-
2.83
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 黒川駅
小田急線黒川駅は、乗換駅で商業施設も多い小田急線新百合ヶ丘駅まで3駅、多摩センターまで2駅で、京王線若葉台駅にも徒歩10分以内で行けます。新宿駅までも30分少々で行けますので、遠出も便利です。黒川駅の近くにはコンビニぐらいしか日用品を購入できる施設はありませんが、少し歩いたところにおいしいケーキ屋があり、贔屓にしています。また、若葉台駅はスーパー・100円ショップ・家電・本屋・病院・薬局・塾など施設が充実しており日々の買い物に困ることはありません。
(投稿) -
2.83
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 黒川駅
小田急線新百合ヶ丘駅、多摩センターなどの乗り換えのある駅まで2駅~4駅ほどで、新宿・渋谷や町田など大きな町へ行くのも便利です。
(投稿) -
2.83
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 黒川駅
特に治安の悪さを感じることはなく、事故・事件・トラブルの類も見聞きしていません。安全な住宅街という風に感じています。
(投稿) -
2.83
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 黒川駅
最寄り駅には特に遊興施設と呼べるものはありませんが、公園が多いところは子供がいるのでありがたいと感じています。
(投稿) -
2.83
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 黒川駅
公園以外駅近には施設がありませんが、近隣や隣駅近くには病院、保育施設、学校、赤ちゃん用品店、公園、塾などがあります。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 黒川駅
ターミナル駅である新宿駅まで小田急線のみの乗り換え1回だけで、早ければ35分ほどで着くことができます。最寄りの黒川駅自体は各停しか停まらないのですが、1日を通してほとんどの時間帯で10分間隔で電車が来ますし、終電も深夜1時過ぎまで動いており交通の便は良いです。また、朝の通勤時間帯でも黒川駅自体は乗る人の方が降りる人よりかなり少なく、新百合ヶ丘もしくは多摩センターで乗り換えるまでは短い区間ですがゆったりと電車に乗っていられます。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 黒川駅
各停しか停まらないため乗り換え必須なのですが、支線から本線への乗り換えになるのでその時にかなり混雑しているため。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 黒川駅
駅前に店もほとんど無いので人が集まることもなく、大通りに面してもいないので車通りもほとんどなく治安は良いかと。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 黒川駅
駅前にはコンビニが1件最近出来た以外、児童公園があるだけで娯楽施設と呼べるものは本当に1件もないので。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 黒川駅
独身のひとり暮らしのため、学校や保育施設の有無、子育てのための環境については疎く、わかりかねてしまいます。
(投稿)