アクセス | 3.89 | 治安 | 4.0 |
---|---|---|---|
子育て | 3.2 | 娯楽 | 3.55 |
駅周辺は神奈川宿の伯楽(ばくろう。馬喰、博労とも書く。馬を治療したり仲買したりする人)が多く住んでいたため、伯楽が転じて白楽(はくらく)となったもの。馬喰に因む地名は日本各地に存在する。白居易白楽天とは無関係。相対式ホーム2面2線の地上駅で、ホームは湾曲している。橋上駅・橋上駅舎を有しており、両ホームは1階にあり、2階改札・改札口へと上がる階段とエレベーター1基ずつが設置されている。2002年には、渋谷駅・渋谷方面のホームには六角橋方面へ出られる西口(画像参照)が設置された。このため、渋谷方面行を利用する客がわざわざ階段やエレベーターを使って一度2階改札口に上がり、その後再び下へ降りることなく、ダイレクトに改札内外を行き来することができるようになった。2000年代後半には発車標も設置されたが、以前から設置されていた列車接近表示器も同時に使用されている。これは列車接近時に「電車がきます」と表示され、通過列車時はさらにその下部に「この電車はとまりません」と黄色で表示される。便所・トイレは下りホーム(1番線)にあり、ユニバーサルデザイン・多機能トイレも併設されている。
3.0
白楽駅周辺が便利だなと感じたことはほぼないが、少しいけば菊名や横浜という急行が止まる駅、複数路線が利用できる駅があった為、どこへ行くにもそこまで負担に感じることはなかったなと思う。そこまで利用回数は多くなかったが、改札を出てすぐのところに有名なコーヒーチェーン店がある為、多くの人が利用しやすい環境だったのではと感じる。コンビニや飲食店も複数あり、外食をよくする人でも飽きないくらいには充実していると思う。
(投稿)3.4
白楽駅は、横浜駅や渋谷駅へのアクセスが良くとても便利です。駅付近にも時間を潰せるカフェが多くあり、軽い勉強等もできると思います。また、駅付近にドラッグストアや大きなスーパー、100円ショップ、飲食店などがあるので、電車に乗った帰りに、ついでに全て済ますことができるのは魅力のひとつです。最近は、からあげのお店が狭い範囲でいくつかでき、食べ比べなどを楽しむこともできます。白楽駅は特に若い世代におすすめのエリアだと思います。
(投稿)3.5
東横線白楽駅は、横浜まで3駅、渋谷までも菊名乗り換えで30分程度でつくので、どこへ行くにも便利だと思う。また駅前は六角橋商店街という昔ながらの商店街があり、独特の雰囲気で楽しめる。(おせんべい屋さんがおいしい。)駅前にはカフェやフィットネスクラブも最近できて利便性が上がったと思う。少し歩けば池のある公園があり、カモが泳いでいて可愛いし癒される。住宅街だけど、街灯やマンションの光などで夜も意外と明るいのも安心。
(投稿)3.8
横浜で行く時はとても便利です。電車が多いので一本見逃してもすぐ次の電車が来ますので、便利でした。駅の周りに商店街がありますので、すぐ買い物して帰られたし、駅近くの生活環境は悪くないです。駅から少し離れると傾斜が若干ありますので、年配の方は無理ではないかと思います。駅にエスカレーターが新しくできたし、私が暮らす時2020年にリニューアルしていましたので、現在は駅の雰囲気が変わったと思います。駅手前に銀行や郵便局もありまして便利です。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。