アクセス | 2.0 | 治安 | 4.0 |
---|---|---|---|
子育て | データなし | 娯楽 | 1.5 |
複線通過線の両側に相対式2面2線のプラットホームを持つ待避可能な地上駅。改札・コンコースは地下、ホームは地上にある。出入口は南北双方にある。ホーム長は4両分だが、回送列車の待避に対応するため待避線の長さは10両対応になっている。なお、正式にはアナウンスされていないが、券売機にスルッとKANSAI対応カード及びJスルー・Jスルーカードを挿入することにより切符を購入することができる。また窓口で定期券の予約発売を受け付けている。
1.8
以前住んでいたところの最寄り駅周辺は、田舎で静か。治安はいいが、なにもなく不便。電車の本数は30分〜1時間に1本程度で、普通列車しか止まらない。急行や特急が停まる駅の、丁度中間くらいの位置にある駅だったので、どちらの駅に行くのも20分〜30分余分にかかってしまっていた。近くに高校があり、時間帯によるが学生で満員になる。通勤時間と重なると少し大変。最寄駅周辺にコンビニはない。自動販売機、公衆電話はあり。
(投稿)2.4
近鉄山田線が明野駅に通じているため、三重県内の移動のみならず、急行等の利用により名古屋や大阪に安い金額で遊びに行くことができる立地であることが魅力であると感じている。日頃の買い物について、明野駅の周辺にはドラッグストアやスーパーマーケット(ベリー、ぎゅうとら、トライアルなど)がいくつか存在しており、また、それらは交通の便が良いところにあるといえるので、車で買い物する際についても不自由と感じることはないと考えられる。
(投稿)明野駅の相場 三重県の相場
間取り | ワンルーム | 1K | 1LDK | 2LDK | 3LDK |
---|---|---|---|---|---|
4.4万円
2.6万円
|
3.3万円
3.3万円
|
5.9万円
4.2万円
|
6.2万円
4.8万円
|
5.7万円
4.2万円
|
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。