京都市中京区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(京都府)(28ページ目)

京都市中京区(京都府)の街レビュー・口コミを掲載中!京都市中京区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で88件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(28ページ目)

  • 京都府
  • 京都市中京区

レビュー・口コミ 全284 / 271~280件目を表示

  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    阪急西院駅は、河原町方面に行くにも大阪方面に行くにも利用しやすい駅で、駅周辺には銀行・コンビニ・飲食店等が多く、何をするにも便利です。昨年嵐電西院駅側にも改札が出来、エレベーターも設置されたので、一段と便利になりました。嵐電西院駅は、1つ手前の大宮駅が始発なので、嵐山方面に行くにも大抵満員という事はなく座れます。阪急・嵐電だけでなく、市バスの四条御前通・西大路松原・市立病院前も近いので、どの方面に行くにも便利です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 二条城前駅

    以前住んでいたマンションは、地下鉄から徒歩5分以内で、近くにバス停やJRや阪急もあり、アクセスが非常に良いです。大通り沿いの付近にあり、コインパーキングが各地にあるので車で出かけることも可能です。二条城や寺院など近くにいくつもの観光スポットがあり、いつも観光客でにぎわっています。隣駅に行くまでには、おしゃれなカフェやお店が並んでます。スーパーや病院、ドラッグストアも徒歩圏内にあるため、便利なところです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大宮駅

    奈良県、大阪府と京都駅周辺と四条河原町周辺に行きやすい場所を考えた時に烏丸〜大宮駅に住むことができればと私は考えていました。新居の最寄駅である大宮駅からだと、大阪へは阪急で一本。奈良へはバスで京都駅まで行き、そこから近鉄線で一本。とてもアクセスの良い場所です。烏丸よりも大宮周辺の方が住宅街なのでとても静かで、駅周辺にはスーパーや病院などが揃っているので何も困ることはありません。最寄駅まで徒歩6分ほどですし、最寄のバス停なら徒歩2分ほどです。とても助かっています。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西院駅

    阪急西院駅は、大阪まで40分とアクセスがよく、便利なところです。大阪に通勤している人が多く住んでいるエリアのように思います。また飲食店・立ち飲み屋なども多く、24時間営業のツタヤやスターバックスもあり、繁華街の河原町ほどではないですが、にぎやかで便利なので、住みやすいと思います。また夜も明るいので、女性の一人暮らしには安心かとも思います。またスーパーも近く、充実しており、静かでないですが、住みやすいです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京都市役所前駅

    京都駅へ15分ほどで着くことができて、他の京阪や阪急の駅への乗り換えも便利なので京都市内はもちろん大津方面や大阪へ行きやすいです。本数も多いです。また駅の地下街はスーパーやドラッグストアや本屋など生活に便利な店が充実しています。日常よく利用する100円ショップや無印良品なども入っているので助かっています。京都ホテルオークラにも直結しているのでホテルのレストランやショップなどの施設も利用しやすく市役所は駅を降りてすぐで迷いません。銀行も多くあります。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 四条大宮駅

    3大駅でもご利用可能のが、新居の一番いいところです。一番近いの阪急大宮では、梅田や河原町いくても便利です。しかも安いです、梅田へ遊ぶの際でもよく利用いたします。JR二条にも徒歩圏内ですので、JRでの移動で、出張で京都駅へ乗り換えは一番便利です。また、地下鉄でも利用できるので、京都市内の一日旅でもできます。もう一つ駅嵐電にも乗れるので、観光には本当にピッタリです。。。阪急大宮駅近くでは、ラーメンやさんや焼き鳥やとかもあるし、晩御飯やお昼には選択いっぱいのがうれしいです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 京都市役所前駅

    通勤では地下鉄ではご利用してませんが、でも京都市役所では結構京都駅や、三条や、いろいろな乗り換える駅にはたどり着けます。観光的にも、東山の辺にもあと3、4駅の距離ですので、便利と思います。また、地下鉄でも滋賀には行けますので、京都市内だけではなく、ほかの県にも行けます。京都市内ではアクセスがいいですが、京都府の周辺宇治とか六地蔵とかにも30分だけで行けます、友達の家遊び行くんでも便利です。でも地下鉄だけので、阪急とか結構遠いです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 丸太町駅

    京都市営地下鉄丸太町駅が最寄駅になります。阪急線との乗り換え口である四条へは3分で移動でき、そこから高槻や梅田など大阪方面に行くことができます。JRとの乗換え駅である京都駅へは8分で移動でき、そこからJR在来線や新幹線などに乗ることができます。丸太町駅周辺にはファミレスやマクドナルド、コンビニ、スーパーなど、日常的によく使う店舗が多くあり、会社帰りにスーパーやコンビニに寄って買い物をして帰宅できるなど、駅およびその周辺店舗の利便性は高いと思われます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 烏丸御池駅

    何と言っても、京都市内で唯一、二つある市営地下鉄の路線の乗換駅である点です。市営地下鉄で移動する場合には大変便利な駅です。多くの会社や金融機関、ホテル、官公庁が近くにあるのも良い点であると思われます。便利で大きな駅のため、地上から地下までのエレベーターも完備しており、たくさんの荷物を抱えた外国人観光客やお年寄りにも便利です。また、最近では利用者も増えたためか、飲食店や書店、宝くじ売り場まで設置されるようになりました。加えて、時々市民の美術作品を展示する等、文化的な香りも高いおしゃれな駅でもあります。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 烏丸御池駅

    京都において、地下鉄やJRの駅をあまり使わない大学生にとってはあまり駅近であることはそこまで重視するポイントではないと思うのですが、自分の実家へ帰ったり、大阪へ出たりするときにはやはり駅から近いのは大変便利です。しかも烏丸御池駅は阪急乗り換えの烏丸駅まで2分、京都駅まで7分、滋賀の大津まで15分ほどと京都で一番便利な駅だと思います。また、ビジネス街であるので、治安もよく、町もきれいなので京都に住むならここ以外ないと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全284 / 271~280件目を表示

ページトップ