竹田駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(京都府)(6ページ目)

竹田駅(京都府)の街レビュー・口コミを掲載中!竹田駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で14件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(6ページ目)

  • 京都府
  • 竹田駅

レビュー・口コミ 全54 / 51~54件目を表示

  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 竹田駅

    新居近くの最寄り駅は竹田駅で、京都市営地下鉄烏丸線と日本近畿鉄道京都線のふたつの電鉄会社か竹田駅に乗り入れていて、京都市内はもちろんのこと、大阪や滋賀や奈良などにもアクセスしていて、素早く移動、行動できてとても便利です。また、京都市営バスの京都市南部地域の主要バスターミナルとなっているのです、別の民営バスも乗り入れしていて、鉄道を使わなくても近場の移動のも便利で竹田駅の設備にも、自転車置き場とか京都市伏見区役所の出張所も竹田駅に隣接してとても使い勝手がいいですです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 竹田駅

    駅の敷地内に地下鉄、近鉄、市バスの定期が購入できる定期券発売所があることと証明書発行コーナーがあることは通勤に地下鉄を利用している身には非常に助かります。特に証明書発行コーナーは役所が閉まっている時でも取りに行けるのでとても便利です。京都市内には地下鉄・バス、奈良・大阪方面には近鉄と交通にも便利です。地下鉄は始発駅であることが多いので、座って通勤できることも助かっています。銀行ATMとパン屋さんが構内にあることにも助かっています。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 竹田駅

    最寄り駅である竹田駅は近鉄京都線の竹田駅と市営地下鉄の竹田駅の両方を兼ねる。特に市営地下鉄としては始発になるため、朝の通勤時間は座ることが出来るため非常に便利でした。京都駅までも8分程度で、四条烏丸までも10分で非常に利便性は高かった。市バスも始発のものもある。駅周辺には飲み屋、コンビニ(ファミリーマート、セブンイレブン)、喫茶店とあるが、住んでいたマンションは北口にあり、一番近いコンビニのファミリーマートは南口にあり、徒歩5分程度かかった。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 竹田駅

    竹田駅は京都市営地下鉄東西線と近鉄京都線の両方が利用でき、市内へのアクセスは間違えなく便利です。また、近鉄は急行が停車するため宇治方面へのアクセスも便利です。他に、市営地下鉄の始発駅であるためにラッシュ時間であっても座ることができます。2路線利用できるために待ち時間も比較的少なめです。私は利用したことありませんが、近鉄・地下鉄の定期券売り場や京都市の証明書発行期間、市バスのターミナルなどがあり便利な人には便利かもしれません。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全54 / 51~54件目を表示

ページトップ