石川町駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(4ページ目)

石川町駅(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!石川町駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で16件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(4ページ目)

  • 神奈川県
  • 石川町駅

レビュー・口コミ 全44 / 31~40件目を表示

  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 石川町駅

    学校とか保育園とか幼稚園とか安いディスカウントスーパーとかもあって子育てのしやすさは良いと思いますよ。親戚や兄が実家で子育てしてませんが街に対する不満はないようです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 石川町駅

    実質実家が横浜中華街なので観光面では充実してると思いますが娯楽がなさすぎて遊ぶ所がなくて遊ぶ時は関内まで行ってました。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 石川町駅

    僕が小さい頃は薄汚れたホームレスっぽい人たちが道の端っこで座ってたりと結構治安の悪い印象でしたが最近は観光客も増えてきた関係で街もキレイになってそういう人たちもいなくなりましたね。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 石川町駅

    乗り換えも何も京浜東北線一つだけしか通ってないので別に良くも悪くもなく普通ですね。ちょっと歩けばみなとみらい線がありますが徒歩8-10分くらいの距離離れてるのであまり使いません。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石川町駅

    京浜東北線のJR石川町駅ですね。北口の中華街寄りと南口の元町寄りがありますが街並みが全然違います。僕が主に使うのは北口でしたが駅周辺は閑散としていますが薬局、飲食店、安いスーパーがあるので十分っちゃ十分って感じでしょうか。それに比べて南口の元町は綺麗でお洒落で日本ではないような独特の街並みやカラオケがあったり駅近辺は北口に比べて圧倒的に充実しております。あと南口の改札は綺麗ですが北口改札はちょっと汚いです、主にお手洗いが。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石川町駅

    職場が東京の新橋にあるので最寄りの石川町からは乗り換えなしの40分程度で通えてしまうのが以前に比べ大分ストレスの軽減になりました。また、京浜東北線沿線ということで、その他の横浜、川崎、品川といった主要な都市を通っているので乗り換えも便利です。また、街自体はそこまでメジャーではありませんが意外と良い感じの飲食店が多く、現在も気になる店をみつけては通っています。さらに元町中華街まで歩いて数分で行けるので、中華街がもともと好きだった自分としては好条件でした。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石川町駅

    JR石川町駅は都心部へのアクセスにも便利です。駅前にはスーパーや親しみやすい『ひらがな商店街』があり、花屋さん、カフェ、菓子店などが並び、通りを挟んで高級感のある元町ショッピングストリートがあります。横浜中華街には中華料理店が多数あるほか、おもしろ水族館やトリックアートもあるので家族連れでも楽しめます。スポーツ観戦やアーティストのコンサートが開催される横浜スタジアムもあり、足を伸ばせば山下公園にも行けて、観光スポットの玄関口のような駅です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石川町駅

    石川町駅はJR根岸線の駅で、京浜東北線と一体的に運行されているため、東京方面に乗り換えなしで行くことができます。また、朝夕には横浜線へ行く列車も運行されているため、新横浜から東海道新幹線へ乗り換えるのにも便利でした。改札口がホーム両端にあり、川を挟んで北口と南口がありました。駅前にはスーパーや薬局などがそろっているほか、商店街やオシャレな店が立ち並んでいるため、生活には困りません。中華街へも駅から徒歩で行ける範囲にあるため、外食も楽しめます。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石川町駅

    石川町駅から京浜東北線で、さいたまや東京方面へ行くことが多いのですが、比較的、混みあう関内や桜木町前で乗車するので、通勤ラッシュを避ければ、だいたい椅子に座って乗る事が出来ます。以前住んでいたさいたま市や、東京にも、娘が遊びに行く際に乗り換えがないので、大きな心配をすることも無いのが、親として嬉しい点です。中華街口と元町口の二つの乗り降り口があり、ともに観光地のため、混むこともありますが、新居から近い元町口は、観光客が利用することの少ない、裏通りにも乗り降り出来るので、よく考えられていると思いました。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石川町駅

    飲食店、スーパー、コンビニも多数あり、とても便利であった。何といっても横浜の観光スポットである元町、中華街、山下公園、大桟橋、みなとの見える丘公園が徒歩圏内で、散歩は充実していた。保育園の数も多く、希望すればどこかには入れる感じであった。ジムも駅近にあり、利用しており、非常に便利だった。駅近くに住んでいれば車や自転車を持たずとも大抵のものは手に入るので、全く困らなかった。おいしい飲食店も元町まで足を運べば多数あり、週末を充実することができた。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全44 / 31~40件目を表示

ページトップ