-
3.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 和田町駅
横浜までは1本で、10分ほどで着きますし、滅多に混んでいることもありません。ただ階段を上がらなければならずちょっと面倒でしたし、トイレがあまりきれいじゃないです。売店もなくなりいかにも快速通過駅って感じ。ただ終電時などは凄く沢山の人がおりるのでちよっと帰り道安心感はありました。駅近くにはお店も沢山あり、コンビニもあり、夜でも賑やかしい感じです。帰りにご飯とか買い物にはとても便利です。あとホームには割と椅子が沢山ありそこも良い点です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 和田町駅
横浜に出るには便利でした。けど下り方面はほとんど使いませんし、快速もとまらず各駅停車しか利用できませんでした。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 和田町駅
幹線道路沿いなのと、街中なのとのせいか、良く深夜早朝でも大声で騒いでる声がしましたし、近くに高架下の公園がありちょっとホームレスっぽい人が寝ていたりしました
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 和田町駅
駅の近くにはカラオケ店や居酒屋、飲食店などが多くちょっと軽く遊ぶには十分な店舗はありました。ただ安っぽいお店が多くどちらかと言えば若い層向きな感じでシニアが落ち着いていくような店は少ないです
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 和田町駅
小さい子供がいないため分かりませんが、自然あふれる、と言う感じの公園もなく、高架下の公園で遊ぶ子を観て少し気の毒に感じたくらいです。子育て環境には遠い印象です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 和田町駅
バス停までにコンビニ、薬局、スーパーがあります。相鉄の和田町駅には和田町商店街があり、老舗和菓子店から新しい洋菓子店、イオン系列のマイバスケットなどがあり深夜でも何不自由なく生活できます。市営地下鉄の三ツ沢上町は近隣に大手チェーンのレストランなど外食系が立ち並びコンビニも複数あり深夜に帰っても便利に生活できました。鉄道はいづれも横浜駅まで10分、交通至便。横浜に出てしまえば何でも揃うし東京まで30分、電車賃も格安です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 和田町駅
駅は小さく各駅しか停車しない駅でしたが、逆に混雑せず利用することができました。各駅停車ですが、横浜駅まで10分と近く便利でした。駅前のスーパーは新鮮な野菜や精肉関係がそろっていました。値段も手ごろでよく利用していました。病院も小児科、産婦人科、内科、眼科、歯科とそろっており便利でした。駅前はバス通りでもありバスが通ると混雑することもありましたが、あまり渋滞はしませんでした。ただ、駅から家までが急な坂だったのが大変でした。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 和田町駅
相鉄線和田町駅は、横浜まで9分とアクセスが良いのが魅力です。近くにURのマンションがあることから仕事終わりの会社から帰る時間帯でも、不安なく歩いて自宅に帰る事が出来ます。近くに横浜国大があり学生が多い町の印象がありますが夜中に声がすることもなく静かな住宅街の印象です。駅前にはコンビニ、薬局、TSUTAYA、ダイソー、マクドナルド、ちよだ寿司など夜遅くまで営業しているため仕事帰りにちょっと寄ってから帰るにも便利だなと思っています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 和田町駅
駅前にコンビニやマクドナルド、スーパー、ドラッグストアなどのお店があり買い物に便利なところ。駅からすぐの和田町商店街の中には銀行や飲食店も多く、日常生活に支障をきたすようなことは無いと思う。ただ、駅周辺はコインパーキングが多くないので駅周辺は徒歩か自転車での買い物になる。他に区役所や警察署などの行政の中心地からの最寄り駅である星川駅、公衆銭湯がある上星川駅共に電車ですぐなので便利な位置にあると思う。和田町駅は各停のみだが横浜駅まで10分程度で行けるので特に不便はない。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 和田町駅
相鉄線和田町駅は目の前の道に踏み切りがあり、さらに一方通行、一車線でさらにタクシー乗り場があるのと道がぶつかる路線沿いの道路も片側一車線でバス通りのため交通量が多い朝と夕方はすぐに混雑し渋滞が必ず発生します。車での移動は裏道などがありますが必ず通らないといけない道の場合は回避出来ないので諦めるしかありません。電車のアクセスは快速や急行は止まらないのでそこまで良くはありませんが通勤時、朝は下りで夕方は上りだと電車の本数も多く大変羨ましく思います。朝に上り、夕方に下りでも本数は多いので横浜駅からだと夕方でも座席に座れたりします。
(投稿)