大和市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(神奈川県)

神奈川県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 神奈川県
  • 大和市

情報更新日: 2025/04/01

大和市(神奈川県)の住みやすさ

大和市(神奈川県)の評価(※1)

総合評価:

3.5
アクセス 4.05 治安 3.34
子育て 4.03 娯楽 3.09

大和市は、人口約24万人、面積約27km2で、都心から40km圏内にあり、神奈川県のほぼ中央に位置しています。3つの鉄道が東西南北に走り、道路網も国道16号線、246号線および467号線のほか県道4線が縦横に走り、交通の利便性に恵まれたとても便利なまちです。

大和市(神奈川県)の口コミ(※1)

  • 3.67

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大和駅

    重複内容ですが都心まで電車の乗り換えなくスムーズに行けるところや、小田急と相鉄の2線通っており、都心のみならず各主要箇所に行きやすいです。田園都市線までの中央林間駅まで約6分と近いのもおすすめです。駅構内も広く人が多くても気になりません。終電も遅くまであり、よっぽどでない限りはまず安心です。また週替わり?構内にて出店するお店様が違うためつい寄ってしまいたくなります。駅を出ればすぐにタクシーとバス乗り場があるのも魅力です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中央林間駅

    大和市の施設が中央林間の駅チカに。図書館が駅ビルの東急の中に。体育館と大型遊具のある公園が徒歩圏内にあります。休日には混雑しますが大型のショッピング施設、りんかんモール、座間イオン、オークシティーと自転車で行ける範囲で充実してます。ホームセンター、映画館などありなんでも揃う感じです。また電車では都心に出るのも新宿、渋谷と乗り換えなしで行くことが可能なうえ小田急江ノ島線では江ノ島までも乗り換えなしで、駅でフリーパスを購入すれば鎌倉までお得に日帰り旅行が楽しめます、

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鶴間駅

    最寄駅の良い点は、まず、交通の便が非常に良いことが挙げられます。複数の路線が利用できる大和駅まで1駅のため、都心へのアクセスが容易であり、通勤や通学が便利です。また、町田や相模大野も近いため、ショッピングするにもすぐに行きやすいと感じています。さらに、駅近くに飲食店やスーパー、カフェなど、日常生活に必要な店舗が揃っています。これにより、仕事帰りや休日にわざわざ遠くまで出かける必要がなく、時間を有効に使えます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大和駅

    大和駅の良い点はたくさんあります。まず、交通アクセスが非常に便利であることです。駅は相鉄線と小田急線、バスもあり都心や周辺エリアへのアクセスが簡単です。また、駅周辺には商業施設や飲食店が多く、日常生活に必要なものを手に入れることができます。ショッピングモールやスーパーマーケット、ドラッグストアなどが揃っているため、買い物も便利です。さらに、駅前には公共施設や公園などもあり、憩いの場として利用できます。利便性の高さや充実した施設が揃っているため、大和駅周辺は住みやすいエリアだと感じています。

    (投稿)

大和市(神奈川県)の物件の相場

大和市(神奈川県)の間取り別の相場(※1)

大和市の相場 神奈川県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.8万円
4.9万円
5.8万円
5.4万円
9.7万円
8.7万円
10.8万円
10.9万円
15.2万円
12.9万円

大和市(神奈川県)の環境・治安

大和市(神奈川県)と周辺エリアの比較(※1)

大和市
3.34
県内の平均
3.9
大和市 三浦市 横浜市瀬谷区 相模原市南区 座間市  
3.34

5.0
3.65
3.63
3.38
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

大和市(神奈川県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.69% (神奈川県平均:1.1%) 交通事故発生率 0.64% (神奈川県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

大和市(神奈川県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 15件

(人口10,000人当たり0.63)

刑法犯認知件数 1,787件

(人口1,000人当たり7.47)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

大和市(神奈川県)のアクセスの良さ

大和市(神奈川県)と周辺エリアの比較(※1)

大和市
4.05
県内の平均
3.61
大和市 足柄下郡真鶴町 横浜市瀬谷区 相模原市南区 座間市  
4.05

5.0
3.65
3.72
3.14
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

大和市(神奈川県)の施設数(※2)

郵便局数 14 百貨店・総合スーパー数 4店
都市公園数 244 図書館数 3

大和市(神奈川県)の教育・子育てのしやすさ

大和市(神奈川県)と周辺エリアの比較(※1)

大和市
4.03
県内の平均
3.7
大和市 横浜市都筑区 横浜市瀬谷区 相模原市南区 座間市  
4.03

4.59
3.94
4.07
3.58
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

大和市(神奈川県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 16園 預かり保育実施園数 13園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 13園(100%)
小学校数 20校 小学校児童数 11,918人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 24.8人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 10校 中学校生徒数 6,021人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 29.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・洗浄・配送給食物資受入)
高等学校数 6校 高等学校生徒数 4,588人
大学進学率(現役) 59.9%

大和市(神奈川県)の医療・福祉データ

一般病院総数 8院 一般病床数 1,221床

(人口10,000人当たり49.83床)

医師数 409人

(人口10,000人当たり16.69人)

内科医師数 123人
小児科医師数 33人

(小児人口10,000人当たり11.21人)

外科医師数 37人
産婦人科医師数 22人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり4.37人)

歯科医師総数 147人
小児歯科医師数 76人

(小児人口10,000人当たり25.81人)

介護保険料基準額(月額) 6,485円 老人ホーム定員数 2,032人

(65歳以上人口100人当たり3.47人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(【第3子以降出産費用助成】出産費用(分娩及び入院費)から、加入している健康保険組合が助成した出産費用一時金等を控除した額の1/2(上限5万円)を支給。所得制限や市税の滞納がない等の条件があり。)

子育て関連の独自の取り組み 屋内こども広場(大型遊具や知育玩具を設置した屋内の遊び場。理由を問わない一時預かりや保育士による育児相談も実施)。送迎ステーション(幼稚園や認定こども園の教育時間の前後に預かり保育を実施し、保育所と同様の保育時間を確保する事業)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 4園 0歳児保育を実施している公立保育所 4園
公立保育所定員数 490人 公立保育所在籍児童数 425人
私立保育所数 54園 0歳児保育を実施している私立保育所 54園
私立保育所定員数 4,102人 私立保育所在籍児童数 3,971人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 44,100円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(大和市認定保育施設に通い、次の条件をすべて満たす保護者を対象に保育料の一部として月1万円を上限に補助。(a)保護者及び児童が大和市内に在住し、かつ住所を有していること。(b)子どものための教育・保育給付認定の2号認定又は3号認定を受けていること。(c)認可保育所等に申込をしているが入所できていないこと。※入所(内定)を辞退された場合などは、補助の対象外。(d)児童の年齢が0~3歳(2024年度は2020年4月2日以降に生まれた児童)であること。※年度途中で入所し、その時点で誕生日を過ぎ満4歳に達していても、その年度中は補助の対象。)

認定こども園数 4園 満3歳以上でないと入園できない園数 3園
認定こども園定員数 1,190人 認定こども園在籍児童数 823人

大和市(神奈川県)の娯楽

大和市(神奈川県)と周辺エリアの比較(※1)

大和市
3.09
県内の平均
2.95
大和市 三浦郡葉山町 横浜市瀬谷区 相模原市南区 座間市  
3.09

4.0
2.54
3.42
2.74
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

大和市(神奈川県)の娯楽データ

飲食店数 965店 (神奈川県平均:568店) 総合スーパー 4店 (神奈川県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

大和市(神奈川県)の基本情報

大和市(神奈川県)の概要(※2)

市区名称 大和市 郵便番号 242-8601
役所 大和市下鶴間1-1-1 電話番号 046-263-1111
公式ホームページURL https://www.city.yamato.lg.jp/
総人口 239,169人 世帯数 110,397世帯
総面積 27km² 可住地面積 25km²
可住地人口密度 9,427人/km²
人口分布
人口総数 245,038人
年少人口数

(15歳未満)

29,451人(12.02%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

157,097人(64.11%)
高齢人口数

(65歳以上)

58,490人(23.87%)
外国人人口数 8,045人
出生数 1,766人(7.21%)
婚姻件数 1,121人(4.57%)

大和市(神奈川県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

3,926円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,509円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,292円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 40リットル=64円/枚 30リットル=48円/枚 20リットル=32円/枚 10リットル=16円/枚 5リットル=8円/枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 3分別24種〔可燃ごみ(可燃ごみ、紙おむつ類、剪定枝、枯葉・雑草) 不燃ごみ(不燃ごみ、使い捨てライター、電池類、蛍光灯、水銀含有物、電球) 資源(新聞・折込チラシ、段ボール、雑誌・本・その他の紙、布類、紙パック、紙製容器包装、空き缶・金物類[アルミ、スチール]、空きびん[生きびん、透明びん、色付きびん]、ペットボトル、白色トレイ、容器包装プラ)〕 家庭ごみ戸別収集 実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【資源回収報奨金制度】資源の回収やリサイクルステーションの維持管理をしている自治会等に対し、報奨金を支給) 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集。事前申込制。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 35,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 75%

大和市(神奈川県)の特性(※2)

市区の類型 健康都市 住宅都市 交通都市 都市宣言 大和市平和都市宣言 明るくたくましい青少年が育つ都市宣言 「環境立市 大和」宣言 「健康都市 やまと」宣言 「70歳代を高齢者と言わない都市 やまと」宣言 「認知症1万人時代に備えるまち やまと」宣言 大和市気候非常事態宣言
友好・姉妹・親善都市他 山梨県・甲州市 韓国・光明市 特産・名産物 羊羹和み やまとの珈琲(3種類) 泉の森(和菓子) やまと太鼓 神奈川やまと最中 ヤマトン緑茶ゴーフレット レーズンクッキ― ラ・ポワール 大和コメコメドーナツ 湘南ポテト フライシュケ―ゼ 農家のレバーブルスト 高級手造りソーセージチローラ ポークジャーキ 大和焼きセット パイナップルケーキ
主な祭り・行事 大和市民まつり(5月) 中央林間手づくりマルシェ(5月、11月) 神奈川大和阿波おどり(7月) 西口風鈴まつり(7月) やまとワールドフェスタ(11月) 大和市うまいもの市(11月) やまと産業フェア(11月) 神奈川やまと古民具骨董市(通年、毎月第3土曜日) 市区独自の取り組み 産後のサポートケア(通所型、訪問型サービスに加え、新たに宿泊型サービスの実施)、不妊治療(先進医療)費用の助成、消防・救急体制の強化(消防職員の増員)、地域スポーツの推進(夢の教室、トップスポーツ観戦デー、サッカーイベントの開催)、文化芸術活動の支援(伝統文化フェスティバル、文化祭、文芸祭の開催、屋外パフォーマンスの支援)、農業に触れる機会に関する取組(さつまいも栽培体験教室の開催)。
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)地域コミュニティ(2)市民活動の推進(3)学校教育の充実(4)奨学金給付(5)青少年の健全育成(6)防災の推進及び消防体制の充実(7)農業振興(8)保健福祉の充実(9)国際化推進(10)生涯学習の振興(11)図書資料の整備(12)スポーツ振興(13)文化会館の建設(14)芸術及び文化活動の振興(15)循環型社会の形成(16)自然環境の保全、緑化の推進(17)景観形成の推進(18)その他目的達成のために市長が必要と認める事業。1万円以上の寄附をした市外在住の希望者に返礼品を贈呈。 市区の自慢 大和市の代表的な施設、文化創造拠点シリウスは、図書館、芸術文化ホール、生涯学習センター、屋内こども広場など、複数の機能が融合した滞在型の図書館。施設内のどこでも好きな場所で飲み物を飲んだり、勉強したり、おしゃべりしたりしながら本を楽しむことができます。このスタイルは市内外の方に受け入れられ、多くの方の「居場所」となっており、シリウスは多くの来館者で賑わっています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

大和市(神奈川県)の駅の住みやすさ情報を見る

小田急電鉄江ノ島線
東急田園都市線
相模鉄道本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ