武蔵塚駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(熊本県)(4ページ目)

武蔵塚駅(熊本県)の街レビュー・口コミを掲載中!武蔵塚駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で12件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(4ページ目)

  • 熊本県
  • 武蔵塚駅

レビュー・口コミ 全40 / 31~40件目を表示

  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 武蔵塚駅

    近くに大きな運動公園などがあり、休日にはゆっくり家族過ごすことができると感じました。ですが、徒歩圏内で産婦人科などの病院はなく車がないと病院に行けないのは少し不便だと思いました。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 武蔵塚駅

    コンビニなどは近くはないですが、車で5分ほどの場所に大きなショッピングモールや飲食店などがあったので買い物の際は大変助かっていました。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 武蔵塚駅

    住宅が密集していることから、小学校なども近く人通りの多い場所かと思います 。外灯なども、近い間隔であることから夜道でも安心して帰ることができる場所です。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 武蔵塚駅

    新幹線を利用する際も、熊本駅まで一本で行けてそこからすぐ乗り換えることができるからです。市電への乗り換えも一回ででて熊本中心部にすぐアクセスできます。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵塚駅

    最寄り駅は、目の前にファミリーマートがあり電車が来るまでに時間がある際に利用して時間を潰すごとができます。また、みどりの窓口もあるので前もって新幹線の切符を購入することができます。朝や夕方は、学生が沢山いて学生をお迎えに来る保護者の車で混み合うので注意が必要です。駅には、自動改札機がありません。ICの読み取り機は、あるのでSUGOCAなどの交通系ICは、使用することができます。切符の購入の際は、購入した切符を駅員さんに渡してスタンプを押してもらいます。福岡から引っ越してきた私は驚きました。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵塚駅

    駅まで徒歩30分程度かかっていたので車を利用していました。近くに良いショッピング施設がなく、車で20分程度かけて菊陽町まで移動して食材の買い溜めをしていました。菊陽町まで出てしまえば様々なショッピング施設はありました。通勤については私の職場までは2kmほどと近いのですが、妻の通勤距離は20kmを超えるものでしたので子どもが生まれてからは渋滞の程度で帰宅時間が変わり、夕飯の準備を早く帰ったほうがするという生活で、夫婦ともに帰る時間が遅くなると20時を過ぎて夕飯という日も多くありました。熊本インターから近く、朝夕は57号線が非常に混む事から出かけるのが億劫になりました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵塚駅

    豊肥線の武蔵塚駅はアパートからは遠く徒歩では30分以上かかる場所です。しかし駅周辺には住宅街があり朝と夕方は通勤や通学の方で込み合います。通勤、通学の方が多いので大きい駐輪場もあり、警備の方が常駐してます。また駅の隣にはバイク置き場もあります。駅のそばにもコインパーキングなどもあってアクセスには便利です。しかし駅そばにはコンビニが1店舗とあとドラッグストアがあるのみで最低限の買い物はなんとか大丈夫というとこです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 武蔵塚駅

    一枚目の写真はこの物件の徒歩3分ほどにあるバス停です。月水金限定のバスですが光の森駅まで行くバスなので便利です。しかも、バスの料金はどこで降りても100円という安さです。本数は少ないですが自分は平日休みの時はこのバスをいつも利用しています。2枚目の写真は新地団地というバス停です。ここは熊本市内に行くならこのバスを使うと便利です。交通センター行きと熊本駅行きがありどちらも本数は多くこの物件から徒歩10分で着くバス停なのでとても便利です。3枚目の写真は徒歩20分で着く最寄り駅の武蔵塚駅です。この駅は自分は利用していませんが来客が来るときにはこの駅は目印になります。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵塚駅

    JR豊肥線の駅になります。武蔵塚駅の隣の駅は光の森という駅で、大型ショッピングモールや映画館もあり、20分に1本は電車があります。これは熊本では多い本数です。なので、利用者がとても多いです。武蔵塚駅自体は昔からある駅で、駅舎は古いのですが、自転車で行ってその駅を利用する場合、近くに熊本市が運営されている駐輪場がありとても便利です。高校生だけでなく大人の利用者も多いです。無料なのに、係の方も常駐され、とても安全だし、屋根もある立体駐車場なので、駅を利用する多くの方が使っています。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵塚駅

    新居の最寄り駅は、JR豊肥本線の武蔵塚駅です。武蔵塚駅前にはコンビニのファミリーマートやドラッグストアのコスモスが近くにあり、買い物や待ち合わせにも便利です。また武蔵塚駅には、屋根つきの立体の駐輪場があり、駅から少し遠いところに住んでいる人も利用しやすいと思います。ファミリーマートの裏にはコインパーキングもあるため、荷物が多い時も車が停められるので安心です。武蔵塚駅から熊本駅までも、20分強で到着するため、出張や旅行の際も助かります。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全40 / 31~40件目を表示

ページトップ