-
2.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 瀬谷駅
子育て環境はいいと思う。瀬谷区は緑も多く、畑も多いが都会にも近くなったので、自然に触れながら子育てできるところは良い。
(投稿) -
2.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 瀬谷駅
ロードサイドにはチェーン店はあるが、駅前などにはスーパーしかなく、飲んだり遊んだりするには大和や横浜まで出る必要がある。
(投稿) -
2.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 瀬谷駅
元々、田舎町なので治安は良いほうだが、裏道は街灯もないので深夜帯は危険も感じられる。また交番も少ないので不安がある。
(投稿) -
2.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 瀬谷駅
最近、東急とJRが相鉄線に直通し始めたので、都心各地へは乗り換えなく行く事が出来て便利になった。ただ特急が止まらないので、昼間の時間帯は、本数が少ない。
(投稿) -
2.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 瀬谷駅
瀬谷駅は、最近JRと東急の直通運転が始まり、支部や・新宿・大手町まで1本で行けるようになった。横浜までも本数は、確保されているので選択肢は増えると思う。また混雑もそれほどでもなく、朝のラッシュ時には、新聞を読みながら立っていけるのも良い点。駅前は、大手スーパー3件、ドラックストア・100円ショップも各2店づつあり基本的なものは駅前でそろうので、仕事帰りも便利だと思う。それでいて物価や家賃も安く、都内勤めの収入があれば、余裕で暮らせる。ただ、急に人口が増えたため、駅前を中心に土日や平日ラッシュ時のバス混雑や道路渋滞が激しくなったし、飲食店も混むようになった。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 瀬谷駅
相鉄線瀬谷駅は急行の停車駅のため横浜駅まで30分以内で到着することができます。また本数はまだ少ないですが、相鉄とJRが直通運転を行うようになったため以前は必ず一度、もしくは二度乗り換えしなければならなかったところ乗り換えなしで40~50分程度で東京都心までアクセスすることができるようになったため非常に便利になりました。最近では駅周辺の再開発もすすみ、駅の構内からほぼ直通でショッピングセンターやスーパーマーケットへ行き来することが可能になりました。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 瀬谷駅
以前のアパートには6年程度住んでいましたが、身の回りで治安の悪さを感じることはなく、比較的夜間も安心して出回ることができました。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 瀬谷駅
映画館やその他娯楽施設は駅の周辺や自宅付近には皆無のため、かならず近隣の街まで出かける必要はありました。 近隣の街も徒歩圏内ではないため不便であったと思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 瀬谷駅
託児所や保育園が駅前付近に点在していることや、 「瀬谷市民の森」といった豊富な自然と触れ合える環境は子育てのしやすさという面でいい点だと思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 瀬谷駅
最近になって相鉄線とJRが相互直通運転を始めたため、東京都心部まで乗り換えなしで行けるようになったことは瀬谷駅利用者にとっては非常に便利になったと思います。
(投稿)