コミ 全145 / 111~120件目を表示

  • 2.5

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶴見駅

    今回新居となる最寄り駅はJRの京浜東北線、鶴見線の鶴見駅と京浜急行線京急鶴見駅の計3路線が使用できます。まず、私自身通勤が京浜東北線を利用していたため京浜東北線沿線は必須でした。また、通勤時に遅延などがあった際に京浜急行線を利用できることも大きな利点となっております。京浜急行線の京急鶴見駅はエアポート急行の乗り入れがあるため、羽田空港へも乗り換えなしに一本で向かうことができます。新居近くには遅くまでやっている飲食店もあるため仕事で遅くなった日も安心です。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 鶴見駅

    都心部へ向かうには京浜東北線のみの停車になること。急行などがない。急いでいる場合は川崎駅で乗り換えをしたほうが早い

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 鶴見駅

    昔から鶴見区はいい話をきかない。鶴見区に住んでいると伝えるとあまりいい顔されない。イメージの問題かと思いますが治安はよくないらしいです。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 鶴見駅

    川崎に比べて、ショッピングセンターの充実度が少ない。映画館もない。子供を遊ばせられる施設がないに等しい。あったとしても遠い(三ッ池公園)

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 鶴見駅

    鶴見駅付近で子育てをしていないからわかりませんが、川崎に比べたら充実していないと思います。川崎駅は授乳室なども完備されている施設が多い

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 鶴見駅

    良い点は、交通の便の良さと駅前のお店の充実度です。JR鶴見駅が傍で、徒歩10分程で京急鶴見駅があります。都内や横浜方面へ乗り換えも少なく移動できます。JR鶴見駅は始発の電車もあります。駅前もお店が充実しており、西友や成城石井があるので日々の買い物も楽々です。役所や税務署や郵便本局も近いため、引っ越しに関わる諸手続きもしやすいです。また悪い点は、京急鶴見は快速が止まらないため、都内方面へ移動する際は途中で快速へ乗り換えないと時間がかかります。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 鶴見駅

    京浜東北線となるので、JR川崎駅で他路線へ乗り換え可能で便利な方だといえます。また鶴見駅では鶴見線へ乗り換え可能です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 鶴見駅

    周囲の情報では治安は良くも悪くもないとのことですが、住んでいて問題があったことは一度もありませんでした。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 鶴見駅

    特に娯楽施設はありません。駅ビルのシャル鶴見では買い物を楽しめたり、各店舗開催のイベントに参加することができます。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 鶴見駅

    子供がいないので、具体的にはわかりません。ただ、保育園がいくつかあり、ファミリーが多く住んでいるので、子育てはしやすい部類にはいるかもしれません。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全145 / 111~120件目を表示

ページトップ