-
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 鞍馬口駅
子どもがおらず子育てのしやすさについては判断ができないため、「わからない」を選択しています。生活に必要なスーパーやクリーニング店はあったため、生活は便利だったと思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 鞍馬口駅
住宅地であったため生活のための施設しか存在せず、観光地もなかったため、娯楽の面では評価する点がありませんでした。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 鞍馬口駅
住宅地でショッピングセンター等の大きな施設がないため、静かでのどかな雰囲気でしたが、生活に必要なスーパー等はあって人の往来はあったため、安心できました。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 鞍馬口駅
駅の出入口が2箇所しかなく、最寄りの出入口には烏丸通を横断する必要があり、朝の通勤時に急いでいる際に非常に面倒でした。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鞍馬口駅
京都市営地下鉄鞍馬口駅は、JR京都駅まで11分、メインエリアである京都市営地下鉄四条駅まで7分と非常にアクセスが良く便利な駅です。周囲に大規模な施設がなく完全な住宅地のため、乗降者数も多くありませんでしたので、誰にとっても利用しやすい駅だと思います。小さな駅のため烏丸通を挟んで右手側・左手側に1箇所ずつしか地上への出入口がなく、道路を横断するか、道路を横断するより遠くの出入口まで行く必要がある点のみが不便な点でした。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鞍馬口駅
京都市営地下鉄烏丸線の鞍馬口駅は、北の方から、南の伏見区までカバーしています。京都市内へのアクセスが凄く便利です。京都駅まで20分くらい、JRと新幹線を乗り換えできます。四条まで15分、阪急を乗り換えます。大阪へも簡単にできます。北大路バスターミナル一駅しかないので、バス一日券を利用すれば、お得です。朝の通勤ラッシュ時間帯は、普通に乗れます。東京の電車に比べて全然込んでいないと思います。駅まえはスーパーマーケットだけではなく、パン屋さんや、コンビニストアや、八百屋さんや、食堂、銀行など様々な店並んでいることを感謝しています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 鞍馬口駅
直接乗り換え出来ませんが、京都の電車は元々少ないのでしょがないです。一駅で北大路バスターミナル、20分くらい京都駅まで便利でいけます。発車の時間もちょうどいいと思っています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 鞍馬口駅
普段な住民エリアです。駅から帰る道はせまくない。よるになると、若干人はすくない。時も、警察の廻り車を見えます。隣は同志社大学なので、住民は学生の方が多いです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 鞍馬口駅
普段7時以後、スーパーの営業時間は終了です。基本的にコンビニ以外行く場所がないです。何軒のカフェありますが、しかし休みの日が多いです。つまらない町ですね
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 鞍馬口駅
また独身だから、よくわからないです。しかし、生活の便利さと安全性がいいと思います。周辺は公園もあり、塾などいっぱいありそうです。ピッタリじゃないですか。
(投稿)