新田辺駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(京都府)(4ページ目)

新田辺駅(京都府)の街レビュー・口コミを掲載中!新田辺駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で12件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(4ページ目)

  • 京都府
  • 新田辺駅

レビュー・口コミ 全40 / 31~40件目を表示

  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 新田辺駅

    自分は学生なのでわかりません。休みの日には子供連れの家族を見かけることもありますが環境については子育てしやすいか否かは不明です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 新田辺駅

    スポ-ツジムやボ-リング場も近くにありますがまだ利用はしていません。ちょっとしたショッピングモールもあり買い物にも便利です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 新田辺駅

    急行が停まるので人の乗り降りも多く、駅前は人通りもあり治安面も安心です。夜間も街灯も灯るのでマンションまでの通りは暗すぎず心配ないです。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 新田辺駅

    主に大学までの通学で利用していますが、うまくいけば乗り換えなしで大学近くの駅まで行きますし、乗り換えしてもさほど待ち時間もなく乗り継ぐことができます。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新田辺駅

    近鉄線の新田辺駅は急行が停まるので大変便利です。大学のある今出川駅までも、うまくいけば乗り換えなしで行けますし、乗り換えが必要な場合もさほど待ち時間もなく乗り継ぎ出来ます。電車の遅延もほとんどないので助かります。駅周辺にはコンビニエンスストアやス-パ-もあるので買い物にも便利です。定食屋やうどんやもあり、自炊できない時でも食事する場所には困りません。マンションの周辺にはドラックストアもあるので日用品の買い物も大変便利です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新田辺駅

    新田辺駅は比較的きれいな感じであり、それほど古くなく、トイレなども日常利用する際にはそれほどいやな感じはありません。また、タクシー乗り場やバス乗り場などもコンパクトで比較的わかりやすく、利用するにはそれほど問題はありません。また、バリアフリーという点では少しだけ段差もありますが、あまり問題にはならないかもしれません。私は今のところ健常者であるので全く利用には問題ありません。もう少しだけ賑わいがあるといいかと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新田辺駅

    もともと物件を選ぶ際に、最寄駅は急行などがとまるそれなりに大きな駅がいいと考えてました。新田辺駅は急行がとまりますので京都方面にも大阪難波方面にも、途中乗り換えはあるものの、一時間以内で行くことができます。なにより、電車の本数が多いので助かります。駅自体も明るくきれいな建物なので、夜遅くなっても危なく感じません。駅の中にコンビニエンスストア、パン屋などがあり、買い物にも困りません。駅前はロータリーになっており、バスやタクシー乗り場が目の前なのでわかりやすく便利です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新田辺駅

    近鉄線新田辺駅は周辺エリアへのアクセスがとても便利です。市内へは乗り換えなしで30分以内に着きますし、朝の通勤ラッシュで座れないということもありません。また、駅構内や駅近には便利な施設がそろっています。駅周辺の食事処は、和食からイタリアンまで充実しています。駅の改札を出て目の前にはボーリング場があるので、学校終わりにそのまま寄って運動をすることができます。Jアクセス面、ファシリティ面共に良い駅だと思います。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新田辺駅

    最寄駅は実家からバスで30分の近鉄新田辺駅ですが、急行が止まることと、近くにJR線があることと、新田辺駅に大型スーパーや居酒屋がたくさんあり、学生が集まる活気ある街なので、とても良い場所だと思います。おしゃれなバーが数店あるためはしご酒などするときなど便利です。高級なマンションが建設されたり、分譲地が増えてり、これからどんどん発展していく街です。将来的に住みたい街です。京都駅へ25分でアクセスできます。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新田辺駅

    以前住んでいた住居と今現在住んでいる住居は、同じ駅をさかいに南側エリアか北側エリアかの違いになるので、どちらも駅から徒歩圏内の距離にあります。通勤が電車で一本なのはもちろんのこと、駅周辺に並ぶスーパーや商業施設、和洋折衷の食事処などが充実してるのが魅力的でした。特に以前住んでいた住居の方は、子ども達が遊べる公園の数が多く自宅から30秒程の場所にも公園があったので、忙しい中でも子ども達にも我慢させる事なく気軽にさくっと公園まで行けたので良かったです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全40 / 31~40件目を表示

ページトップ