アクセス | 4.62 | 治安 | 3.0 |
---|---|---|---|
子育て | 3.75 | 娯楽 | 2.23 |
竹田駅(京都府)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
4.0
新居の最寄り駅は、都心や他のエリアへのアクセスがスムーズです。駅周辺にはスーパーやドラッグストア、飲食店などが充実しており、日常生活に必要なものはほとんど駅の近くで揃います。特に、24時間営業しているスーパーがあるのは仕事帰りにとても助かっています。また、駅構内や周辺は清潔で、バリアフリー設備も整っており、誰でも利用しやすい環境が整っていると感じました。静かすぎず賑やかすぎない、ちょうど良い雰囲気のエリアで、新生活のスタートにぴったりの場所だと思っています。
(投稿)3.2
最寄り駅の竹田駅は、地下鉄と近鉄電車が乗り入れているので、京都駅や四条といった京都市内の主要な駅に行きやすい。また、電車の本数も多いので、わざわざ時刻表を確認して駅に行く費用がなく便利。また、竹田駅のロータリーには、バスとタクシーもよく来ているので、竹田駅までや竹田駅からの交通の便も良い。駅には、パン屋さんがあるので、小腹が空いている時や明日のパンを買い忘れた時に、気軽に利用出来るので、良いなと思う。
(投稿)3.5
徒歩で行くにはかなり距離があるかもしれませんが1時間かからず行くことができます。朝早く起きて伏見稲荷大社に行くと人が少なく(少しでも遅くなってしまうと外国人の観光客の方がたくさん来る)京都といえばこことみんなが言う場所を独り占めすることができます。また、夜の伏見稲荷もとても幻想的で入場料等もかからないので散歩としていくことができます。伏見稲荷に限らず歴史的な観光名所に散歩としていけるのがとても良いと感じました。
(投稿)2.8
以前住んでいたマンションから8分の竹田駅は近鉄京都線と京都市営地下鉄烏丸線とが乗り入れているターミナル駅。京都まで近鉄の急行で5分あまり。地下鉄でも京都、四条、烏丸御池、国際会館まで行ける。近くには城南宮、伏見稲荷大社、伏見力の湯、伏見城、伝統的な建造物の酒蔵、伏見区の南部にある遊覧船・伏見十石船などあり。幕末で有名な坂本竜馬ゆかりの地・寺田屋は情緒のある界隈。大手筋通りは伏見区で活気のある商店街で、新鮮な野菜果物が販売されています。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。