アクセス | 3.93 | 治安 | 4.07 |
---|---|---|---|
子育て | 4.4 | 娯楽 | 3.36 |
開業時、横浜市青木町字'''反町'''に所在していたことによる。「反町」の由来には諸説あり、「段町」から転訛した説もあれば一反二反の「反」から来る説や、元来この地が数年毎に休耕していたため休耕地のことを「ソリ」と呼ぶことから「ソリマチ = 反町」となった説がある。島式ホーム1面2線を有する地下駅である。元々は相対式ホーム2面2線を有する地上駅だったが、2004年(平成16年)1月31日に地下化され、改札階は地上1階、プラットホームは地下4階となった。改札階からホームまでを連絡するエスカレーター・エレベーターが設置されている。駅舎は地下駅に移行後も地上駅時代のものを使用していたが、2006年(平成18年)3月28日から新駅舎の使用が開始された。旧駅舎は同年4月中に解体され、跡地は緑地化される予定である。また、新駅舎に隣接して商業施設の建設も行われている。地上駅時代には便所・トイレが構内に設置されておらず、入口付近に設置されていたが、2004年12月頃に1階改札内に新設された。ユニバーサルデザインの一環として多機能トイレも設置されている。
2.2
東横線の反町駅が最寄りなので,電車を使って移動する際には利用することが多いです。快速は停まりませんが,駅が近いのは便利です。横浜駅にも1駅なので,長距離移動の際は横浜駅で乗り換えを行うことが多いです。反町駅周辺にはいくつかお店があるため,駅の帰りに買い物ができる環境も多少あります。東横線1つで東京まで移動できる点も,ニーズによっては便利なのではないでしょうか。電車の量は少なすぎることはありませんが,多くもない感じです。
(投稿)3.83
横浜駅から運動がてら歩いて帰れるところが良かったです。それでも疲れたばあいは、東横線みなとみらい線で横浜ー反町一駅だけ乗れば在るかずとも帰れる、いずれにせよ、帰宅の手段・ルートに選択肢がいくつかあったのは個人的に好きな点でした。また個人経営のこじんまりとした飲み屋さんが点在しているので、一人でもふらっと飲みに行けたのは良かったです。それから意外にも八百屋さんが徒歩圏内に4件もあったのは自炊派の自分にとってはメリットでした。
(投稿)3.4
隣がターミナル駅の横浜駅なので、一駅で2分なのが何よりも魅力です。電車を逃しても横浜駅からも徒歩圏内の上、横浜駅周辺の賑やかな感じからは異なり、静かな住宅街といったところが生活しやすく、オススメです。ドラッグストアやファミレス、神奈川区役所や公園もあり、生活していて困ることはほとんどありません。ただ、駅が地下四階なので改札からホームまでが遠く、またビル風も強いのが困りものです。白楽駅のように改札入ったらすぐにホーム、というのは便利でうらやましいです。
(投稿)4.5
最寄り駅からは1駅で横浜駅に行くことができ、複数路線使うことができ、主要駅へのアクセスはほぼ乗り換えなしでできます。自転車があれば直接横浜駅に20分程度で行くことができますし、同じく20分程度で新横浜駅にも行けますので新幹線で遠出するのも比較的気軽にできます。どちらも大きな駅ですので飲食店や娯楽施設その他スポーツジムやデパート等すべて密集していましたので何をするにも不自由することなく生活できました。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。