アクセス | 4.33 | 治安 | 3.67 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 1.33 |
相対式2面2線のプラットホームを持つ地上駅で橋上駅・橋上駅舎を有する。ホーム有効長は6両。ホームとコンコースを結ぶエレベーターが設置されているが、出口には階段しかなく、ホーム南端にあるスロープか、京阪電鉄の丹波橋駅にあるエレベーターを利用することになる。改札口は1ヶ所のみ。京阪電鉄の丹波橋駅とは連絡通路で結ばれている。
2.83
便利な点は何といっても移動の方向が全方位にわたる点です。近鉄線で京都と奈良へ、京阪線で京都と大阪へと行けます。さらに、特急も停まる駅だったのも良い点でした。そのためこのエリアに住んでいた時は基本的に車は不要でした。また、駅隣にコンビニ、駅内には蕎麦屋さんや薬局、成城石井、ATMなどがあるのも便利です。ただし、駅周辺は住宅街なので商業施設は多くはなく、飲食店やスーパーなどはちょっと離れないとありません。また、タクシープールが無いので、駅周辺にタクシーは停まっていません。
(投稿)3.83
近鉄丹波橋駅は何と言っても交通利便性だと思います。電車が2路線通っている京都の駅は多くありません。また、場所的に大阪や奈良の中心地まで1時間もかからず行けるためベットタウンでもあります。京都の中心地までも電車であれば、早くて10分かからずつく事ができるので駅の周りはあまり何もなく坂道も多いですが不便さを多く感じた事がありませんでした。子育てをされている方でも車なしで不自由なく生活できるのではないかと思います。
(投稿)2.83
駅自体が近鉄と京阪が直接つながっているので、その連絡にはとても便利です。また駅にうどん屋、成城石井、マツモトキヨシ、パン屋さん、洋菓子店、コンビニがあります。セブン銀行などのATMもあって便利です。改札の中にもビアードパパやパン屋、クリーニング店、本屋があったりします。駅を出ると何もないですが、駅の中は割と充実しています。周辺は車だと駐車場もないのでアクセスはあまりよくないですが、自転車であれば駐輪場もいっぱいあります。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。