京都市西京区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(京都府)(14ページ目)

京都市西京区(京都府)の街レビュー・口コミを掲載中!京都市西京区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で54件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(14ページ目)

  • 京都府
  • 京都市西京区

レビュー・口コミ 全150 / 131~140件目を表示

  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桂駅

    嵐山線、京都線が両方通っているため、アクセスがしやすいこと、また、梅田にも40分で出ることができ、河原町にも10分で出ることができることが良いです。また、河原町から桂までの終電は非常に遅くまであり、12時50分前まで終電があることは時間を気にせず飲み会に行くことができる大きな要素になりました。通勤特急や特急等、ほぼ全ての電車が桂駅を停車するため、長い間電車を待たなければいけないという状態が発生しないこともいい点です。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上桂駅

    阪急嵐山線の各駅停車駅なのですが、見所はたくさんあって、浄住寺や地蔵院、世界遺産の苔寺、全国で有名な鈴虫寺が、上桂駅周辺の魅力です。神社仏閣がとにかく多い。品揃えのいいスーパーマーケットが多数あり、コンビニもセブンイレブンやファミリーマートなどたくさんあるので、お買い物には困りません。保育園や幼稚園、小・中学校も多く、今年の春もひとつ保育園が増えるそうです。待機児童が多い中、すごく魅力的だと思います。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上桂駅

    現在の住まいと最寄り駅が同じのため、上記と同様の回答となります。阪急嵐山線の各駅停車駅なのですが、見所はたくさんあって、浄住寺や地蔵院、世界遺産の苔寺、全国で有名な鈴虫寺が、上桂駅周辺の魅力です。神社仏閣がとにかく多い。品揃えのいいスーパーマーケットが多数あり、コンビニもセブンイレブンやファミリーマートなどたくさんあるので、お買い物には困りません。保育園や幼稚園、小・中学校も多く、今年の春もひとつ保育園が増えるそうです。待機児童が多い中、すごく魅力的だと思います。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上桂駅

    京都の観光名所の嵐山まで2駅なので環境の良いところに位置していました。駅前は下町感がすごく出ていて地主の方の大きな家もたくさんあり、駅前の飲食店は地元民で賑わっている様なところでした。ただ、河原町や梅田に出るには桂駅まで行って乗り換えないといけないので通勤には少し不便だと思います。嵐山線は単線なので本数も少ないわりに乗降者が多いので電車はいつも混んでいました。車がないと少し不便さを感じることはありました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桂駅

    阪急桂駅は、やはり特急列車が停まる点が一番の良い点です。西院駅や河原町駅、梅田駅などに行くことが多いのですが、それぞれ非常にアクセスがしやすく助かっています。また、駅周辺には飲食店や居酒屋も多く、友人たちと交流する際にも待ち合わせがしやすく便利です。駅と隣接して書店もあり、電車に乗る前のわずかな時間で書籍を購入し、乗車中の時間つぶしをするといったことも可能です。このように、様々な機能を兼ね備えた利便性の良い駅だと感じています。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東向日駅

    最寄り駅はJR向日町駅か阪急東向日駅がありますが徒歩では30分以上かかりアクセスは余り良くない反面、郊外の住宅地なので治安は良く安心して暮らせる環境です。山も近くて空気が良く自然を感じます。スーパーも近くにありますので、普段の生活に必要な食料品は揃いますし車があれば、イオンモールや温泉などもあります。飲食店は少ないですが、美味しいパン屋さんがありますからそれ程外出しなくても困りません。家族で住むには良い場所です。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桂駅

    街全体が落ち着いていて、治安の良さを感じます。保育園や幼稚園、公園も点在しているので、子育て世代の方には特におすすめです。最寄り駅の阪急桂駅は大阪まで30分、河原町駅まで10分とアクセス面は恵まれています。通勤・通学には不自由しないと感じます。また駅前のロータリーからはバスも走っているので、JR京都駅へ行くにも便利です。駅周辺には飲食店もたくさんあり、困ることはないかと思います。交番も近くにあるため安心です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桂駅

    駅の構内に区役所の出張所があり、住民票などの申請にとても便利でした。また構内にパン屋、ケーキ屋、喫茶店、ファストフード店、和菓子屋、ドラッグストアなどがあり、生活するのにとても便利でした。さらに、両側ロータリーにバス、タクシーの停留所があり、周辺スポットに行くのに便利でした。阪急なので河原町や烏丸に乗り換えなしで行けるし、嵐山線で観光にも便利な駅だと思います。さらに、特急がとまる駅なので、梅田方面にも早く行けます

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 上桂駅

    阪急嵐山線上桂駅は、京都および大阪への中心地へほどほどの距離感があるベッドタウンとして魅力的です。周りは閑静な住宅も多く、喧騒から離れて過ごすにはぴったりな環境であるにも関わらず、京都駅まで30分、梅田までも1時間で行くことが出来るという絶妙な環境に置かれています。肝心の電車の本数も、平日の昼間は少ないですが、重要な朝と夕方といった時間帯には10分に1本の間隔で走っており、乗換駅である桂駅で必ず連絡してくれることも魅力的です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桂駅

    阪急桂駅は阪急京都線の一駅で、普通・準急・特急・快速急行など全ての電車が止まる駅です。そのおかげで梅田や河原町などへのアクセスがとても便利でした。また、嵐山線のターミナルでもあり、嵐山へ観光するのにもアクセス良好で、京都で最も便利な駅の一つだと思います。反面、近くに梅田や高槻や河原町があるため、駅周辺の飲食店は余り充実していない印象です。最近はJR桂川駅にイオンモールが出来たため、にわかににぎわってはいます。しかし、それでも大阪のベッドタウンという感じが拭えない駅です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全150 / 131~140件目を表示

ページトップ