-
2.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東舞鶴駅
JR舞鶴線東舞鶴駅は、山陰線の一部で嵯峨野線から続いており福井方面にも続きます。始発・終着となる場合が多く、乗りやすい路線であると思います。近辺には商店街や繁華街があり、駅の隣には家電量販店や大きな公園、ショッピング施設があります。公営の駐車場もあり、車で行き来するのも便利です。ホテルなども近くにあり、来客の対応にも不便がないのではと思います。駅周辺は開発も進んでおり比較的栄えているようです。電車内からは豊かな自然や海の景色がみられ、通勤・通学時間帯でなければ利用者も少ないのでゆったりと過ごすことができます。車の交通状況は、近くの大きな道がよく渋滞するので、休日などは時間帯の工夫が必要です。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 東舞鶴駅
田舎なので電車はJRしか通っておらず、路線も一つしかないので乗換の必要がありません。その代わり、バスの路線が多くあり、駅前には常にタクシーが止まっているので便利です。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 東舞鶴駅
駅周辺の栄えているところから少し離れているので、変な人や夜に騒ぐ人は少なかったです。近くの大きな道には時折爆音のバイクが通ったりします。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 東舞鶴駅
周りは大きな施設等がなく、車がないとどこに行くにも遊ぶにも不便でした。近くにあったカラオケ店もつぶれてしまい、駅周辺までいかないと特に遊べるところはないです。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 東舞鶴駅
学校が近く、遊ぶことができる公園や川辺も近いので子どもたちがよく遊んでいました。子育てしやすさは同じ市内なので変わらないです。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 東舞鶴駅
近隣の市に比べて保育園・幼稚園の数が多く都市部でよくある、入園できないということは聞いたことがない。小学校も広いグラウンドを備えている学校が多いので子どもをのびのび育てるには適している。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 東舞鶴駅
駅周辺に娯楽施設は少ない。田舎で車社会だからなのか、カラオケやビリヤードなどの娯楽施設はだいたい車で行かないといけない距離にあるし駅からバス等を利用して行くにも時間がかかる。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 東舞鶴駅
駅前にすぐのところに交番があり、余裕があるときにはできるだけお巡りさんが交番の前に立ち通行人に挨拶をしていた。犯罪の抑止力になっていたし小さなことでも警察官に相談しやすい環境が整っていた。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 東舞鶴駅
駅前からまっすぐにアーケードが伸び、3分も歩くと広い商店街に辿り着く。駅の反対側にはショッピングセンターもあるため買い物に困ることはない場所。
(投稿) -
3.5
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東舞鶴駅
JR東舞鶴駅は舞鶴線と小浜線それぞれの終着駅なので東舞鶴に来る際には乗り過ごすことがなくとてもわかりやすい路線になっています。小浜方面、福知山綾部方面から東舞鶴駅まで来て特急まいづるに乗り換えることで京都駅までも行くことができます。特急まいづるは現在上り7本、下り8本が運行されているのも利便性が良く使いやすい。電車だけでなく駅前からは高速バスの運行もあり京都・梅田・難波・三宮方面への高速バスでも往復可能。様々な乗り換えが発生する駅ですが駅周辺には飲食店や地元の名産店も多いので待ち時間を有意義に活用することもできます。
(投稿)