-
3.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 修学院駅
叡山電車修学院駅は、四条河原町方面、大阪方面へのアクセスが便利な駅です。祇園四条駅や三条京阪駅まで、乗り換え込みで20分以内でアクセス可能です。また大阪方面にも乗り換え一回で行けます。修学院駅からは叡山本線と鞍馬線の両方に乗れるので、秋の紅葉や雪景色で有名な貴船神社や、ケーブルカーや会員制ホテルがある八瀬比叡山口駅までのアクセスがしやすくなっている。24時間営業のスーパーが、出町柳発側のホームから直接入店出来るようになっており、帰宅前の買い物がしやすいです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 修学院駅
京阪沿線や大阪方面には強く、乗り換え一回で済むのは便利だと思う。ただ市営地下鉄には複数回乗り換えが必要で、市内へ向かうにはやや不便に感じる。
(投稿) -
3.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 修学院駅
高級住宅街も近く、また住人も全体的に上品な方が多い気がする。近くに大学があるが学生がうるさいということも無い。
(投稿) -
3.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 修学院駅
大人の娯楽施設は少ないが、遊具がある公園が多く、子供たちは遊ぶのに困らなさそう。一乗寺まで行くと雑貨屋等あるがかなり移動しなくてはならない。
(投稿) -
3.4
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 修学院駅
子供がいないので分からないが、家のすぐ近くに小学校と幼稚園がある。公園も多く、区役所もバスで行けるので、子育てはしやすそうな環境であると思う。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 修学院駅
まず大通りに出たらサンディーや安いスーパーがたくさんあります。ドラッグストアやレンタルビデオ屋さん、イズミヤも自転車ですぐのエリアにあるので車がなくてもいろいろ買い物には困りません。せかんどはんどしょっぷもちかいので、何か家具や電化製品が入用のときはそちらもおすすめです。電車もバスもアクセスしやすいので市内に出るのにも不便さは全然感じません。駅前にはコンビニや自転車屋さん、ケーキ屋さんやら花屋さんといろいろそろっているので便利です。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 修学院駅
京阪電車1本で市内まで出れるといいのですが、出町柳で乗り換えなければいけないので交通費が高くなります。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 修学院駅
夜になると静かで、あまり歩いてる人を見かけません。騒音問題とかからの天で言えば済みやすいですが、女性の一人暮らしなので、夜一人であるいて帰宅するときは少し暗すぎて怖いです。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 修学院駅
徒歩圏内に川や山、詩仙堂やタヌキだ仁山不動尊、修学院離宮など、ほっこりできる神社仏閣や自然があります。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 修学院駅
子供がいないのでわかりません。ただ街に出るのもそこまで遠くないし、スーパー、銀行やドラッグストアは近いし、自然も近いので子供ができたら育てやすいだろうなと思います。
(投稿)