-
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西院駅
阪急と嵐電の西院駅があり、バスの系統も多いことから、河原町に出るにも大阪に出るにも大変便利です。通勤は徒歩圏内にある勤務場所のため大変助かっています。居酒屋や美味しいラーメン屋も多く、ご飯を食べる先を探すのには困りません。ライブハウスも多くあり、音楽イベントも年に数回開催されており、学生も多く街自体も活気があると思います。イオンモール、ニトリやダイソーも徒歩圏内にあり、日常的な買い物についても困ることはありません。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西院駅
阪急と嵐電の西院駅があり、バスの系統も多いことから、河原町に出るにも大阪に出るにも大変便利です。通勤は徒歩圏内にある勤務場所のため大変助かっています。居酒屋や美味しいラーメン屋も多く、ご飯を食べる先を探すのには困りません。ライブハウスも多くあり、音楽イベントも年に数回開催されており、学生も多く街自体も活気があると思います。イオンモール、ニトリやダイソーも徒歩圏内にあり、日常的な買い物についても困ることはありません。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 車折神社駅
徒歩15分ですが、市バスまたは自転車(一時預かり100~150円)で行けば便利です。観光シーズンは乗客で混み合い、乗降が大変になります。嵐電(京福電鉄)もあり、西院駅で大阪方面の阪急電車との乗り継ぎがスムーズになったので、通勤や通学には便利です。JRより阪急の方が運賃も安いことも家計に優しいです。駅周辺の飲食店が少なく、嵯峨嵐山駅周辺は夕方で閉店する。居酒屋などは数件ある程度である。観光地なので、昼間であれば美味しいお店は多い。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 太秦駅
太秦駅は高架上ではなく地上駅なので、朝の通勤時に時間がなく急ぐときも息を切らせて行かなくてもよく、電車の本数が少ないことも逆に快速や特急が通り過ぎてから約3分後に列車到着することも決まっており、目安になるため状況を見て行動できることが助かります。また、駅前に大きな病院があり、またロータリーも広く車生活では送り迎えや緊急時にもすぐ対応できることが良いと思います。また、ひと駅隣りは名所の「嵐山」という大観光地にあり、京都駅にも5駅15分で行ける立地条件がよいところです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
松尾大社駅を通る阪急嵐山線は、残念ながら電車の本数は多いとはいえません。しかし自然豊かな環境に囲まれた美しい松尾大社駅からの通勤は気持ちのよいものでした。駅を出るとすぐにコンビニエンスストアがあり、桂川へBBQや川遊びに来た若者たちで賑わっています。周辺には飲食店も多く、食通で有名な方も通う名店もあります。観光シーズン以外は通る車も少なく、とても静かです。駅から徒歩数分の場所にお味噌屋さんがあり、そこの赤味噌を知ってからはスーパーでは買えなくなりました。兵庫県に移った今でも、時々お味噌を買いに行きます。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西院駅
西院駅周辺は、飲食店が多く、種類も豊富で少人数でも大人数でもお店を選べます。またカラオケやTSUTAYA、ヴィレッジヴァンガードもあり、娯楽も充実していると思います。西院駅はまだ駅が昔のままで古びた印象で治安はそんなに良くないイメージです。昼も夜も人が多いですが夜は飲み屋帰りの酔っ払いの人が結構いるので、女性の一人歩きはお勧めできません。最近駅が改装される話を聞いたので、もう少し明るくなるのではないかなと思いますので、うれしいです。
(投稿) -
2.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 太秦駅
以前住んでいた物件の周りは比較的スーパーやドラッグストア、弁当屋さん等が多くあったと感じており、日々の生活での買い物等は利便性が高かったと感じています。また、物件近くは造園業が多く休日に散歩するには景観も良くリフレッシュできる環境であったと感じていました。以前の物件ではずっと自家用車で通勤しており、きぬかけの道をメインの通勤ルートとして利用していましたが、寺社仏閣が多く観光ルートにもなっているだけあって、四季に合わせたそれぞれの景色を楽しむことができていたと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 嵯峨嵐山駅
JR京都駅から快速で15分程度であり、ショッピングなどすぐに京都駅まで出られます。また京都駅で新快速に乗り換えると大阪駅まで35分程度であり、十分大阪も通勤圏内になります。ただし座れることはまず少ないと考えます。また近傍には、嵐電嵯峨嵐山駅前駅もあり、阪急四条大宮方面には20分程度で出られると思います。JRは以前単線だったのですが、複線電化されてからは不具合も少ないようであり、運行本数も増便されていますので、通勤通学利用客に加えて、観光客も増加しているようです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西京極駅
阪急電車だったので京都の中心街へのアクセス本数が多く、特急電車が通過する駅にもかかわらず、ラッシュアワー以外でも10分間隔で電車を利用できました。古い駅ではありましたが常に清掃が行き届き、ゴミひとつ落ちていない印象でしたし、駅員の教育度の高さが感じられ気持ちよく利用させていただきました。ただし西京極球技場で駅伝大会やサッカーの試合があるときは臨時の改札口が開かれるのですが利用者がとても多く手狭な印象でした。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 花園駅
住居から徒歩10分程度でつくJR花園駅は京都から嵐山方面まで伸びるJR嵯峨野線の駅であるため、京都駅や大阪駅へのアクセスはよく、手軽であり、途中の二条駅で乗り換えれば地下鉄を利用することも出来るため、使いやすい路線だと思います。また近くには嵐電の常磐駅もあるため、嵐山方面へのアクセスや北野白梅町駅などの大学から近い駅へのアクセスも容易であり、雨の日の通学には大変便利かと思います。駅周辺から住居までにかけてはスーパーやコンビニ、各種飲食店が多数あり、生活には不便はありません。
(投稿)