座間市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(神奈川県)

神奈川県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 神奈川県
  • 座間市

情報更新日: 2025/04/01

座間市(神奈川県)の住みやすさ

座間市(神奈川県)の評価(※1)

総合評価:

3.1
アクセス 3.14 治安 3.38
子育て 3.58 娯楽 2.74

座間市は、東京から西南へ約40km、横浜から西へ約20km、神奈川県のほぼ中央に位置しています。市域は中央部を南北に縦断する座間丘陵を境として東部には相模野台地が、西部には相模川に沿った沖積低地が広がり、起伏に富んだ地形を構成しています。

座間市(神奈川県)の口コミ(※1)

  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし かしわ台駅

    最寄りの駅には銭湯もあったのは個人的に良かった点で、仕事帰りに寄って汗を流すこともありました。あとはかしわ台駅から海老名駅や横浜駅まで1本で行けたので、遊ぶ時にも乗り換えなく楽に移動ができ、電車自体も15分に1本ほど出ていたのでそんなに苦労せずに利用できました。また、駅前には座間市の図書館で借りた本を返却できるポストがあったため、休みの日に図書館で借りた本を、仕事の日でも読んだらすぐ返せるのでとても便利だなと思いました。

    (投稿)
  • 4.17

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小田急相模原駅

    小田急相模原駅は、都内へのアクセスも便利で二駅先には町田駅もあります。町田駅まで行けば、美味しいグルメやショッピングできる施設もたくさんあります。また、海老名駅も近く、映画館もあり少し電車を使えば娯楽施設がたくさんあります。レンタカー借りれる場所も多くあり、新居からすぐ近くに借りれる場所があるので、電車では行きにくい所にも車があれば行くことができます。駅周辺にもスーパーなどがあり、日常生活には困らないと思います。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 市が尾駅

    市が尾駅は非常に便利な場所です。交通アクセスが良く、駅周辺にはバスやタクシーなどの公共交通機関が充実しています。さらに、都心部や主要なエリアへのアクセスも良好であり、通勤や外出に大変便利です。また、駅周辺には商業施設や飲食店、スーパーマーケットなどが多数立ち並んでおり、日常の買い物や食事に困ることはありません。加えて、駅前には公園や緑地もあり、自然を楽しみながら散策やレジャーを楽しむことができます。さらに、周辺には住宅地が広がっており、住みやすい環境が整っています。治安も良好であり、安心して生活できる点も魅力の一つです。

    (投稿)
  • 4.17

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南林間駅

    小田急江ノ島線南林間駅は、相模大野駅、町田駅、新宿駅まで一本で行けるため買い物には困りませんでした。また、片瀬江ノ島駅までも一本で行けるため、小さい頃から自然に触れ合うことができました。渋谷駅に行くためには東急田園都市線を利用するため中央林間駅で乗り換えるのですが、始発駅であるため必ず座って乗車でき、快適に移動することができました。駅ビルにはカフェ、100円ショップ、薬局、スーパーがついているため帰り道に買い物をして帰ることも多かったです。

    (投稿)

座間市(神奈川県)の物件の相場

座間市(神奈川県)の間取り別の相場(※1)

座間市の相場 神奈川県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.5万円
4.9万円
5.4万円
5.4万円
8.1万円
8.7万円
10.1万円
10.9万円
9.9万円
12.9万円

座間市(神奈川県)の環境・治安

座間市(神奈川県)と周辺エリアの比較(※1)

座間市
3.38
県内の平均
3.9
座間市 三浦市 相模原市南区 大和市 海老名市  
3.38

5.0
3.63
3.34
4.32
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

座間市(神奈川県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.27% (神奈川県平均:1.1%) 交通事故発生率 0.55% (神奈川県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

座間市(神奈川県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 19件

(人口10,000人当たり1.44)

刑法犯認知件数 643件

(人口1,000人当たり4.86)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

座間市(神奈川県)のアクセスの良さ

座間市(神奈川県)と周辺エリアの比較(※1)

座間市
3.14
県内の平均
3.61
座間市 足柄下郡真鶴町 相模原市南区 大和市 海老名市  
3.14

5.0
3.72
4.05
4.14
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

座間市(神奈川県)の施設数(※2)

郵便局数 8 百貨店・総合スーパー数 1店
都市公園数 46 図書館数 1

座間市(神奈川県)の教育・子育てのしやすさ

座間市(神奈川県)と周辺エリアの比較(※1)

座間市
3.58
県内の平均
3.7
座間市 横浜市都筑区 相模原市南区 大和市 海老名市  
3.58

4.59
4.07
4.03
4.31
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

座間市(神奈川県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 9園 預かり保育実施園数 9園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 9園(100%)
小学校数 11校 小学校児童数 5,961人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 25.6人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 6校 中学校生徒数 3,101人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 29人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】家庭弁当等との選択制/デリバリー形式[運搬:ランチボックス、内容:完全給食]
学校給食民間委託 一部で導入([中学校]調理・配送等)
高等学校数 3校 高等学校生徒数 2,523人
大学進学率(現役) 60%

座間市(神奈川県)の医療・福祉データ

一般病院総数 4院 一般病床数 426床

(人口10,000人当たり32.43床)

医師数 127人

(人口10,000人当たり9.67人)

内科医師数 50人
小児科医師数 10人

(小児人口10,000人当たり6.93人)

外科医師数 12人
産婦人科医師数 3人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり1.2人)

歯科医師総数 50人
小児歯科医師数 19人

(小児人口10,000人当たり13.16人)

介護保険料基準額(月額) 5,859円 老人ホーム定員数 1,157人

(65歳以上人口100人当たり3.35人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)移動費用支援給付金(妊婦及び乳幼児[0歳~3歳]の養育者に対し給付金を支給。母子健康手帳発行時には1万円、出生時及び1歳、2歳、3歳の誕生日には各1.2万円)。(2)すくすく給付金(1歳及び2歳の養育者に対し1万円を支給)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 7園 0歳児保育を実施している公立保育所 7園
公立保育所定員数 552人 公立保育所在籍児童数 472人
私立保育所数 18園 0歳児保育を実施している私立保育所 18園
私立保育所定員数 1,291人 私立保育所在籍児童数 1,308人
保育所入所待機児童数 30人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 39,130円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 0園 満3歳以上でないと入園できない園数
認定こども園定員数 認定こども園在籍児童数

座間市(神奈川県)の娯楽

座間市(神奈川県)と周辺エリアの比較(※1)

座間市
2.74
県内の平均
2.95
座間市 三浦郡葉山町 相模原市南区 大和市 海老名市  
2.74

4.0
3.42
3.09
3.37
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

座間市(神奈川県)の娯楽データ

飲食店数 349店 (神奈川県平均:568店) 総合スーパー 店 (神奈川県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

座間市(神奈川県)の基本情報

座間市(神奈川県)の概要(※2)

市区名称 座間市 郵便番号 252-8566
役所 座間市緑ケ丘1-1-1 電話番号 046-255-1111
公式ホームページURL https://www.city.zama.kanagawa.jp/
総人口 132,325人 世帯数 60,153世帯
総面積 18km² 可住地面積 17km²
可住地人口密度 7,938人/km²
人口分布
人口総数 131,356人
年少人口数

(15歳未満)

14,434人(10.99%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

82,398人(62.73%)
高齢人口数

(65歳以上)

34,522人(26.28%)
外国人人口数 3,717人
出生数 737人(5.61%)
婚姻件数 448人(3.41%)

座間市(神奈川県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

3,926円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,248円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,634円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料 指定ごみ袋の価格 指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式 10分別15種〔燃やすごみ 草木類 燃えないごみ(乾電池、製品プラスチック・蛍光灯・金属類・小型家電・その他) プラスチック製容器包装 ペットボトル 缶 ビン 紙(新聞紙、雑誌、ダンボール、牛乳パック、ミックスペーパー) 布 廃食用油〕 家庭ごみ戸別収集 一部実施(高齢者や障害者といった定められた基準を満たす者が事前に届け出を行ない、その対象者のみ収集)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【環境美化等推進団体制度】2,000円/回[上限2.4万円]) 粗大ごみ収集 あり

(有料。事前申込制。500円/点。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 50,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 75%

座間市(神奈川県)の特性(※2)

市区の類型 住宅都市 都市宣言 座間市核兵器廃絶平和都市宣言 ざま健康文化都市宣言 座間市ゼロカーボンシティ宣言 オールリソース宣言
友好・姉妹・親善都市他 アメリカ・スマーナ市 福島県・須賀川市 秋田県・大仙市 特産・名産物 大和芋 座間産ひまわり米 どんぶり豆腐 地粉座間うどん 座間納豆 ざまみずアルミボトル缶 座間スケッチ ザマオーレ むかしむかし ざまっ子 石川のとん漬 石川の焼豚 凧サブレ ざまりんクッキー ひまわりクッキー 大凧最中 冬のひまわり(焼酎) ひまわり(焼酎) 座間の大和芋(焼酎) 薫ひまわり焼酎・薫ひまわり焼酎(樽仕込み) Mr.ドン 谷戸山ポテト ざまの坂道ころころ きなこ きなこ玉 ざまりんどら焼き ざまりん人形焼き 高座・座間味噌餃子
主な祭り・行事 座間市大凧まつり ひまわりまつり 市民ふるさとまつり 市区独自の取り組み
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)ずっと住みたくなるまちづくり(文化、生活環境、都市基盤 など)、(2)あしたを創る地域産業の活性化(産業、経済 など)、(3)みらいを担う世代のすこやかな育成(子ども・子育て、教育 など)、(4)あんぜん・安心な地域づくり(防災、健康、医療、福祉 など)、(5)その他市長が必要と認める事業の5つから選択。※希望する使途が上記の分野に当てはまらない場合、他の使途を指定し寄付することが出来る(例:「ざまりんの活動に関する事業」など)。 市区の自慢 5月の座間市大凧まつり(13m四方の大凧揚げ)、8月のひまわりまつり(55万本のひまわり畑)には、毎年多くの観光客が訪れます。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

座間市(神奈川県)の駅の住みやすさ情報を見る

相模線
小田急電鉄小田原線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ