大和駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(6ページ目)

大和駅(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!大和駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で29件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(6ページ目)

  • 神奈川県
  • 大和駅

レビュー・口コミ 全93 / 51~60件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 大和駅

    大和市は5年連続で待機児童ゼロで、公園も多く存在しているので、子育てがしやすいと思われます。ただし、最寄り駅にショッピングセンターがないため子供を遊ばせる場所が限られる。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 大和駅

    駅前に飲食店が多く、ゲームセンター、カラオケ店、ボルダリングジムもあります。ただし、ショッピングセンターや映画館などはないため、昼間遊びの選択肢が限られます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 大和駅

    駅前に交番が2つあり、さらに大和警察署も駅から徒歩10分圏内にあるため、暮らしていて安心します。駅前の一部の通りは夜の街になっているため少し治安が悪いと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 大和駅

    小田急線と相鉄線が乗り入れており、どちらも本数が多く乗り換えが便利で、横浜、海老名、江の島、新宿にも一本でいけるため。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大和駅

    小田急線と相鉄線が乗り入れしているため、横浜にも新宿にも一本でいくことができます。また、小田急線も相鉄線も急行、快速急行どちらも停まるため、電車を待つ時間が少ないのも便利なポイントです。ロマンスカーも停まるので、コロナ禍の中で満員電車に長時間乗りたくない場合に利用できるというメリットもあります。駅構内には売店やお弁当屋さんがあり、時間がないときに乗車前に食べ物や飲み物が買えるのがよいです。駅改札を出るとPUDOがあり、荷物の受け取りにも便利です。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 大和駅

    駅の乗り換えの便利さは良い方です。小田急線と相鉄線の乗り換えがありますが、同じ建物の中で移動できますのでスムーズに乗り換えができます。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 大和駅

    子育てのしやすさはやや良いほうだと思います。駅近くに保育園もありますし、市の複合施設シリウスもあるのでコミュニティーも作りやすいと思います。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 大和駅

    娯楽の充実度は普通です。映画館やショッピングモールはありませんが、駅前にはゲームセンターやカフェ、パチンコなど一通りあります。市の複合施設であるシリウスも人気です。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 大和駅

    治安は20時を過ぎたあたりから、水商売の勧誘などが多く見受けられて治安が悪くなります。さらに、夜中に毎日のように救急車やパトカーのサイレンが響いているので治安が悪いと感じます。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大和駅

    大和駅の便利なところは、神奈川・東京・埼玉方面に電車1本で行けるところです。小田急線で江の島と新宿まで行けますし、相鉄線は横浜まで20分で行けます。また2019年11月からは相鉄線がJR線直通になり、埼京線に乗り入れたので埼玉方面まで1本で行くことができるようになり、より便利になりました。乗車時間は長いかもしれませんが、JR直通線は朝そこまで混んでいないので、都心で仕事をしている人にも大変便利です。2022年には東急東横線にも乗り入れる予定なのでさらに便利になります。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全93 / 51~60件目を表示

ページトップ