仙台市青葉区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(宮城県)(50ページ目)

仙台市青葉区(宮城県)の街レビュー・口コミを掲載中!仙台市青葉区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で200件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(50ページ目)

  • 宮城県
  • 仙台市青葉区

レビュー・口コミ 全580 / 491~500件目を表示

  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅

    少し高台に建っていたので、車がないと、不便ではありました。最寄り駅周辺はとくにおすすめできるものはないので、よく郊外に車で出かけていました。郊外には大きなスーパーがあるので、車で1時間弱かけて、買い物に出かけました。アウトレットモールや、イオンタウンなど一日では回れないくらい大きなショッピングモールがおすすめです。北仙台駅周辺は、ほどよいバランスの街で、自然とマンションや住宅がいい感じに調和していて、都会でもなく田舎でもなく、いいところでした。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 国見駅

    スーパーのヨークベニマル、イオン、カワチ、コープ、コンビニエンスストア(ローソン、ファミマ、セブンイレブン)、100円ショップ、フォーマック等がすぐ近くにある為快適に買い物ができ、近隣には大学や高校が多くあり文化祭シーズンには毎週のようにイベントが開催されている。病院等も歯科、内科、皮膚科、整形外科の病院が点在しているので怪我や病気に際にも近所で対応が可能な治安のいい住宅街である。緑地や公園もしかりと設備されており生活環境には最適な地域である。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 台原駅

    地下鉄のため10分おきに地下鉄が通っているためほかの場所に行くのには便利で、周りは住宅街なため治安もよく静かな地域で、近くには台原森林公園が広がり、緑豊かな地域になっています。小学校や中学校も隣接して、お子さんの通学にも便利である。歯科、皮膚科、接骨院、整形外科、内科などの病院も数多くあり、病気や怪我の対応も近隣で対応できる。夏には台原森林公園で蛍が見れたりイベントなどもあり自然と身近に触れ合える機会が多くみられる。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東照宮駅

    JR仙山線東照宮駅は、仙台駅のひとつ隣の駅として、とても人気のあるエリアです。仙台駅にはおよそ5分ほどで到着でき、アクセス性に富んでいます。また、周囲に、飲食店や洋菓子屋さん、クリーニング店、コンビニなどのさまざまな商店も多く点在しておりバラエティも豊富です。また、観光スポットとして仙台東照宮という神社もあり、個性がありにぎわいのある街並みがあります。緑も多く、散歩がてらに街歩きも楽しめるエリアだと感じられます。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 北山駅

    普段駅は利用せずに車での移動なのですが、この近辺には徒歩圏内にスーパーが複数あり、街中へのアクセスもほどほどに近いのでとてもいろいろなところに足を向けやすいエリアだと思います。住宅街が駅の周りに広がっているので学生をよく見かけます。今建設中の複合施設も今後できてくる予定と聞いているので、さらに発展してくるのかと思います。駅の入り口付近には車が入れないような作りにもなっているので安全面でも非常に考慮された駅です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 北山駅

    今の住まいとは反対の方面だったのですが、そちらの方には少し車を走らせるとそこのエリア唯一のイオンがあり、そこのあたりまで行くと買い物の必要な大体の物が揃うとても便利なエリアがあります。最近では回転ずしやカレー店などの飲食店もできていて、ゴルフの打ちっぱなしやペットショップなどもそこから5分程度車を走らせるとあるので休日もすごく楽しめるエリアです。また、泉区や富谷などの違うエリアへ続く通りにもすぐに出ることができるので、非常に選択肢が広がるような地区になっています。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅

    スーパーや飲食店、銀行、郵便局、携帯ショップ、病院やコンビニまで、生活に必要なお店が多数立地しており、生活には便利です。人通りもあり、夜でも安全です。私は朝のみ北仙台でバスから地下鉄に乗り継ぎます。仙台駅からの通勤・通学時にはバスが便利ですが、ほとんど遅れることのない地下鉄に乗り継ぐ選択肢があるのは大変心強いですね。なお、地下鉄北仙台駅のすぐ先にはJR北仙台駅もあり、仙台駅まではJR仙山線を利用するという手もあります。他のバス路線にも乗り継げます。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 国見駅

    昔はさびれた駅でしたが、だいぶ前にきれいになり、明るい雰囲気になりました。お店の類は一切ありません。唯一、近くの大学構内にコンビニとATMがありますが、土日は閉まっています。駅からでると坂道があります。登りもくだりもとても急な道です。また、夜はかなり暗い雰囲気です。さいわい、乗り降りする人の数は多いため、あまり治安が悪い雰囲気はありませんが、まわりにあるのは林と閑静な住宅街のため、ひっそりとしています。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅

    JR北仙台駅は仙台駅まで7分とアクセスがとても良い駅です。朝のラッシュ時は人が多いですが、山形方面から乗車して来た人たちが北仙台駅で多く降りるので電車に乗れないほど混んでいることはないので助かっています。本数は1時間に2~4本で、朝は5時台、夜は23時台と幅広い時間に対応しているので便利です。また朝8時頃には駅員さんがほうきで掃除をしている姿を何度か見ています。そのおかげか比較的きれいな駅だと思います。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東照宮駅

    駅まで5分かからない点もそうですが、仙台駅まで一駅なところが気に入ってます。人も多いのですが無人駅なので不便なところは多いですが、仙台駅へのアクセスの良さと言えからの近さが気に入ってます。地下鉄までのアクセスが良ければ最高でしたが、地下鉄に乗るときは1つ逆がわの北仙台駅に向かえば地下鉄に乗れますので悪くないです。ですがその場合はバスを使う事が多いので、結果としてあまり電車は使いません。使う時があるとすれば仙台駅へ行くときくらいです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全580 / 491~500件目を表示

ページトップ