東海学園前駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(熊本県)(10ページ目)

東海学園前駅(熊本県)の街レビュー・口コミを掲載中!東海学園前駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で33件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(10ページ目)

  • 熊本県
  • 東海学園前駅

レビュー・口コミ 全109 / 91~100件目を表示

  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東海学園前駅

    JR豊肥本線は、熊本市の中心街に行くにも、くまもと空港に行くにも利用できる便利な電車です。大体は2両編成というローカルな雰囲気もありながら、1時間に2-3本程度走っていて、終電も夜12時超えもあるので中々の便利さを持っています。学生が多いので、通学の時間がピークのようですが、今のところ都内の満員電車のような状況に遭った事はありません。新幹線に乗るなら熊本駅まで一本で行けますし、中心街に行くなら、新水前寺駅で市電に乗り換えれば気軽に行けるので使い勝手が良いです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 東海学園前駅

    大学の近くでありながら、駅はほぼ無人のシンプルな造りです。迷いようがないくらいなので、却って便利です。以前から使っていたSuicaも使えます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 東海学園前駅

    夜は基本的に静かなところです。隣にバッティングセンターがあり、夜12時まで営業しているようですが、特段不安に感じるような人はいなさそうです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 東海学園前駅

    大学などが近いからか、学生向けの食堂や居酒屋などがちらほらある、という印象です。娯楽というとバッティングセンターがあるくらいです。他は街中まで繰り出さないと、という感じです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 東海学園前駅

    子育てをした経験がないので、いまいちわかりません。でもスーパーなどが近く、買い物はしやすいので、その点では良いのかもしれません。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東海学園前駅

    JR九州・豊肥本線「東海学園前駅」は、その名の通り東海大学熊本キャンパスに隣接したローカル駅です。我が家へは、キャンパス内(駅につながる自由通路として市民に開放)を抜けると4~5分で行けましたので、利便性は良かったと思います。なにぶんローカル線ですので、本数が少なく、1時間に2~3本程度なのと、熊本市中心部を通らない路線ですので、乗り換えなどが必要なところが難点でした。豊肥本線は熊本と大分を結ぶ観光路線でもあり、別名「阿蘇高原線」とも言われていますが、熊本地震における阿蘇方面の甚大な被害により肥後大津駅で途絶したままとなっています。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東海学園前駅

    車を利用しているのですが、朝の通勤時には57号線東バイパスは混むので、裏の道を使っています。学生の自転車が多いように感じます。夕方も同じく、57号線東バイパスは混んでいます。それを除けば、とても便利で良い立地です。休日は時間帯によっては、ノンストレスで出かけられます。どこへ行くにも便利で、高速道路のインターも近いので県外に出るのも簡単な事に感じて、結構アクティブに車でどこにでも行きたくなる感じがします。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東海学園前駅

    東海学園前駅までは車で10分と少し離れています。私は車通勤ですが、通勤時間帯は目の前の道路は大変混みあいます。しかし信号が近いため、信号停車の時にいれてもらえます。近隣道路は片側一車線のためどこも混んでいます。飲み会など街に行くときは徒歩3分のところにバス停(鉄鋼団地入口)があります。バスはだいたい1時間に2~4本あり30分くらいで街に行けます。また、金曜と土曜日のみ深夜バス(約0時発)があるので帰りも便利です。徒歩圏内にはお弁当のヒライ、シャトレーゼ、ピザ屋さん、セブンイレブン、居酒屋、ラーメン屋さんと何でもあり便利です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東海学園前駅

    東海学園前駅までは車で15分と少し遠いです。車通勤でしたが、目の前の道路は片側1車線のため大変混みます。近くにシュロアモールという車で3分のところに商業施設があり、買い物から食事、洋服までなんでも揃うのでとても便利です。車で5分くらいのところにはガソリンスタンドや、ファミレス、鍵屋さん、日赤病院、ヤマダ電機などいろいろな店があります。バス停は目の前にありましたが、徒歩7分くらいの日赤通りのバス停までいけば、本数がいっぱいあるので、都合の良い時間で使い分けをして街に行くことが出来、とても便利でした。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東海学園前駅

    最寄り駅も歩いていくには、少し遠い気もしますが、2カ所近くにあるので便利だと思います。どちらの駅も駐輪場があるので、雨が降らない限りは自転車で行って、駐輪場にとめて電車に乗る事が可能です。自分自身はあまり電車は利用しないのですが、子供が友達とのショッピングなどにたまに利用しているようです。これから通学などにも利用できるので、駅は近い方が便利だと感じました。また駅の近くにコンビニなどもあるので、待ち時間等に利用できるので便利だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全109 / 91~100件目を表示

ページトップ