アクセス | 3.89 | 治安 | 3.56 |
---|---|---|---|
子育て | データなし | 娯楽 | 3.56 |
鎌倉時代の武将、和田義盛・和田 義盛の名字から。相対式ホーム2面2線を有する橋上駅。横浜方面行の上りホームは幅が狭い。橋上駅舎は星川駅 (神奈川県)・星川寄りに立地する。この駅舎は自由通路の役割を兼ねているので、駅前の踏切が混雑するラッシュ時などに多く利用される。エスカレーターは設置されていないものの、出入口 - 改札外コンコース間および改札内コンコース - ホーム間をそれぞれ連絡するエレベーターが設置されている。便所・トイレは下りホーム中央にあり、ユニバーサルデザインの一環として多機能トイレを併設する。
3.0
横浜までは1本で、10分ほどで着きますし、滅多に混んでいることもありません。ただ階段を上がらなければならずちょっと面倒でしたし、トイレがあまりきれいじゃないです。売店もなくなりいかにも快速通過駅って感じ。ただ終電時などは凄く沢山の人がおりるのでちよっと帰り道安心感はありました。駅近くにはお店も沢山あり、コンビニもあり、夜でも賑やかしい感じです。帰りにご飯とか買い物にはとても便利です。あとホームには割と椅子が沢山ありそこも良い点です。
(投稿)5.0
バス停までにコンビニ、薬局、スーパーがあります。相鉄の和田町駅には和田町商店街があり、老舗和菓子店から新しい洋菓子店、イオン系列のマイバスケットなどがあり深夜でも何不自由なく生活できます。市営地下鉄の三ツ沢上町は近隣に大手チェーンのレストランなど外食系が立ち並びコンビニも複数あり深夜に帰っても便利に生活できました。鉄道はいづれも横浜駅まで10分、交通至便。横浜に出てしまえば何でも揃うし東京まで30分、電車賃も格安です。
(投稿)3.8
駅は小さく各駅しか停車しない駅でしたが、逆に混雑せず利用することができました。各駅停車ですが、横浜駅まで10分と近く便利でした。駅前のスーパーは新鮮な野菜や精肉関係がそろっていました。値段も手ごろでよく利用していました。病院も小児科、産婦人科、内科、眼科、歯科とそろっており便利でした。駅前はバス通りでもありバスが通ると混雑することもありましたが、あまり渋滞はしませんでした。ただ、駅から家までが急な坂だったのが大変でした。
(投稿)4.2
相鉄線和田町駅は、横浜まで9分とアクセスが良いのが魅力です。近くにURのマンションがあることから仕事終わりの会社から帰る時間帯でも、不安なく歩いて自宅に帰る事が出来ます。近くに横浜国大があり学生が多い町の印象がありますが夜中に声がすることもなく静かな住宅街の印象です。駅前にはコンビニ、薬局、TSUTAYA、ダイソー、マクドナルド、ちよだ寿司など夜遅くまで営業しているため仕事帰りにちょっと寄ってから帰るにも便利だなと思っています。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。