-
2.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北山駅
JRは、仙台市交通局(地下鉄、市バス)に比べて運賃がリーズナブルなことと、終電が遅いため、飲み会帰りに頼れる存在です。この「北山駅」は、中心部である仙台駅から約10分と非常に近いことや、一つ隣の北仙台駅では、地下鉄に乗り換えもできるため、総合的にかなりアクセスが恵まれています。駅周辺に、飲食店やスーパーマーケットは乏しいですが、それでも1~2店舗はあるので、困るわけではありません。少し歩けばコンビニもありますし、不便には感じていません。閑静な住宅街で落ち着いています。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 陸前落合駅
駅は私が引っ越してすぐに建て替えして新しく綺麗で立派になりました。たまに利用しますが、綺麗です。駅前は通称ラーメン通りと呼ばれていて、ラーメン屋さんがひしめき合ってます。その一本隣の大通りは病気通りと呼ばれていろんな科の病院が建っています。まあまあ便利です。ただ駅前にコンビニがないところが不便感じています。また、線路が単線なのでなにかあるとすぐ止まったり、2,3分遅れたりなんていうのもしっちゅうです!
(投稿) -
1.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 陸前落合駅
陸前落合駅は上下線1本ずつの閑静な駅です。仙台方面へ通勤通学のため上って、住宅街に下るために利用する人がほとんどだと思います。そのため、駅と併設してある自転車置き場は大変助かりました。1日利用料60円と安く、駅まで向かうのも自転車で便利でした。仙台駅までは仙山線1本で30分程度なので、落合周辺にない食材や物を購入するのにも不便を感じませんでした。少し足を延ばせば仙山線沿いに温泉もあるので軽い遠足気分で行けます。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東照宮駅
東照宮駅は東照宮という宮城県でも有名な神社の近くにあります。歴史のある神社で観光客もたくさん来る場所で、駅を出て5分もしないで行けるアクセスの良さはとてもいいと思います。また住宅街の中にある駅ということもあり夜になると暗いのですが、すぐに大通りがあるため、人通りが少ない夜でも安心して一人で歩けるというものとてもいいと思います。電車の本数も多く電車時間を気にせずに乗車できるというのもとても便利だと思います。
(投稿) -
2.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北山駅
JR仙山線の北山駅を利用していました。乗り換えは、仙台駅まで出なくても、北仙台まで出ると地下鉄に乗ることができました。また、北仙台の居酒屋によく飲みに出ていました。仙台駅まで15分ほどなので、車で行くより早く着くことができます。本数はそれほど多くなかったですが、時刻表やアプリを利用すれば、時間を有効に使うことができます。旅に出たくなったら、電車一本で山形まで行くことができます。山の中を走る電車から見る風景はなかなかいいです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅
北仙台駅は仙台市市営地下鉄南北線の北仙台駅とJR仙山線北仙台駅の2路線が重なっている駅で、とても便利です。駅前にはスーパーや飲食店も多少あり、徒歩圏内には仙台浅草という雰囲気の良い横町もあります。普段電車を利用することはないのですが、山形へ遊びに行くときや、バスがなかなか来ない時などに地下鉄やJRを利用しています。飲み会の後も地下鉄であれば0時前後まで走っているので、帰宅にタクシーを使わず帰れるので節約できて良いです。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東北福祉大前駅
JR仙山線東北福祉大前駅は駅名の通り、東北福祉大学が目の前にある駅となっています。普段通勤には使うことはありませんでしたが、山形へ遊びに行く際などに使っていました。八幡側から向かうと坂道を上ることになるので大変ですが、屋根付きの駐輪場もあり、駅へ行くところにはエレベーターも設置されているので、バリアフリーには配慮がされた駅だと思います。徒歩1分のところにコンビニがあり、みどりの窓口もあるため、その点は便利でした。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大町西公園駅
良い点:地下鉄が出来色んなアクセスに便利。駅付近で勤めていれば立地は最強。またおしゃれなカフェや飲食店が多く、食事には困らなかった。悪い点:全体の物価が高く、広い部屋を予算内で探すことが困難。またタワーマンションが多く部屋によっては日当たりは良くない。治安は良いほうだとは思うが、大学が近くにあるため、夜うるさい時や大町西公園で花見の季節には一日中うるさいと感じることが多々あった。また近くにスーパーがない点もマイナス。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北山駅
JR仙山線北山駅は少々高い位置にあり、駅下に住んでいる場合は駅までの登り道が大変です。また、冬になると、坂道が凍ってしまうため、駅下に住む場合は駅までの道のりを気を付けなければなりません。しかし、仙台市交通局地下鉄南北線北仙台までは1駅で地下鉄への乗り換えも楽に行えます。JR1本ですと仙台駅まで約10分で行くことができるためアクセス面では良い駅です。しかし、強風や雪などが影響し遅延することが少し多いですので少しでも心配でしたら余裕をもって行動することをお勧めします。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北仙台駅
単純距離での最寄り駅は北山駅になるがかなり不便で道が悪いため、実質的には北仙台駅を最寄としています。JR北仙台駅のすぐ近くに仙台地下鉄駅の入口があり、また複数路線の市バス乗り口があり通勤に便利です。隣に駐輪場もある為、ここまで自転車通勤し、ここから地下鉄で会社最寄の勾当台公園駅まで通勤しています。JR仙山線は15分間隔程度で仙台駅と山形市までいけますが、地下鉄は5分間隔で泉区~長町までいけるため大変交通の便が良いです。駅近隣の飲食店は欅屋本店という居酒屋がすぐ近くにありますが、ランチのほか夜に弁当を販売しているので、会社帰りに買っていくことがありとてもおいしいです。
(投稿)