同志社前駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(京都府)

同志社前駅(京都府)の街レビュー・口コミを掲載中!同志社前駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で3件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!

  • 京都府
  • 同志社前駅

レビュー・口コミ 全3 / 1~3件目を表示

  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 同志社前駅

    大阪に行く際に同志社前駅を利用しています。一本でいけるので(場所によってある乗り換えも1回程度で済む)とてもいいが、遅延が多かったり学生が多いため改札口で止まってしまうことがある。自転車置き場が目の前にあり無料で使いやすい。駅周辺は大通りがありコンビニなどもあるので、夜も明るくていい。京都に行くときは近鉄の興戸駅を利用します。30分くらいで着いて一本で京都駅に着けるので良い。ただ遅延が多いです。学校に行く際は駅は特に利用していません。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 同志社前駅

    大阪に行く際に同志社前駅を利用しています。一本でいけるので(場所によってある乗り換えも1回程度で済む)とてもいいが、遅延が多かったり学生が多いため改札口で止まってしまうことがある。自転車置き場が目の前にあり無料で使いやすい。駅周辺は大通りがありコンビニなどもあるので、夜も明るくていい。京都に行くときは近鉄の興戸駅を利用します。30分くらいで着いて一本で京都駅に着けるので良い。ただ遅延が多いです。学校に行く際は駅は特に利用していません。(現在と同じ最寄り駅なので同じ感想でお願いします)

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 同志社前駅

    最寄り駅の同志社前駅の最大の利点である大学のすぐ近くにあるという点に関して、自分は通学に利用していなかったので恩恵は感じていませんでしたが、非常に多くの学生が利用しています。電車通学には必要不可欠でしょう。駅周辺では娯楽施設や商業施設はないものの、大衆居酒屋が1軒、飲食店が徒歩5分圏内に10軒ほどありました。なかでもインドカレー屋とハンバーグ屋が本当に美味しく、値段は学生にとっては高いものの、よく友人と利用していました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全3 / 1~3件目を表示

ページトップ