-
2.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鶴巻温泉駅
マンションからは徒歩5分位でつく駅でした。山登りの方が多く利用するような駅でした。駅周辺には築30年前後の大型マンションが多く、老人の町となっている印象でした。町の整備も古いため、歩道や車道が狭く、平成以降に開拓された現在の開成駅とは比べ物にならなくらいの道路整備でした。山が近い為、坂道が多く歩くのも自転車も大変でした。駅の周辺には本屋もなければおしゃれなレストラン等もなく、面白味はない駅でした。ただ駅前に弘法の湯という温泉施設があり良かったです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鶴巻温泉駅
小田急線鶴巻温泉駅は、急行と快速急行がとまるため、都内へのアクセスも便利です。2019年春に改修され、木を使った明るくきれいな駅舎になりました。エスカレーター、エレベーターが完備され、特にエレベーターは広いため、色んな方が利用しやすくなったと思います。また南口も区画整理により道が広くなりました。駅の名前の通り、周辺に温泉施設があります。また毎週土曜には駅前広場で朝市があり、新鮮な野菜を買うこともできます。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 鶴巻温泉駅
小田急線鶴巻温泉は知名度こそ低いですが、快速急行も止まる駅で、都内へも出やすいですし終電も意外と遅くまであったので、非常に助かりました。駅前はコンビニが1件、地元のお菓子やさんと信用金庫ATM、クリーニングやさん以外特にお店というお店がありません。少し離れたところにフードワンというスーパーとクリエイト薬局があるのですが、少し不便に感じました。良くも悪くもローカル感のある駅です。大住台地域の北側すぐに国道246号があり、坪ノ内という信号が西側に位置するのですが、そこから西側へ行く道はラジオで毎朝渋滞情報で名前が挙がるほどの渋滞スポットなので、秦野方面へ通勤される方は大変かもしれません。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶴巻温泉駅
駅前には多数のマンションが並んでおり、コンビニが1件・銀行が1件・お土産屋が1件・洋菓子屋が1件しかありません。スーパーは徒歩10分のところに1件で、美味しいお店もなく、3年住んでいましたが1回も外食したことが無かったです。周辺の全てのお店が古く、駅自体も年季を感じます。よい所は静かで治安がよく、家賃が隣駅と比べると30%は安いところ。隣駅まで電車で5分なので、家賃を考えればお得なのかもしれません。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶴巻温泉駅
小田急小田原線の鶴巻温泉駅はロマンスカーが乗れる本厚木駅まで3駅で行けるので、交通の便はまあまあ良いといった感じです。駅周辺は温泉が多く、観光目的で来る人も少なくはありません。私はいつも車通勤をしていたのですが、朝の通勤ラッシュの時間帯もものすごい渋滞はなかったです。また、周辺のスーパーも駐車場は完備しており、駐車料金をとらないお店やスーパーが多いため、車を所持している人からはうけがよいと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鶴巻温泉駅
小田急線鶴巻温泉駅はその名のとおり温泉街の駅です。駅前のロータリーには足湯ならぬ手湯があり、かけ流しの温かい温泉を手で触れることができます。すぐ歩いたところには弘法の里湯という日帰り温泉施設があり、そこには本物の足湯があり誰でも無料で利用できます。すぐ近くに東海大学があるので古くからの定食屋さんがたくさんあります。通っているとお店のおばちゃんに気に入られサービスしてくれたり、値段の割にボリューム満点だったりと、人情味あふれる街です。
(投稿)