日吉駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(15ページ目)

日吉駅(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!日吉駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で57件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(15ページ目)

  • 神奈川県
  • 日吉駅

レビュー・口コミ 全165 / 141~150件目を表示

  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日吉駅

    東横線日吉駅は都心に行くににも横浜に行くのにも非常に便利。電車賃も安い。慶應義塾大学日吉キャンパスがあるので、おしゃれな若者に多く出会う。駅はいつもにぎやかで活気がある。学生の街なので、安くて美味しい飲食店がたくさんある。商店街も充実していて面白い。道が複雑で安易に車で行くと大変な目に遭う。駅前の綱島街道はいつも渋滞していている。バス路線は多く利用者も多い。本数もたくさんあるので移動はバスと電車がおすすめだ。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 日吉駅

    東急百貨店が駅ビルとなっているので、少し高いですが買い物には非常に便利です。食品フロアでは、頻繁に催事を実施しているので、諸国味めぐりではないですが、様々な食材を楽しむことができます。また、他にも電気屋、本屋、ユニクロ、無印良品等の日常的に利用する買い物処は入っているので利便性は高いです。路線自体は、目黒線、東横線、横浜市営地下鉄の3つですが、目黒線、東横線が南北線、三田線、副都心線と乗り入れしているので都心へのアクセスが非常に良いです。また、目黒線については始発駅となるので座れることも多いです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 日吉駅

    日吉駅は3路線が(東急東横線(東京メトロ副都心線と東武東上線へ直通)、東急目黒線(東京メトロ南北線と東京都営三田線へ直通)、横浜市営地下鉄グリーンライン)乗り入れており、東京へのアクセスは非常に良かった記憶があります。また、東急百貨店は少々単価は高いですが、高品質の商品や化粧品店、電化製品屋、スーパーもあり、買い物は一通り出来ました。また、24時間営業している飲食店も多数あり、終電で帰宅しても食には困りませんでした。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日吉駅

    以前のアパートからも、JR線では新川崎駅が最寄りでしたが、こちらはすでに今回のアパートからの最寄り駅で説明済みですので、もう一つの最寄り駅である東急線日吉駅について書きます。この駅も横浜や渋谷には乗り換え無しで行けます。また地下鉄副都心線との乗り入れされているので、新宿(新宿三丁目)や池袋に出るのにも乗り換えなしです。駅の東口側には慶應大学の日吉キャンパス、矢上キャンパスがあり、学生の活気で溢れており、西口側には、多くの飲食店があって食事をするのには困りません。駅舎と一体となった東急百貨店では、高級な食材が手に入りますし、大手電気店も入っているので、家電製品を購入することもできます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日吉駅

    東急日吉駅は渋谷や横浜のちょうど中間なので非常に便利です。駅ビルには東急アベニューが入っていてユニクロやヤマダ電機などちょっとした買い物はすべて東急で済ませられます。また放射線状に商店街が広がっていてにぎやかです。スタバやマクドナルド、日高屋など押さえられていて食べ物屋さんや飲み屋さんには困りません。学生向けも多いので安いのも利点です。駅から少し綱島方面へ歩くと、新しくできたショッピングセンターやドンキーへもアクセスできるのは良いと思います。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日吉駅

    同じ町の中での引っ越しでしたので、上記と同じです。東急日吉駅は渋谷や横浜のちょうど中間なので非常に便利です。駅ビルには東急アベニューが入っていてユニクロやヤマダ電機などちょっとした買い物はすべて東急で済ませられます。また放射線状に商店街が広がっていてにぎやかです。スタバやマクドナルド、日高屋など押さえられていて食べ物屋さんや飲み屋さんには困りません。学生向けも多いので安いのも利点です。駅から少し綱島方面へ歩くと、新しくできたショッピングセンターやドンキーへもアクセスできるのは良いと思います。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス4
    • 治安1
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日吉駅

    日吉駅付近には大きな商店街が放射状に伸びているので、買い物は大体そこで終わらせることができます。日吉は住所的には神奈川県ですが、結構東京よりで、渋谷まで電車一本で行けるのはすごく魅力的だなと思ってはいました。東急東横線で渋谷・横浜まで一本、東急目黒線で目黒まで一本、グリーンラインで中山までといったように路線が充実していました。慶應のキャンパスが近いため、学生向きのお店(ラーメン屋)等が多くあり、学生が食事する分には十分すぎるくらい、商店街はにぎわっています。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日吉駅

    東急東横線日吉駅は東横線と南北線と横浜市営地下鉄の3つの線が通っているのでとても便利です。加えて渋谷方面や横浜方面へ行くにもどちらも15分ほどで行けるのはとても助かります。特急は止まりませんが、通勤特急ならば停車するのでそこも魅力的な点だと思います。また、駅前に東急もあり比較的栄えている方の駅だと思うので、日常的な買い物をする分には不自由はありません。どこへ行くにも乗り換えもしやすく、とても便利な駅だと思います。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日吉駅

    東急日吉駅は大学が近くにあり、大学生向けのリーズナブルな飲食店やラーメン屋さんが多く、一人でも気軽に入りやすいお店がたくさんありました。駅から近い場所は比較的遅くまで賑わっているので帰り道も怖くないのがありがたかったです。日吉駅直結で東急のショッピング施設がありよく利用する無印良品やユニクロ、電気屋さんなどが揃っているところもとても便利だと感じました。駅から放射状に伸びる通りから一本入るだけで住宅街になっており、部屋にいるととても静かに感じます。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 日吉駅

    日吉東急があり、買い物や時間をつぶすのに便利だった。慶應義塾大学があり学生が多かったため、治安はよかった。東急東横線・目黒線、横浜市営地下鉄グリーンラインが乗り入れており、どこへ行くにも便利だったと感じる。駅も広く、待ち合わせにもぴったりだった。こじんまりとしておいしい飲食店が多くあったように感じる。加えて料金がやすいためコスパがよく、いろいろなお店に行っていた。銀行や郵便局が駅のすぐそばにあったので便利だった。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全165 / 141~150件目を表示

ページトップ